@tottoriloop バンバン売ってどうするのかわからない。それを皆がどう使うかもわからない。
町名で書いてあるのにその町の住人全部を出自に関係なく部落民だと思って避けるのですか?
買っても意味ないと思います。
研究に使用しているなら関係ない無知な人達に売る必要はないです。
-
-
-
@tottoriloop もう最高に面白くていつも注目してるんですが、表現とかアートとかの方便でいくなら、展示と海外展開は必須かと。もっとわかりやすいストーリーでもってさらなる炎上を期待したいです。
-
-
-
@tottoriloop 本格的に売ってとか、買う人がいるということは、差別があるってことですかとなってしまいますよね。 国が人権啓発の補助金を増やすと思います。 -
@tottoriloop なるほど、購入した人を解同が糾弾してという構図ですね。と思いました。なんだかよくわからない展開のように思いました。 -
@tottoriloop 結局人権ビジネスの人達は、大喜びの結果ですよね。 どこがそうだとか研究ではなく無駄に必要とする人たちに害悪だと思いますよ。 どちらにしても当事者は、困ると思います。 土地の価格が下がればおもしろいのですかね。
-
-
@tottoriloop まず最初の儲けで専属SPを雇う必要がありそうですね…
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。