>  >  > 安倍、稲田は南スーダンで自衛隊を殺す

安倍は「南スーダンは永田町より危険」、稲田は自衛隊員の報告を無視して「状況は安定」…こいつらは自衛隊を殺す気だ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abe_150911_top.jpg
自民党HPより


 現在、日本政府があらたに「駆けつけ警護」の任務を付与しようとしている、自衛隊の南スーダンPKO。これをめぐり、12日の衆院予算委でまたもや安倍首相の“珍答弁”が飛び出した。

「南スーダンは、たとえばわれわれがいまいる永田町と比べればはるかに危険、危険な場所であってですね。危険な場所であるからこそ自衛隊が任務を負って、武器も携行して現地でPKOを行っているところでございます」

 “南スーダンは永田町より危険”──。安倍首相のトンデモ発言の数々を取り上げてきた本サイトですら、この答弁にはさすがに一瞬思考が停止してしまった。ようするに安倍首相は、“永田町よりは危険だろうが、それくらいでなぜ「駆けつけ警護」をやめる必要があるんだ”と言いたいらしい。

 そもそも、「駆けつけ警護」とは、自衛隊が現地の武装勢力などから直接攻撃を受けなくとも、国連やNGO関係者が襲撃された際に現場に駆けつけて救助するというもので、武器使用が認められる。これまで、日本政府は9条が禁じる武力行使にあたるとして「駆けつけ警護」を認めてこなかったが、安倍政権は新安保関連法の成立によってこれを可能とした。

 安倍政権がその“先例”にしたい舞台が南スーダンなわけだ。しかし、南スーダンは政府軍と反政府軍の対立によって緊張状態にあり、停戦も事実上崩壊している。今年7月には首都ジュバで大規模な戦闘が起き、民間人を含めて200名以上が死亡。また、AFP通信などによれば、今月14日から15日にかけても、南スーダン北部の都市マラカル近郊で政府軍と反政府軍との間で激しい戦闘が発生し、少なくとも60人が死亡したとみられている。

 にもかかわらず、安倍政権は「南スーダンは安定している」と嘯いて譲らない。今月8日、ジュバを視察した稲田朋美防衛相はわずか7時間の滞在にもかかわらず「状況は落ち着いている」と述べ、11日の衆院予算委員会でも7月の大規模戦闘を“戦闘ではなく衝突”と言い換えた。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 沖縄差別は「土人」発言だけじゃない!
2 キンコメ高橋が法廷で母親の自殺を告白
3 栗原類が日本の学校のいじめ体験を告白
4 盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
5 安倍の働き方改革で電通社員と同じ目に
6 綾部も?ダイノジ大谷がコンビ格差に…
7 安倍、稲田は南スーダンで自衛隊を殺す
8 竹田恒泰の側近が詐欺逮捕、その裏側には
9 安倍昭恵が応援する人物が大麻で逮捕
10 翼がSMAP解散でメリーと滝沢を批判
11 安倍が10兆円損失隠して年金カット
12 ついに村上春樹が原発反対を表明!
13 安倍応援団・視聴者の会とリテラが対決
14 稲田朋美と在特会の蜜月を高裁が認定
15 SMAP解散は香取慎吾のせいじゃない
16 新潟県知事選“再稼働反対派”勝利の理由
17 稲田朋美防衛相が520万円領収書偽造
18 基地反対派が女児暴行は右派のデマ
19 安倍の嘘つきは小学生時代からだった
20 秋篠宮家の料理番がブラック告発
PR
PR
1安倍が10兆円損失隠して年金カット
2菅長官「領収書偽造」にマスコミ沈黙
3拍手・起立を井筒監督と松尾貴史が批判
4新潟県知事選“再稼働反対派”勝利の理由
5稲田朋美と在特会の蜜月を高裁が認定
6安倍が南スーダンめぐりインチキ答弁
7栗原類が日本の学校のいじめ体験を告白
8瀬戸内寂聴の死刑批判は本当に問題か
9安倍昭恵が応援する人物が大麻で逮捕
10安倍、稲田は南スーダンで自衛隊を殺す
11沖縄差別は「土人」発言だけじゃない!
12電通の女性社員「過労自殺」を隠蔽!
13竹田恒泰の側近が詐欺逮捕、その裏側には
14マスコミとの癒着で警察不祥事が隠蔽
15「ミス慶應」主催団体の女性差別体質!
16松本人志「韓国は辛子テロ」発言は差別
17豊洲新市場問題の裏に都職員の天下りが!
18安倍の働き方改革で電通社員と同じ目に
19テレビ批判・石橋貴明とフジ日枝会長の仲
20なぜ春樹はノーベル賞獲れないのか?
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」