読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

物欲に負けた日

怠惰な日々の徒然

価格帯4万〜5万円代のwindowsノートパソコンが欲しい!どれがいいのか超絶悩み中

物の話 物の話-その他デジモノ系

丸1周間ぶりの更新です。今週は仕事が忙し過ぎてどーしようもない状態だったので仕方がないと誰にともなく言い訳しておきます。

さて、本題なんですけど、ノートパソコンが欲しいんですよね。14インチ〜のwindowsノートが欲しいんです。予算は4万〜5万代くらい、とりあえず6万以下ですね。

普段はChromebookを使っていまして、とても気に入ってます。軽いし、早いし、バッテリーの持ちも良いですからね。ブログの更新するには最強の環境じゃないかと思っています。

でも、Chromebookだけだとできないことってのもあるので、whindows環境も必要です。ところが、whindowsノートの調子がいよいよ悪くなってきまして、買い替えを考えているんです。サクッと新しいの決めて買いたいけど、どれがいいのか悩むんですよね〜

欲しいwindowsノートの条件というか使用用途

まず基本は14インチ〜のwindowsノートで、予算はとりあえず6万以下です。

パソコンで重い作業をすることはありません。ゲームもしませんし、動画編集もしませんので特にハイスペックである必要はないんですよね。ブラウザでネット閲覧とかオフィスソフトがちゃんと動く程度で良いんです。それなら、今ならエントリークラスで実現できるかなというところで予算は6万以下、できれば5万以下といったところです。

外出時はChromebookなので、持ち運びの予定はありませんし、それなら14インチ〜の画面が大きいモデルが良いです。それならデスクトップでも良いのでは?となりますが、うちにはデスクトップを設置しておくデスクがないんですよね。仕方ないです。

というわけで、候補をいくつか絞っているんですが、イマイチ決めきれないんです。

というわけで、悩んでる購入候補

HP 15-ba000 価格.com 限定モデル

まずはHP製の15.6インチノート「15-ba000」

HP 15-ba000 価格.com 限定モデル 製品詳細・スペック - ノートパソコン・PC通販 | 日本HP

これの価格.com限定モデルが安いんですよ。メモリを8Gに強化しても43,000円なんです。送料・税込でも5万円を切ります。CPUが若干貧弱な気もしますが、予算が限られている場合CPUよりメモリを取るほうが幸せになれると思っているのでかなり良い選択な気がします。

実物を見たわけではありませんが、ネットのレビューを見る限り見た目も良さそうです。

Lenovo G50 80E503FUJP

続いては、Lenovo製の「G50 80E503FUJP」

「HP 15-ba000 価格.com 限定モデル」を8Gにした場合より若干安くなります。スペックはCPUがちょいCore i3とちょい上でメモリが4Gになってしまうところが気になる違いですが、メモリは自分で増設して8Gにできるので、スペックと値段を考えると「HP 15-ba000 価格.com 限定モデル」より良い感じがします。

見た目はごくごく普通ですが、持ち運びしないわけですし、まぁ、良いかなという気もします。しかしですねー。僕はLenovoにあまりいい思い出がないんです。以前買ったLenovoノートはトラブルが多かったんですよね。多分今回は大丈夫なんだろうとは思うんですけどね。

ASUS K540LA-XX083T NTT-X Store限定モデル

候補で考えてるものでは最後になるのですが、「ASUS K540LA-XX083T NTT-X Store限定モデル」ですね。

4万以下でCore i3ですが、メモリ4Gでホームページには増設不可とあります。

まとめ

というわけで、結論とかないんですけど、悩んでるんですよね。サクッと決めたいんですけど。

正直スペックはどれもたいして変わらない(同価格帯だから当たり前ですけど)し、でも一度買ったらしばらくは買い替えできないんでどうしようかな〜と悩んでしまうんですよね。

うーん、どうしようかな。