弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
イスラエルのデリゾール空爆前のイベントをウィキリークスで検証。
2006年9月26日 | 第1次安倍内閣発足 |
2006年10月9日 | 北朝鮮初めての地下核実験←あべちん内閣発足の二週間後w |
2006年11月27日 | 「シリアは核武装を望んでいない。」というアサドのインタビューを朝日新聞が掲載。なんで朝日?w |
2007年2月2日 | JICAがシリアのラタキア港再建事業の技術支援の折衝を開始したというシーファー駐日大使の機密電文。 JAPAN NEGOTIATING TO RESUME ASSISTANCE TO SYRIA WITH PORT REHABILITATION PROJECT うっはJICAだわ。 |
2007年6月28日 |
浅野勝人外務副大臣があべちんのシリア社会と経済の支援を誓う強いメッセージ(strong message)をアサドに伝える。 SENIOR VICE MINISTER ASANO'S SYRIA MEETINGS(2007年7月6日) |
2007年7月10日頃 | シリア国民が一時的にレバノンのベイルートとヨルダン・バレーから一目散に避難w てことわー、デリゾールの原子炉がメルトダウンしたのはこのときだな。 |
2007年7月12日 |
「7月12日二隻目の迎撃(intercepted)で北朝鮮の輸送船はChah Baharのイラン海軍の基地港から南東100海里で米潜水艦の発射した魚雷でアラビア海に沈んだ。
貨物船が運んでいたのは兵器級濃縮ウランと装備、プルトニウムを含む核物質をもっと製造できるエンジンで
イランの核爆弾と核弾頭計画にいきなり使えるものでw、1年分の仕事を短縮できる。
これにイラン統治者は伝えられるとことによると5億ドルを支払う用意があったようだ。」 ↑これが力強い支援(strong message)?w What do you know about the sinking of an N. Korean ship by a U.S.Submarine? |
2007年7月21日 | 避難してたシリア国民がベイルートとヨルダン・バレーに戻る。 |
2007年8月27日 | 第1次安倍改造内閣 |
2007年9月6日 | イスラエルがシリアの原子炉を空爆。北朝鮮人作業員がいた。 |
2007年9月12日 | イスラエルのシリア原子炉空爆を米が認める。 |
2007年9月12日 | あべちん。緊急記者会見を開いて首相の職を辞することを表明 |
2007年9月12日 | イスラエルはイランのヒズボラの兵器がシリアで製造されていると思っていた。 [OS] IRAN/SYRIA Israel raid on Syria triggered by arms fears-US sources |
2007年9月25日 | シリアとのつながりを北朝鮮は否定。「狂気が我々とシリアの核取引の噂をでっちあげーた。」w 猪木のおかげで北朝鮮の核のスポンサーが日本の文科省だということが判明してる。 |
2007年9月26日 | あべちんが腹痛で辞任。 |
2007年9月27日 | ヒラリーがイスラエル空軍のシリア核施設空爆を「明確に」支持表明w [OS] PP/ISRAEL/SYRIA - Hillary Clinton says supports 'apparent' IAF action against Syria nuclear facility |
2007年9月28日 | イスラエルはシリアで採取した兵器級物質のシグニチャを根拠に空爆。 FW: re; Israel, Syria, Nuclear |
オレたち土人てやっぱ悪の枢軸だったんじゃね?w
あべちんGJでシリア核武装をこの先20万年のあいだ阻止w
で、これをもみ消すためにデリゾールからラッカ、アレッポの地域にイスラム国™が出現w
ヌスラ(米)、露、イスラム国™、トルコが三つ巴になってひたすら空爆を繰り返してる。
サリンガスのよーな成分でたぶんレイヨウみたいにヒトがまとめて死んでしまうからだな。
次期総理は世耕1984かと思ってたけど、やっぱあべちんの任期が20万年に延長になるんじゃね?
シリア・アラブ共和国(Syrian Arab Republic)基礎データ
4 要人往来
(1)日本→シリア
2006年11月 有馬政府代表
(2)シリア→日本
2008年12月 フセイン・シリア日本友好議員連盟会長
日米関係悪化を目論む、外務官僚・有馬裕、有吉孝史を証人喚問せよ (ジャパン・ハンドラーズと国際金融)
それで彼の父親というのが有馬龍夫という人物。ドイツ大使なども務めているが、以下のような経歴である。成蹊w 下駄履きな外務官僚発見ww
<1933年、鹿児島県生まれ。1950年、成蹊中学校卒業。成蹊高校在学中に、米国の名門校・セント・ポールズ・スクールへ留学。1957年、ハーバード大学政治学部卒業。1962年、外務省入省。北米局長、内閣外政審議室長、駐オランダ大使、駐ドイツ大使などを歴任。1997年、同省参与。1998年4月から2004年3月にかけ、早稲田大学政治経済学部教授。1998年8月から2008年12月にかけ、日本国政府代表。2002年6月、中東和平問題担当特使。同年12月、中東調査会理事長就任。(ウィキペディア)>
有馬 龍夫(ありま たつお)←ウィキ
1998年8月から2008年12月にかけ、日本国政府代表。
ウィキリークスの電文↓
ISRAELI FOREIGN MINISTER VISITS TOKYO(2007年1月25日)
JAPAN NEGOTIATING TO RESUME ASSISTANCE TO SYRIA WITH PORT REHABILITATION PROJECT(2007年2月2日)
「JICAがシリアのラタキア港再建事業でシリア支援の再開を折衝。」うっはJICAだわ。
DAILY SUMMARY OF JAPANESE PRESS 05/14/07(2007年5月7日)
SYRIA TO NORTH KOREA FLIGHT DID NOT OVERFLY TURKEY(2007年6月21日)
「シリアから北朝鮮への航空便はトルコ上空を飛行できない。」
SENIOR VICE MINISTER ASANO'S SYRIA MEETINGS(2007年7月6日)
浅野勝人外務副大臣があべちんのシリア社会と経済の支援を誓うの強いメッセージ(strong message)をアサドに伝える。
What do you know about the sinking of an N. Korean ship by a U.S.Submarine?(2007年7月10日)
「7月12日二隻目の迎撃(intercepted)で北朝鮮の輸送船はChah Baharのイラン海軍の基地港から南東100海里で米潜水艦の発射した魚雷でアラビア海に沈んだ。
貨物船が運んでいたのは兵器級濃縮ウランと装備、プルトニウムを含む核物質をもっと製造できるエンジンで
イランの核爆弾と核弾頭計画にいきなり使えるものでw、1年分の仕事を短縮できる。
これにイラン統治者は伝えられるとことによると5億ドルを支払う用意があったようだ。」
「緊急リリース」 「米がイランに向かう北朝鮮船を沈める。『核武装紛争は我々の目前?』」 2007年7月23日 by PJ Paulson, ACG-CISとThe Lekarev Report; DebkaFile
(バンクーバー、BC)「もうすぐ我々は核兵器紛争を目の当たりするのか?」 ACG-CISに近いソースによると、 7月中旬シリア国民が一時的にレバノンのベイルートとヨルダン・バレーから避難したときの 我々の問いだった。 この行動がイランの海岸から約100海里で北朝鮮船を米が沈めたことに関連してると 多くの安全保障と情報機関の職員は信じた。 すぐにはっきりしなかったのは2007年7月10日頃から 主に建設と貿易、農業に関わっているシリア国民で 一目散にレバノンから避難したからだ。 7月21日までには国民はベイルートとヨルダン・バレーに戻っている。てことわー、デリゾールの原子炉は2007年7月10日頃にメルトダウンしてるぞと。約10日間の消息不明は その地域のイスラエルと他の西側諸国の領域に対する軍事作戦かテロ攻撃が差し迫って 警戒システムが国民に警告したからだというのがACG-CISの考えである。
DEBKAfileが最初に公開した報告では 米海空軍が2隻の北朝鮮船が隠密にイランに向かっているのを迎撃(intercepted)。 貨物に濃縮ウランと核装備があったとしてる。 平壌の核施設のシャットダウンでこれらの物質が北朝鮮にとって余剰になり、 イスラム共和国がブツに相当な価格を支払う以上の意思があった。
7月12日二隻目の迎撃(intercepted)で 北朝鮮の輸送船はChah Baharのイラン海軍の基地港から南東に100海里で米潜水艦の発射した魚雷でアラビア海に沈んだ。 貨物船が運んでいたのは兵器級濃縮ウランと装備、 プルトニウムを含む核物質をもっと製造できるエンジンで イランの核爆弾と核弾頭計画にいきなり使えるものでw、1年分の仕事を短縮できる。 これにイラン統治者は伝えられるとことによると5億ドルを支払う用意があったようだ。
[OS] IRAN/SYRIA Israel raid on Syria triggered by arms fears-US sources(2007年9月12日)
イスラエルはイランのヒズボラの兵器がシリアで製造されていると思っていた。
FW: re; Israel, Syria, Nuclear(2007年9月28日)
イスラエルはシリアで採取した兵器級物質のシグニチャを根拠に空爆してる。
[OS] PP/ISRAEL/SYRIA - Hillary Clinton says supports 'apparent' IAF action against Syria nuclear facility(2007年9月27日)
ヒラリーがイスラエル空軍のシリア核施設空爆を「明確に」支持表明w
G1 - US/SYRIA/DPRK/ISRAEL: N. Korea, Syria May Be at Work on Nuclear Facility(2007年9月13日)
DAILY SUMMARY OF JAPANESE PRESS 11/14/07(2007年11月14日)
in addition to suspicions about nuclear proliferation from North Korea to Syria.
ACTING U/S ROOD'S NONPROLIFERATION MEETINGS WITH GOJ OFFICIALS ON NOVEMBER 9, 2007(2007年11月9日)
JAPAN'S PARTICIPATION AT DAMASCUS ARAB LEAGUE SUMMIT(2008年3月21日)
SYRIAN DEPUTY FOREIGN MINISTER VISITS TOKYO(2009年2月2日)
Bonaponta in 原発 09:36午前 10 21, 2016
アンカー | 検索結果(dataTables-1.10.10) |
---|---|
何かおかしい。 | Loading data from server |