GEARBESTを見ていたら、非常に興味深いスマホが新発売されていたので紹介。
スペックの割にめちゃくちゃ安くて、これはコスパ高そう…!
Elephone S7 4Gが新発売
中国メーカーのスターデジタルのブランド『Elephone』が新機種『S7』を発売。
何だかGALAXYみたいなデザインだな!かっこいいじゃん!
→Elephone S7 and S7 Mini 4G Phablet Presale - GearBest.com
====
スペック
- OS: Android 6.0
- CPU: Helio X20
- Cores: 2.0GHz,Deca Core
- GPU: Mali T880
- RAM: 2GB / 3GB / 4GB
- ROM: 16GB /32GB /64GB
- SIMカード: Dual Nano SIM
- スクリーン: 5.5インチ 1920 x 1080 (FHD)
- バッテリー: 3000mAh
- 指紋認証機能有り
CPUに『MediaTek Helio X20』を搭載!
Hlio X20はDeca Core…つまりコア数が10もある!すげぇ多いな!
しかしコア数が多いだけでは意味が無い!性能はどうなのだろうか。
ベンチマークアプリ「Antutu」の提供元が MediaTek の 10 コアプロセッサ「Helio X20」の最新ベンチマークスコアを公表しました。Helio X20 は 10 個の CPU コアを内蔵した MediaTek の新しいハイエンド向け製品です。まだ、これを搭載したスマートフォンは発売されていませんが、高い性能に期待されています。今回の Antutu 結果は、アプリの v6.0.2 で計測したものです。端末のスペックは公開されていませんが、トータルスコアでは 85,632 点を出したそうです。このスコアは、Snapdragon 810 端末(75,000 点前後)を大きく上回るものでしたが、Snapdragon 820、Kirin 950、Exynos 8890 など他社の最新 SoC を上回るほどではありませんでした。
MediaTek Helio X20の最新ベンチマークスコアが公開 | ガジェット通信
Snapdragon 820やKirin950には劣るものの、非常に高いパフォーマンスを発揮している。これは期待が大きい!
ちなみに色は4種類。
グリーンが超好みなんだが!
驚愕の安さ!
10コアCPUを搭載しているだけでも驚きなのだが、Elephone S7の凄いところはそれだけじゃない!
スマホ向けのCPUは日々進化していて、今ではミドルスペックのスマホでも8コアが主流となりつつある。ゆとりごとでも紹介したP9 liteやZenFone3も8コアのCPUを搭載している。
10コアCPUを搭載するとなるとP9 liteやZenFone3と比べて金額がかなり高くなりそう。
どんなくらいの金額で販売されているのかと思って見てみたら…、
最上位の4GB ROM + 64GB RAMモデルで209.99ドル。
はい???
約22000円!??
え?安すぎないかこれ?
10コアのMediaTek Helio X20を搭載していて、4GBのROM + 64GBのRAMを積んだスマホが約22000円か…。
これはべらぼうに安いわ!
どうやらセール中のようだが、それにしてもこれは安い!スペックが良くて金額は非常にお手頃だ。
安物ガジェット好きとしてはめちゃくちゃ気になる…!
色によって金額が違うようだ。
goldenが一番安く、greenが一番高い。
いや!greenでも十二分に安いんだけどな!
今年はいろいろとコスパ高い機種が発売されたが、S7が一番コスパ良いんじゃないのか!??
まとめ:めちゃくちゃ興味ある…!
スペックを見て「おお!良さそう!」となって、金額を見て
「は!??」となる脅威の機種『Elephone S7』。
Amazon.co.jpで調べてみたものの取り扱っていないようなので、今のところ購入するとなると海外から輸入するしか無さそう。
GEARBESTで輸入するかどうか…!ZenFone3買ったばかりだから迷うッ!ほしい!
Elephone S7 and S7 Mini 4G Phablet Presale - GearBest.com
海外サイトなので「買い物の仕方が分からない!」って人向けに、GEARBESTでの買い物方法をまとめた記事を書いてるので、興味のある方は会員になって買い物してみては如何だろうか。
→中国通販サイト『GEARBEST』の使い方・買い物の流れを解説
イメージビデオもあるので、参考にどうぞ!