ロイターによるとAT&T(ティッカーシンボル:T)がタイム・ワーナー(ティッカーシンボル:TWX)買収でほぼ合意したそうです。
買収金額は850億ドルです。買収提示価格は$110で、(キャッシュ+株式)で支払われます。
AT&Tの手元キャッシュは72億ドルしかないため、AT&Tは新たに借金する必要があります。AT&Tの現在の債務は1,200億ドルです。
ところで、ウォール街関係者の間では、ワーナーは「さげまん」企業として有名です。この会社の名前がM&Aシーンに登場すると、必ず景気後退が来ます。

言い換えれば、クレジット・サイクルが、いま転換点にきているのではないでしょうか?
私事で恐縮ですが、僕は1988年にニューヨークに来ました。タイムとワーナーの合併は、その直後だったので、よく覚えています。
パラマウントがタイムに敵対的買収提案し、それをワーナーが横から奪ったのです。ものすごく負債を抱え込むディールだったので、M&Aが成立した直後から、タイム・ワーナーはこの合併を後悔しました。
当時、タイム・ワーナーの財務部は、僕の勤めていた会社から1ブロック先の、ロックフェラー・センターにあったので、よく会社訪問しました。株価がボロボロで、途方に暮れた思い出しかありません(笑)
2000年のAOLとタイム・ワーナーの合併も、踏んだり蹴ったりの酷いディールでした。ちょうどドットコム・バブルが弾ける直前で、風船がしぼむように企業価値が緊縮しました。
その後、AOLタイム・ワーナーはAOLを手放し、さらにタイムを手放し、いまは映画とケーブルTV関係の資産だけ……つまりキレイなカラダになっています。
お荷物が全部とれたと思ったら、またすぐにAT&Tとつるむ、、、やっぱりこれは「さげまん」だわ。
AT&Tは世界最大級の社債の発行体です。いちおう投資適格だけど…もしタイム・ワーナーを買収することに成功したら…たぶんジャンクに格下げになる。
まあ投資銀行ギョーカイはそれでもオッケーなんですけどね。(笑)
なぜなら、AT&T債がジャンクになれば、それはそれで美味しいジャンク債のビジネスができるからです。借金漬け、シャブ漬け…というわけですwww
神よ、許したまえ!(笑)
おまいら、どんだけ罪深いんだ。
買収金額は850億ドルです。買収提示価格は$110で、(キャッシュ+株式)で支払われます。
AT&Tの手元キャッシュは72億ドルしかないため、AT&Tは新たに借金する必要があります。AT&Tの現在の債務は1,200億ドルです。
ところで、ウォール街関係者の間では、ワーナーは「さげまん」企業として有名です。この会社の名前がM&Aシーンに登場すると、必ず景気後退が来ます。
言い換えれば、クレジット・サイクルが、いま転換点にきているのではないでしょうか?
私事で恐縮ですが、僕は1988年にニューヨークに来ました。タイムとワーナーの合併は、その直後だったので、よく覚えています。
パラマウントがタイムに敵対的買収提案し、それをワーナーが横から奪ったのです。ものすごく負債を抱え込むディールだったので、M&Aが成立した直後から、タイム・ワーナーはこの合併を後悔しました。
当時、タイム・ワーナーの財務部は、僕の勤めていた会社から1ブロック先の、ロックフェラー・センターにあったので、よく会社訪問しました。株価がボロボロで、途方に暮れた思い出しかありません(笑)
2000年のAOLとタイム・ワーナーの合併も、踏んだり蹴ったりの酷いディールでした。ちょうどドットコム・バブルが弾ける直前で、風船がしぼむように企業価値が緊縮しました。
その後、AOLタイム・ワーナーはAOLを手放し、さらにタイムを手放し、いまは映画とケーブルTV関係の資産だけ……つまりキレイなカラダになっています。
お荷物が全部とれたと思ったら、またすぐにAT&Tとつるむ、、、やっぱりこれは「さげまん」だわ。
AT&Tは世界最大級の社債の発行体です。いちおう投資適格だけど…もしタイム・ワーナーを買収することに成功したら…たぶんジャンクに格下げになる。
まあ投資銀行ギョーカイはそれでもオッケーなんですけどね。(笑)
なぜなら、AT&T債がジャンクになれば、それはそれで美味しいジャンク債のビジネスができるからです。借金漬け、シャブ漬け…というわけですwww
神よ、許したまえ!(笑)
おまいら、どんだけ罪深いんだ。