ごぼうは、昔から大好きで気になる存在。初めて好きになったのは、オレンジ色のごぼうの漬物。食べだすと、止まらないので、最近は買わないようにしています。
そういえば、この間、テレビでカントリーマアムの「ごぼう味」が紹介されていました。スーパーに行く度に探していたのですが、先日ようやく見つかりました。
普通の大きいパックで売られていると思い一生懸命に探していたら、4枚入りの小さいパックで売られていて、別の売り場にありました。
食べてみると、始めに口の中にごぼうの土くさいにおいがぽわぁ〜んと広がり、一瞬「んっ?!」と思うのですが、食べ進めると普通のココア味っぽい感じで美味しかったです。
今回作ってみたのは、ごぼうの素揚げです。ごぼうを切って揚げただけの、簡単で単純な料理なので、見た目でひと手間を…。素揚げだけあって、ごぼうそのものの味を楽しめます。
【作り方】
①ごぼうの皮を包丁の背でこそげ取ってからしっかり洗い、10センチくらいの長さに切ります。
②ピーラーで、薄く切ります。切ったらすぐに水につけておきます。ピーラーで切りにくくなった部分は、3センチくらいの長さに切ってしまいます。
③2枚重ねて、くるくる巻いて爪楊枝で止めます。
④油で揚げて、完成。
【使った材料(約10個分)】
・ごぼう(1本)
・揚げ油(適量)
お好みで、塩をかけて…。
薄く切れたものほど、カリッカリに揚がり、時間がたってもカリッカリ。かじると、ポテトチップスみたいにサクサクッと音が響きます。
味は、「ごぼうって、こんなに甘いんだぁ〜!!」とビックリ。
その後、すかさずほのかな苦みが口の中に広がるあたり、ビールにピッタリな感じです。