|
【公式サイト】
- 91 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 00:34:33.28 ID:mgT+U4aM0.net
- なんかめっちゃあっさりした回だったな・・。
新一の葛藤も「あ、やっぱこーろそっと」って感じで軽かった。 - 92 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 00:35:59.07 ID:4TSjAzzw0.net
- >>91
アッサリだったよな
あの辺原作だと絶望感凄かったんだけど - 95 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 00:39:09.57 ID:k8ruE8dK0.net
- 原作の夏場の森と違って冬だとわりと森の中って静かなのにw
- 96 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 00:41:46.07 ID:XOKKw/av0.net
- 冬という設定だからな、後藤は冬眠に入ったということにしておけば筋が通る
そうか、そういうことだったのか - 101 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 00:47:46.09 ID:XOKKw/av0.net
- アニメでは「とにかくずっと冬、もうずっとずっと冬」という設定にしたのは
てっきり、スタッフが「夏服にしたり冬服にしたり面倒くさいから」だとばかり誤解していました。
友達キャラがメガネとソバカスだけにしたのも、スタッフが「モブキャラ増やすと面倒くさいから」
だとばかり誤解していました。ごめんなさいしなくちゃ。 - 102 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 00:48:12.73 ID:muVsiyEP0.net
- 後藤に正面突破で鉄の棒打ち込んだな
- 103 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 00:52:40.39 ID:4TSjAzzw0.net
- >>102
パトカーの場面カットされてたな - 105 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 00:53:31.90 ID:9ZgBS/Qv0.net
- >>102
まあ確かにネットが発達した昨今を舞台にすると警察が張ってまーすなんて情報はだだ漏れだわな… - 107 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 00:56:46.05 ID:9ZgBS/Qv0.net
- まあ最終回は最終回に一話丸々割けるから溜めも止めも好きにしろって感じでしょうね
- 108 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 01:00:29.06 ID:XOKKw/av0.net
- たったの1ヶ月で妊娠&出産という設定にしたのもちゃんとした理由があったのですね。
人間について研究していた田村玲子だからこそできたこと。恐らく、一般人が知りえないような
最新科学で胎児の成長を加速させていたのだと思います。
てっきり、アニメのスタッフがろくに議論もせずに原作の設定を改悪していたのだとばかり誤解
していました。ごめんなさいしなくちゃ。 - 190 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:54:16.57 ID:ucQeZlp4O.net
- >>108
その話は「肉体の能力を最大限に引き出せるので子宮も大活躍した」という非公式な発表があった。 - 122 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 01:30:10.91 ID:uNMNqhct0.net
- 最終話サブタイやっぱ寄生獣か
文学縛り及びセイとセイ3連発とは何だったのか - 123 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 01:32:12.66 ID:wf7OqwyU0.net
- >>122
格率とはなんだったのか - 124 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 01:37:39.19 ID:uNMNqhct0.net
- あと後藤の脇腹が市役所戦では単なる穴ポコだったのが
今回ではしっかり血が出ててわろた
まさしくあの血は何だ状態 - 126 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 01:45:24.82 ID:k8ruE8dK0.net
- ○○ってなんだったの?とか考えるだけ無駄だよ
ある意味こんなに凄いのは初めてだ
仮面ライダーカブトとかガンダムAGEとかそんなのを全てぶっちぎった史上最大の作品だよこれ - 128 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 01:59:55.17 ID:aHeeABEw0.net
- 広川の主張
寄生獣=人間
寄生生物=人類以外の地球上の生物
作者の主張
寄生生物=人間、寄生生物を含めた地球上の生物
寄生獣という差別用語の必要性の否定 - 130 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 02:08:23.32 ID:77v2ySvI0.net
- >>128
あれ、これだよこれ
これはその通りだと思う - 133 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 02:28:17.10 ID:aHeeABEw0.net
- だから作者でも、寄生獣=人間の差別用語として認識しており、この差別用語は不必要だといいたいわけだよ
つまり、寄生獣という言葉は人間を指すものである。 - 136 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 02:35:41.80 ID:77v2ySvI0.net
- >>133
いや、これが違うと思うよ、一時的な認識としてはあったとは思うけど最終的な着地点は違う
連載当初は単純に寄生獣=ミギーに代表される寄生生物だったし、読者もそう読んでた
それがだんだん寄生獣=人間じゃね?の示唆になって
寄生獣って単語そのものが特別なものじゃない、強いて言えば地球に生きる生物全般そうなんだ、になったんでしょ
最終的な着地点はここだよ - 139 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 02:43:06.44 ID:aHeeABEw0.net
- >>136
それは違う
短編として書くのと長編化した場合では、まるっきりコンセプトが大きく変化する場合だってある
というか今回のはその典型だろう
3話で終わらせるつもりで書いた当時は寄生獣=パラサイトだったかもしれないが
長編が決まった事で、その設定はあくまでプロット的なものに落ち込む事になる。
そこからじっくり話を追加する上で、この物語の着地点もかなり変わる事になる
そうなるとすれば寄生獣の言葉の意味合いも変化して当然というもの
よって、最初がどうかなんて全く関係ない - 143 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 02:48:58.34 ID:77v2ySvI0.net
- >>139
その通りだよ、変化して当然だし最初がどうかなんて全く関係ないよ
重要なのは、言葉の意味合いが移り変っていって最終的な着地点がちがう、って事だよ
つまり、寄生獣という言葉は人間を指すものである
ではなく
寄生獣という言葉は人間も含まれるけど生物全般そうかもね
だよ - 145 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 02:51:48.53 ID:aHeeABEw0.net
- >>143
>寄生獣という言葉は人間も含まれるけど生物全般そうかもね
全く違う。
作者の主張
寄生生物=人間、寄生生物を含めた地球上の生物
寄生獣という差別用語の必要性の否定
寄生獣は人間の差別用語。
「寄生生物」という言葉じゃないと、生物全般には使えない - 140 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 02:44:39.75 ID:TD8ycD+D0.net
- テレビ局は番組がおして以後の時間編成に遅れが生じた場合は本チャンネルとは別のチャンネルで通常通りの放送もやれよ
- 146 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 02:57:14.78 ID:77v2ySvI0.net
- そこにこだわりがあるのか
>寄生獣は人間の差別用語。
たぶんだけど、そうであった時もあると思う。
作者がそう捉え、読者もそう捉えている時期が連載期間中に
ただ、その地点から作者も多くの読者も抜け出してるのよ
だから寄生獣という言葉は差別用語ですらなくて、単なる言葉って解釈なんだよね - 148 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:01:27.34 ID:aHeeABEw0.net
- >>146
こだわりもクソもないよ
寄生獣はどこまでいってもこの作品においては差別用語でしかないのさ
そして、寄生生物というのであれば地球上の生物全部に当てはまる
そうやって解釈しないといけない
寄生獣と寄生生物という言葉を一緒にしちゃ駄目なんだよ - 147 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:00:02.56 ID:77v2ySvI0.net
- 言い方が難しいんで伝わるかどうか自信はないんだけど
人間だけ抜き出して「寄生獣」と捉えるのは狭義なんですよ
最終的にはみんないっしょじゃん、みたいな - 150 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:03:54.71 ID:aHeeABEw0.net
- >>147
>人間だけ抜き出して「寄生獣」と捉えるのは狭義なんですよ
うん、だからそういった「差別」を言葉として表すために寄生獣という言葉は存在している。
否定するために、生まれてきた言葉なんだよ? - 149 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:03:10.38 ID:77v2ySvI0.net
- もう議論する気はないんですけど
>寄生獣と寄生生物という言葉を一緒にしちゃ駄目なんだよ
こだわってるや~ん - 151 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:06:06.97 ID:aHeeABEw0.net
- >>149
当たり前の話をするのにこだわりもクソもないというのが俺の主張だ
「こだわり」とは当たり前な考え方以上に、執着した特質性がなければ使えない言葉だ
よって適切ではない - 154 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:10:11.53 ID:k2rOnJw60.net
- 見終わった
映像は良かった - 156 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:13:50.66 ID:B3TW6Q0+0.net
- ミギー復活するとは
- 158 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:15:11.33 ID:15218ICCO.net
- 後藤さん…これ舐めプ死やん…
- 160 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:15:34.36 ID:aocS4caw0.net
- ミギーが後藤の中に居たうんぬんがイマイチ解らんかった
- 162 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:17:04.40 ID:gj3tM50K0.net
- 不法投棄の奴らと警官出せよ
あれで後藤の気が逸れるから新一の不意打ちが通用するのに
ただ殺しに近づいてくる最中にやられるんじゃ
新一の動きに対応できない後藤がただのマヌケにしか見えない - 163 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:17:12.02 ID:zqPDE/tR0.net
- つか真っ正面から普通に鎧の隙間通されてるんですがあの後藤さん
- 164 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:17:16.56 ID:DdlDdthW0.net
- 後藤の中に何匹いるんだよ?
- 170 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:18:33.05 ID:DBlJn1Jn0.net
- >>164
五頭 - 167 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:18:07.07 ID:9/q/zajA0.net
- ドシュ!ザシュ!
- 168 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:18:13.12 ID:h9p9CAmc0.net
- 不法廃棄物が伏線だとは思わなかった
スゲーな - 169 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:18:24.66 ID:yfT+/MtN0.net
- コレクター後藤は何頭にまでなれるんだ
- 171 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:18:44.24 ID:gj3tM50K0.net
- あと後藤があまりにも巨大化しすぎ
どんだけ体積増えてるんだよw - 172 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:20:05.08 ID:Sr4/ZIIG0.net
- ミギーが新一の腕に戻る時のエフェクトが激しくてワロタ
- 177 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:24:42.26 ID:uNMNqhct0.net
- >>172
どうみても魔法使い系のアニメだよな - 183 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:34:03.49 ID:AtpFuctn0.net
- >>172
原作でも確かにバチバチ言わせてはいるけど、やり過ぎだわw
魔法かよ - 174 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:21:09.90 ID:zqPDE/tR0.net
- 原作だとゴミの山に吹っ飛ばされた後不法投棄してる場を抑えられた業者と警官の間で悶着あってそれに後藤が気を取られてる隙に毒を捻じ込まれてる
アニメは何の小細工も無く真っ正面から正攻法で後藤がスピード負けしてますね - 176 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:23:09.27 ID:h9p9CAmc0.net
- >>174
それだとアニメの後藤は大分間抜けな事になってしまうな - 179 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:27:05.27 ID:lYMGimX80.net
- 他の寄生生物と同様にゴトーに取り込まれてコントロールされてたのに右ーだけ脱出出来たのなんでだろ
真一の記憶も残ってるし - 180 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:28:23.10 ID:gj3tM50K0.net
- 回想で後藤のわき腹の穴からちゃっかり流血してたのに笑ったわw
スタッフも流血してないのはミスだと気付いたんだなw - 181 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:29:18.70 ID:lYMGimX80.net
- シリアスだと寄生獣
コメディにするとイカ娘 - 182 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:30:18.21 ID:JWSzro6X0.net
- で、なんで新一はものの5秒で翻意して後藤を殺したの?
- 184 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:38:16.70 ID:4rTgt2Dh0.net
- >>182
えええ・・・ - 185 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:38:25.51 ID:oU2GOgp50.net
- まさかモーツァルトを流すとは
- 186 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:38:46.43 ID:alBf2czp0.net
- >>185
ショパンだ - 187 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:39:15.12 ID:7xd5wq410.net
- ミギィーを取り込んだから
後藤は寝るようになったのかなw - 188 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:46:01.97 ID:XNO/CCn50.net
- 新しく入った手を使ってみて眠くなったのかもしれない
- 192 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 03:58:43.90 ID:dGh69g4E0.net
- 今回は割とまともに〆たと思う
ただ、産廃業者と警官に気をとられてもいないのに刺されるゴトウさんは
ほんとうに強いの?って思っちゃうわ - 196 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:00:16.25 ID:BHHPe40L0.net
- ミツヨ「化け物の死体が出たって!?」
村人「ああ!体の内側から爆発を起こしたみたいに
肉がバラバラに吹っ飛んでて内臓なんかズタボロに切り裂かれてたぜ!」
ミツヨ「」
ミツヨからすればシンイチが全部やったと思うから
そんな化け物と数日暮らしてたのかと思えばミツヨさん軽くホラーだよね - 199 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:01:50.97 ID:BHHPe40L0.net
- 最終回のサブタイは誰かが予想した通り「寄生獣」か
そこだけはスタッフGJと言っておく - 200 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:03:23.48 ID:0WQ9vYN00.net
- 棒を突き刺した後蹴りを入れてより深くめり込ませるってとこがいまいち分かりにくかったな
近くに不法投棄のトラックとパトカーも来てないから後藤が隙を見せるわけないんだけどなあの状況だと - 218 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:24:29.03 ID:VvWKHqFk0.net
- >>200
>近くに不法投棄のトラックとパトカーも来てないから後藤が隙を見せるわけないんだけどなあの状況だと
作画するのめんどくさかったんだろうな - 201 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:03:24.56 ID:zqPDE/tR0.net
- 最終回「寄生獣」とかマジでわけがわからんわ
何で原作通り「きみ」にしなかったんだよ… - 205 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:08:42.98 ID:x+WU4x5S0.net
- 後藤とミギーの間でどういうやり取りがあったんだろうな
後藤が勝手に取り込んだのか、何か話し合いがあったのか - 206 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:09:25.77 ID:BcKD04R/0.net
- 今回は凄い面白かった
前回がクソつまらなかったから倍増された - 207 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:10:20.77 ID:BHHPe40L0.net
- 何も告げずにナタをそっと返しておく
原作から思ってたけどあまりにもクールな勝利報告 - 210 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:13:15.01 ID:dGh69g4E0.net
- >>207
まあ腕生えちゃってるしなあw
でも、ちゃんと返してるとこは良いよね
そして、返した後に一礼したであろうことが想像できる - 208 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:11:43.96 ID:zqPDE/tR0.net
- ただの肉片と見なして一方的に取り込んだんじゃないのか
- 209 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:12:42.41 ID:sUgN246l0.net
- 今回は良かったな
- 211 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:13:31.07 ID:7Jf/yMZE0.net
- でも、化物切り刻んだナタなんてもう使いたくないよねw
- 212 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:17:41.11 ID:uNMNqhct0.net
- 切り刻んだのは人間の内蔵だから大丈夫!
- 214 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:19:17.23 ID:azUzeq4k0.net
- 人間の生み出した毒が決着の決め手とか
ハンターの蟻編まんまだよな。
知ってたけど。 - 217 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:22:58.54 ID:KqbASw4p0.net
- 後藤は戸籍持ってんだろ
あの死体だけだと殺人の容疑がかかるかもしれんからな
恩をあだで返す新一のダークさがやっと再現されたか - 221 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:25:26.08 ID:azUzeq4k0.net
- 化けモノの死体が見つかったって村人騒いでたけど
見つかったのって結局人間の胴体だけだよな。
少しは寄生生物の細胞集まったけど死んで干からびただろうし。 - 225 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:30:14.66 ID:uNMNqhct0.net
- >>221
頭は付いてる - 223 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:26:52.68 ID:azUzeq4k0.net
- ミギーが取り込まれている間、後藤さんは武藤さんになっていたんだろうか。
- 227 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:33:10.32 ID:i/hWgsB/0.net
- 何かあっさり勝ったな。当然だがミギーも生きてたし。
来週はどんな話やるんだろ??
以前出た、父親の病院の傍の旅館の娘と一発やるのかな? - 229 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:34:09.95 ID:x+WU4x5S0.net
- ミギーが戻ってきたところは素直に感動したわ
これからもずっと親友でいられればいいのにな - 231 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:38:17.83 ID:rLOkEfEN0.net
- 後藤を殺すのをためらうのは不自然だったけど
思い直して殺すのもよくわからなかった - 235 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:40:45.39 ID:rLOkEfEN0.net
- 凶暴な寄生生物は後藤が最後でめでたしめでたしなのかな
- 237 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:41:01.44 ID:C2hZe+4V0.net
- 何故殺す気に成ったのだろう
- 242 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:48:29.28 ID:BHHPe40L0.net
- 最初作者は殺すつもりは無かったんだよ
シンイチが去ったあと後藤は静かに暮らせる新天地を求め翼を生やして大自然に還るという
作者いわくすごくチープな決着にするつもりだったけど連載中に「この終わりで本当にいいのか?」と見つめ直して
今の「見逃すつもりが思い直してトドメを差す」というのに変更された、個人的には大成功の変更だと思う - 244 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:49:55.07 ID:77v2ySvI0.net
- >>242
それどっかで読んだな
巻末のインタビューみたいのだっけ? - 243 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:49:38.01 ID:PUwXZnkt0.net
- シンイチの綺麗事で終わるかと思いきやミギーの一言は良かったな
地球は泣きも笑いもしないからちょっとはわがままに生きればいいさってことだろ? - 245 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:52:08.46 ID:BHHPe40L0.net
- >>243
まぁ「地球だって好き勝手してるだけで人間のことなんか考えてねーよ」って事だな - 248 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:54:38.43 ID:PUwXZnkt0.net
- >>245
それだな。そっちの方がしっくり来るわ - 247 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:53:47.96 ID:BHHPe40L0.net
- そういえば原作だとダイオキシンだった毒がシアン化水素に変更されてたな
流石に変えるか - 264 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 05:19:08.33 ID:y869XO5U0.net
- >>247
正確には「有機塩化化合物」だったな原作は。
原作読んでない知り合いはアニメも映画も絶賛してたな。
そういう方が羨ましい・・・ - 249 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:55:12.87 ID:G+q9RvpU0.net
- ナタが邪魔ってとこ一瞬すぎて一時停止がいるレベル
- 250 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 04:56:59.97 ID:VvWKHqFk0.net
- >>249
これのプロデューサーの中谷敏夫って「分かりやすさガー!一般受けガー!」っていう人なんだけど
分かりにくくなってるとこばっかだよな
棒押しこむとこも何してるんだかよく分かんなくなってるし - 265 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 05:20:59.92 ID:QJ9N9nQy0.net
- 平野の「やぁ」だけ良かった
- 270 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 05:25:46.98 ID:56V1DJCk0.net
- 後藤も正面突破で勝てるならミギー居てたら楽勝だったよな
- 275 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 05:34:15.93 ID:G6IUMkit0.net
- 手のひらクルーで殺したのはなんなんだ
- 279 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:06:17.55 ID:3vrSAXlB0.net
- 正面で向き合ってんのに速度で圧倒される後藤wwwwwwwwwwwwwwwww
雑魚じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 280 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:07:13.27 ID:zqPDE/tR0.net
- 五感は俺の方が上だ!って断言してたね…
- 281 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:10:47.48 ID:ZTHfFjFD0.net
- 今回は今までの中では一番良かったんじゃね
ミギーの大発光はアレだけどw
後は後藤の曲かなあ、いや確かに弾いてたやつだけどもなんかなあ
それとやっぱごっさんよそ見もしてないのにクリティカル貰っちゃいかんよね - 282 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:15:46.55 ID:aG3G78XL0.net
- ノクターンがかかって自問自答って、
どこの四月は君の嘘w - 283 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:17:34.58 ID:woIq1C380.net
- 今回は尺の半分くらい新一の一人語りで終わった
- 284 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:19:04.70 ID:jUvL0GFX0.net
- なかなか良かった
ミギー復帰のところって演出難しいと思うが、
自然な流れを保ちながら、おおお帰ってきた―ていう感動もあった - 288 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:25:42.28 ID:woIq1C380.net
- 質問いいですか?
- 290 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:26:35.06 ID:jUvL0GFX0.net
- >>288
こいよ - 291 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:26:45.76 ID:woIq1C380.net
- 後藤を切断すると首から下が爆発するけど
なんで三木を切断したときは爆発しなかったの? - 292 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:27:41.91 ID:ZTHfFjFD0.net
- >>291
みんな毒物から逃げたがってたからじゃん
三木のときはそんなんなかったし - 293 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:28:16.29 ID:jUvL0GFX0.net
- >>291
今回はそれぞれが小さな細胞レベルで本能的に毒から逃げようとしてたから - 295 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:28:51.40 ID:kZ+F0voI0.net
- >>291
爆発じゃなくてあくまでよろいがはがれるってことなんじゃね? - 296 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:29:48.49 ID:VvWKHqFk0.net
- アニメの描写だと爆発したようにしか見えない
- 297 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:30:55.08 ID:jUvL0GFX0.net
- ちゃんとミギーが説明してただろ
あれでわからなかったのか - 298 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:31:52.51 ID:woIq1C380.net
- 後藤を倒す方法は首を切断することだってミギーが説明してるとき
解説図みたいなのが出て首から下爆発してた気が - 299 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:33:38.90 ID:zqPDE/tR0.net
- 後藤の統制で内に引っ張る力と毒から逃げようとする寄生生物の外に引っ張る力で綱引きが起きてる
ミギーが後藤と本体との接合部分に切れ目を入れた事で綱引きの綱が切れるように両者弾け飛んだ - 301 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:36:36.12 ID:woIq1C380.net
- 爆発じゃなくてバラバラになるみたいな感じか
今回は毒の効果もあって離れようとする強さが強まったみたいな
にしても何でミギーは三木で通じなかった首チョンパを突破口のように考えてたのか
三木「選手交代だな。後藤、戻って来い」
みたいにならないか? - 338 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 08:11:20.79 ID:+mB42Qy70.net
- >>301
いつの話をしてるのかわからんけど
今回の後藤との最後のシーンだとするならば、
ミギーは首を狙ったわけじゃなく、切れ目を入れただけ
互いに強力な力で引っ張り合っても切れない丈夫な綱でも、
ちょっと切れ込みを入れるだけで切れてしまう
そんな感じ - 304 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:38:46.59 ID:zqPDE/tR0.net
- ミギーの作戦は後藤の統制を切り外してプロテクターが解かれた本体を破壊する事だから
原作だと分離作戦を説明する時(三木の時にやっていれば…!)ってミギーが後悔してる - 305 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:40:13.91 ID:qVBGZTgw0.net
- 後藤の腹パンやばすぎだろw
ミギーも中で「逝ったぁぁぁ」思っただろ - 306 :風の谷の名無しさん:2015/03/19(木) 06:54:14.28 ID:7S8N0H4jm
- お花畑で嘘くさくお馴染みの宇宙船地球号的な方向に行くのかとゲンナリしてたら、
新一は、ごめんなと謝りながら殺した。おお~!と思いながら泣けてきたよ。
原作未読なんだが、原作に興味が湧いてきたよ。
アニメとは違うのだとは思うが、小学生の姪っ子も面白いと言ってたしなw
「侵略!?イカ娘」 Blu-rayBOXでゲソ! △初回限定生産 |
ショパン 人気曲ベスト35 [MP3] |
寄生獣/ミギーリアルサイズぬいぐるみ |
元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi?bbs=anime&key=1426571790
|
ワンシーンワンシーンの演出は解りづらいが、
ストーリーは何が言いたいのかはきっちり押さえてある。原作の良さだが
やっぱりアニメは動いて声が付いてるのが最大の利点だわ。