- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ippeichangg 正直、将棋界が思っていた以上に人治主義過ぎて引いた。つーか運営に競技者が直接的に関与する構造は普通に考えておかしいよ。連盟はこの問題も有耶無耶で終わらせようとしてる風に見える。気持ちわるい
-
aleadmin これはもう連盟(と渡辺竜王)と三浦九段のどちらかが死ぬまで突き進むしか無くなった
-
Caterpoker PCに疎いが仕事などで必要に迫られ使う人の場合、知識があれば簡単に解決できるトラブルも買い換えで対応する場合があるので合計4台持ってるのは不審とは思わない。(ただし古いPCを捨てないでいる前提)
-
daiouoka 文春だと「渡辺竜王も同席して」反論文書だと「渡辺竜王を呼ばないで」 将棋ファンはもうこれにアレコレ言わず泥仕合を楽しむ方にチェンジした方が… #shogi #将棋
-
hisatsugu79
確かに。連盟がちゃんと費用負担して調査をしないと。過去にない事例だし、リスクマネジメントのプロでもないので、こんなものとは思うけど、、、
-
kaitoster パソコンに疎い人がパソコン4台持ってるってどういうことなんだろ・・・。自分で言っていておかしいと思わないのだろうか。
-
buu この業界は「俺たちの連盟なんだから、俺たちの勝手」。米長会長の頃からそう。そして、「ルールは俺たちが決める」という既得権者の集まり。「棋譜に著作権がある」とかぬかしたり(笑)。法律とか関係ない。
-
maninthemiddle 自宅のPC調査=>Win標準のリモートデスクトップが発見される=>遠隔操作ソフトが入っていた!って燃えたりしないか心配
-
mohno 羽生棋士が言う通り、たとえ黒に近い灰色でも、今から白黒はっきりさせるのは困難、としか言えないだろう。彼にはムリ、とも言われていた“ゆうちゃん”とかあったしね(その前には冤罪起訴があったけど)
-
gcyn わあ。
-
luxsuperpoor うちの実家にもパソコン数台あるよ(めっちゃ古いもの含めて)。だれも詳しくないけど。
-
junpei191 将棋ソフトは重いのが多いから、棋譜解析して局面検討して時々対局もして、なんてやってればデスクトップの2台ぐらい欲しくなるんじゃないかな。残りの2台はノーパソということだし。
-
unsan さあどうなる。この文章信じたいけど人は平気で嘘つくのが最近のニュースとかで流れてるから、何を信じたらいいのか.....
-
xact7 竜王戦とは、将棋界を代表する棋戦。名人戦に次ぐビッグタイトル。この騒動は、ただただ悲しい。個人的には三浦九段を信じている。ちなみにスポンサーは讀賣新聞。
-
gasguzzler 反省文?
-
Knoa 渡辺らは少なくとも「確証バイアスにはならないように注意しつつ検証したが」という但し書きを付けた上で反論すべき。あと、一致率については2chの検証スレで統計的観点から黒判定の材料にすべきでないと言われてる。
-
u_eichi "本来これらの作業は、疑いをかけた連盟が実施すべきだと思います。なぜ、私が自らこのようなことを行わざるを得ないのか" これに尽きる。
-
potsunento 例えばの話、共犯が居て別のPCでやっていた可能性もあるわけだけども。ただもはやそれだけの話しじゃ無くなってきたので、これをきっかけに連盟の構造改革やら進めばいいですね。若い世代のために
-
Redcolor 谷川は理事になって成績が落ちたそうだ、棋士が理事になる制度はやめるべきだ。強い棋士が理事になっているからこそ人治で決めてもいいとなってしまっている。法治主義に修整すべきだ。そうすれば証拠もなく断罪とは
-
arcalcm 協議って、詰め将棋みたいなものなのかな、って思った。あと何手でどっちが詰むのか。
-
nisatta 文春の、技巧をダウンロードしたのは妻って部分には、やっぱり触れてないな…
-
maninthemiddle 自宅のPC調査=>Win標準のリモートデスクトップが発見される=>遠隔操作ソフトが入っていた!って燃えたりしないか心配
-
sangping “本来これらの作業は、疑いをかけた連盟が実施すべきだと思います。”
-
kananta 真偽はともかく、STAP感が日々増大中。弁護士が監修するからかな。
-
mohno 羽生棋士が言う通り、たとえ黒に近い灰色でも、今から白黒はっきりさせるのは困難、としか言えないだろう。彼にはムリ、とも言われていた“ゆうちゃん”とかあったしね(その前には冤罪起訴があったけど)
-
hyuki "一部マスコミにて事実と異なる内容が報道されているため、重要な点についてのみ誤りを指摘しておきたいと思います。"
-
tutupoppo 証拠も無いのに処分とかオカシイ。疑わしきは罰せず、じゃないの?
-
h20p これも、ある意味、炎上商法みたいになってるな。魔女狩り、魔女裁判だよなぁ、燃えるよねww よっぽどパソコンの将棋ソフトは魔法なんだね。
-
yas-mal 三枚堂四段から遠隔操作ソフトのことを聞いたのが「8月」だとすると、郷田戦・久保戦では遠隔操作ソフトではなかったことになって、証拠として弱くなる。連盟はどんな証言を得ていたのだろうか。
-
momopopohate アプリのダウンロード履歴って消せたっけか? シロクロ不明だが、シロの調査結果が出た場合、キシ(笑)の密室会議よりも俺はよっぽど信憑性があると思うし、その調査を率先してやらなかった連盟は自業自得の糞だわ
-
buu この業界は「俺たちの連盟なんだから、俺たちの勝手」。米長会長の頃からそう。そして、「ルールは俺たちが決める」という既得権者の集まり。「棋譜に著作権がある」とかぬかしたり(笑)。法律とか関係ない。
-
ippeichangg 正直、将棋界が思っていた以上に人治主義過ぎて引いた。つーか運営に競技者が直接的に関与する構造は普通に考えておかしいよ。連盟はこの問題も有耶無耶で終わらせようとしてる風に見える。気持ちわるい
-
qinmu これはすごい。
-
gcyn わあ。
-
Caterpoker PCに疎いが仕事などで必要に迫られ使う人の場合、知識があれば簡単に解決できるトラブルも買い換えで対応する場合があるので合計4台持ってるのは不審とは思わない。(ただし古いPCを捨てないでいる前提)
-
blueboy 三浦九段の言い分が正しいかの分析 → http://j.mp/2eoa4Sz / 連盟がクロだと認定したことの根拠。ソフト「技巧」の指し手との比較表。一致率が 90% になり、異常な数値だ。 → http://j.mp/2erdAJd / 4台は旧式を含む。
-
hisatsugu79
確かに。連盟がちゃんと費用負担して調査をしないと。過去にない事例だし、リスクマネジメントのプロでもないので、こんなものとは思うけど、、、
-
kaitoster パソコンに疎い人がパソコン4台持ってるってどういうことなんだろ・・・。自分で言っていておかしいと思わないのだろうか。
-
aleadmin これはもう連盟(と渡辺竜王)と三浦九段のどちらかが死ぬまで突き進むしか無くなった
-
zuiji_zuisho NHKに「完全にやっていないことがわかったら白い目で見られずに指せるので一刻も早く調べてほしい」と言ってたのが「一日でも早く連盟が不当な処分を撤回してくれるよう願ってやみません」に変わるの違和感
-
kirimichan
-
narukami
-
luxsuperpoor うちの実家にもパソコン数台あるよ(めっちゃ古いもの含めて)。だれも詳しくないけど。
-
Hamukoro
-
junpei191 将棋ソフトは重いのが多いから、棋譜解析して局面検討して時々対局もして、なんてやってればデスクトップの2台ぐらい欲しくなるんじゃないかな。残りの2台はノーパソということだし。
-
hanemimi
-
Mitsunori
-
sibase
-
unsan さあどうなる。この文章信じたいけど人は平気で嘘つくのが最近のニュースとかで流れてるから、何を信じたらいいのか.....
-
wata_d
-
xact7 竜王戦とは、将棋界を代表する棋戦。名人戦に次ぐビッグタイトル。この騒動は、ただただ悲しい。個人的には三浦九段を信じている。ちなみにスポンサーは讀賣新聞。
-
yoyoprofane
-
k2k2monta
-
gasguzzler 反省文?
-
otauwohikki
-
hirokim21
-
Knoa 渡辺らは少なくとも「確証バイアスにはならないように注意しつつ検証したが」という但し書きを付けた上で反論すべき。あと、一致率については2chの検証スレで統計的観点から黒判定の材料にすべきでないと言われてる。
-
vividoc
-
u_eichi "本来これらの作業は、疑いをかけた連盟が実施すべきだと思います。なぜ、私が自らこのようなことを行わざるを得ないのか" これに尽きる。
-
maple_magician
-
misomico
-
hobbiel55
-
yasuhiro1212
-
zakochan
-
potsunento 例えばの話、共犯が居て別のPCでやっていた可能性もあるわけだけども。ただもはやそれだけの話しじゃ無くなってきたので、これをきっかけに連盟の構造改革やら進めばいいですね。若い世代のために
-
ybuckeye
-
mainichijpedit
-
satmat
-
dpprkng
最終更新: 2016/10/21 23:40
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
同じサイトのほかのエントリー
-
仏高速炉:「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円 - 毎日新聞
- 25 users
- 政治と経済
- 2016/10/22 07:18
-
- mainichi.jp
- あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - プログラミング
-
超絶わかりやすいディープラーニングの原理解説! これを読まなきゃモグリだ! -...
-
- テクノロジー
- 2016/10/20 14:05
-
-
プログラミング教育ではもう遅いかもしれない - shi3zの長文日記
-
土曜日はいよいよ全国小中学校プログラミング大会の最終成果発表会と表彰式です。 全国小中学生プログラミング大会 | CANVAS | 遊びと学びのヒミツ基地 http://canvas.ws/workshop/12073 一般の方も作...
- テクノロジー
- 2016/10/21 06:22
-
-
JavaScriptの1msは4ms - Qiita
-
- テクノロジー
- 2016/10/20 21:03
-
- プログラミングの人気エントリーをもっと読む