読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

せめて個人ブログらしく

あくまでも個人のブログです

アドセンスに夢見ていてはいけない

このブログははてなブログを使用しているのですが、はてなブログユーザーの中にはアドセンスを利用されている方が多く、またそれに関する記事も多いようです。それらを見ていて思うところがあるので、まあ今回も適当に書いてみますね。

まず、アドセンスで食べていく(「ブログ飯」的な感じですね、ちなみに「ブログ飯」という言葉は商標登録されています)というのは基本的に無理です。実際稼いでいる人はいるので100%無理とは言いませんが、基本的には無理です。せいぜい月数万程度ですね。

その理由は単価の低さです。ブログと言え商売なんですよ。ブログというお店を経営するようなイメージです。それで、極論ビジネスは、「単価を上げる」、「回転率を上げる」のどちらかしかありません。

アドセンスの場合は単価の平均が40円と言われているのですが、言うまでもなく低すぎるので回転率(ここではPV)を上げるしかありません。アドセンスのクリック率はだいたい1%です。100集めてやっと40円です。月に4万稼ぐだけでも、いくらだ?40万PV?無理ゲー(笑)食っていくなら仮に16万円必要として(日銀の初任給ですね)160万PV?無理無理。

ブログの場合は広告の種類が豊富ですから、実際もうちょっと貰えるとは思うんですけど、どちらにせよ尋常ではないPVが必要になることは間違いありません。

もしこれほどのPVを出せるのであれば、他の収益となるものに誘導している方が遥かにお金になります。何かしら商売してる方には当たり前のことだと思うんですけど、40円取りに行くよりも、もっと高額なものを一人に買わせる方が簡単だし効率的です。

それにブログのようなものは訪問者をある程度選ぶことが出来ます。だったらターゲットを絞ってそのターゲットのみに集中して商売している方がいいですよね。より少ないPVで大きな利益を出せますから。

つまり、アドセンスアドセンスをメインにしてはいけません。もし使うのであれば、収益構造を構築した後に、補助的な感じで使うのがベストです。もちろんアドセンスだけで食べていくのが不可能ってわけではないのですが、かなり厳しいし、そんな修行みたいなことをするんだったら別の収益構造を作った方が楽だし現実的です。

あと、よく問題になるのがアドセンスの配置なんですけど、これも単価のことを考えたら簡単にわかります。ブログで膨大なPVを稼ぐのはほぼ無理ですから、極力単価を上げる努力をしている方が良いです。

アドセンスの単価を上げる場合は、広告効果を上げればいいわけです。クリックされたはいいけどすぐに離脱されたら広告効果がなかったということで単価が低くなりがちですから。

つまり目立つけど簡単にはクリックされない場所が最適です。具体的に言うならば、サイドバーの一番上や記事下ですね。広告の内容にも左右されるので一概には言えませんが、単価が100円前後になることもあります。40円よりはいいでしょう。

たまにクリック率を上げるために記事中に入れる人がいるのですが、確かに記事中はクリック率が上がります。しかし単価は低いですから、結果的には収益は下がります。まあPVがべらぼうにあるブログなら記事中でもいいと思うのですが、それほどの影響力があるブログが記事中に広告を入れるようなことをするとブランディングの邪魔になるのでしない方がいいです。

収益ではなくクリック率を上げたいのなら記事中でもいいと思いますけど、そんな人いないと思いますし。

と言う感じです。アドセンス使っている人は頑張ってみてください。

 

それでこれは私の勝手な想像なんですが、アドセンス使っている人って多分、楽して稼ぎたい的な感じの人が多いと思うんですよ。実際アドセンスで稼ぐのはすごい難しいです。最初にも書きましたが、ブログは経営みたいなものなので。つまりフルコミッションです。

楽して稼ぎたいなら雇用されるのが最もいいですよ。確かに雇用されたら色々面倒なことはあるのですが、お金を得るという点では最も簡単です。

広告を非表示にする