http://mount-hayashi.hatenablog.com

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ミニマリスト日和

夫婦でミニマリスト。スッキリだけど落ち着く部屋を目指して。

MENU
You could choose the language here

40年分のファッションと音楽を5分間に凝縮した動画が何度見てもおもしろい。

ファッション ファッション-私服の制服化 音楽 フィッシュマンズ

9/28発売『ミニマリストの部屋作り』

家に帰ってくるなり夫に「この動画おもしろいから見てよ!」と言われて見てみたのがこれ。

TOKYO CULTURE STORY|今夜はブギー・バック(smooth rap) in 40 YEARS OF TOKYO FASHION & MUSIC|presented by BEAMS - YouTube

BEAMS40周年記念プロジェクトで作られたこの動画。

過去40年分のファッションと音楽が約5分の動画に凝縮されていて、

情報量が多くて何度も何度も見てしまう。

https://www.instagram.com/p/BL3T3kUB6ea/

instagram@ofumi_3

一年ごとに、その時代を代表するスタイリスト達がその時代のファッションを再現しているのだって。

 

フレンチスタイルは今もそのまま着られそうだなとか、

アウトドアミックスは何回もブームが来てるんだな〜とか、

ノームコアブームは2014年だけどこのままトレンドとして見送るのでなく自分のスタイルに取り込んでしまいたいとか。

 

そして、着ている服のブランド名も読んでいるマンガの作者も「#岡崎京子」というようにタグ付けされているのです。

情報量が多すぎて一回ではキャパオーバー。

繰り返し見たくなる仕掛け。何度見てもおもしろいです。

 

ファッションもさることながら、今夜はブギーバックのカバーメドレーもいい!

こだま和文が流れてぐっときた。

(彼はフィッシュマンズのファーストアルバム『Chappie,Don't Cry』のプロデューサーでした。)

クラムボン、supercarも素敵だ。

最後はsuchmosのYONCEのカバー、初めから最後まで聴いてみたい。

コンピレーションアルバムでも出してもらえないだろうか。

 

この動画、映画版モテキみたいだと思いました。

わたし、モテキを定期的に見たくなるのです。

それって多分、ストーリーを見たいというよりは、劇中で流れる音楽をサントラを聴くみたいに流したい感覚というか。

 

この動画も音楽とカルチャーが凝縮されていて、

ミュージックビデオを見ているような感覚で繰り返し繰り返し見たくなるのでした。

 

関連記事

▶︎「私服の制服化」 の記事一覧 - ミニマリスト日和 

==少ない服でもおしゃれできる。ブログテーマ3選==

▶︎少ない服で着回す

▶︎シンプル・ミニマルライフのファッション

▶︎ミニマリストの持ち物