
ところで博士、羽毛布団っておうちで洗濯できるの?

洗濯できない素材ではないので、出来ないこともないのじゃが、洗濯すれば当然羽毛や布団に負担がかかってしまうのも事実じゃ。

やっぱりそうよねえ。

中には、「ウォッシャブルタイプ」という自宅で洗濯できる羽毛布団もあるにはあるのじゃが……。

え?自宅で洗濯できる羽毛布団があるの? ちょっと気になるわ。

うむ、羽毛布団には、「ウォッシャブルタイプ」といって、自宅やコインランドリーでの洗濯が可能なタイプもあるのじゃ。
ただし、「ウォッシャブルタイプ」は、薄い「肌掛け(ダウンケット)」タイプがほとんどじゃ。

肌掛けなら洗濯機に入るものね。

しかし、少しでも洗剤や水の温度をミスると、ダウンの脂まで洗浄されてダウンの質が落ちてしまったり、羽毛がダマになってしまうこともあからのう。
「ウォッシャブルタイプ」とはいえ、自宅で洗う場合には、洗濯の表示に従い最新の注意を払って洗濯する必要があるのじゃ。

ちょっと怖いわね。

羽毛布団、ウォッシャブルタイプの羽毛布団、羽毛以外の布団、いずれも基本的には専門のクリーニング業者に頼んだほうが安全じゃ。
今は自宅に居ながらにして、布団のクリーニングが出来る「宅配クリーニングサービス」もあるからのう。

「宅配クリーニングサービス」?
なんだか便利そうな響き!

では、このあと「宅配クリーニングサービス」について、もう少し話すとするかのう。

聞きたいわ♪
*** ポイント4 ***
羽毛布団って、自宅で洗濯ってできるの?
ほとんどの羽毛布団は自宅での洗濯はNG、洗濯する場合は専門の業者へ依頼するのが望ましい
※ 「ウォッシャブルタイプ」の場合は最新の注意を払って洗濯する

というわけで、「宅配クリーニングサービス」ってどんなものなの?
羽毛布団も洗ってくれるの?

半数以上の「宅配クリーニングサービス」が、羽毛布団をはじめとする布団類を扱っておる。
自宅で洗濯しづらいものを洗ってもらうのがクリニングサービスなのじゃから、まあ当然といえば当然かもしれんが、特殊な洗剤や機械を持てない一般家庭にとってはとても助かるサービスなのじゃ。

ホント、便利そう。

「宅配クリーニングサービス」は、布団のクリーニングだけでなく、布団の発送セットを送ってくれる、洗濯中布団を貸してくれる、他の家の布団とは別に洗ってくれるなど、業者によって様々なサービスがあるのじゃ。

気になる料金だけど?

まあ、料金も5,000円~と、こちらも業者によっていろいろじゃ。

洗濯をミスって何万もする羽毛布団をムダにするくらいなら、かえってお安いかもね。

羽毛布団の選び方同様、肝心なところで出し惜しむと、かえって損をするからのう。

ちょっとグサッと来たわ。

まあ要は、餅は餅屋、羽毛布団は羽毛布団を扱うプロのクリーニング屋へ、ということじゃよ。

はーい。
*** ポイント4 ***
宅配クリーニングってどんなサービス?
家での洗濯が難しいものを宅配便で送り、クリーニング後送り返してもらえるサービス。
※ 羽毛布団を取り扱う業者も多い。