ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > お前らに「仕事ができない人の心理」を教える

2chまとめのまとめまとめ+2ちゃんねるmm\(^o^)/アンテナシェア無気力↓朝目 ブーン| ロリポ| しぃはいよる

2016年10月20日

115Comments |2016年10月20日 12:00|仕事・勉強Edit


1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

仕事柄様々な人から様々な相談事を受けるが、特に多いのが仕事できない奴の愚痴
ぽつぽつ書いていく


16/10/19 20:33 ID:eUw29Y9F.net

2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

はよ


16/10/19 20:36 ID:IGz49N7o.net

3 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

奴らの根っこは
自分は仕事ができる
自分は間違っていない
自分は頑張っている
この三つ

仕事できない奴の100%が自分は悪く無い、環境が悪いと言い訳している


16/10/19 20:36 ID:eUw29Y9F.net

35 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

独立して自分で仕事すると
結果が自分に全て降りかかるからな
結局は自分との勝負になる

雇われの身で>>3なこと思っても無意味なのはわかる


16/10/19 22:24 ID:qrAIsZ53.net

4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

仕事ができる根拠
自分は時間内で仕事を終わらせているから
お前らもわかっている通り、無能が残した仕事は他の人間に降りかかるが、無能は仕事を残していないと思っている
無能の中では仕事を完遂していて、サポートに入った人間に対して感謝も申し訳ない気持ちも抱いていない。そのサポートはお前らの仕事であって、私の仕事ではない、無能の脳内はこんな感じ


16/10/19 20:39 ID:eUw29Y9F.net

5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

わかる
むかつく


16/10/19 20:40 ID:xQCHjXBI.net

7 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

自分は間違っていない根拠
自分は上司の命令に従っているから
例えばスピードが重視される仕事において、上司に「やりやすいよう迅速に作業しろ」と言われたとする、無能は「やりやすく作業する」
その結果作業が遅くなろうと構わない、ようは無能は人の話を聞かず、自分にとって都合良く解釈し正当化する
そのため、それでは遅いからやり方を改めろ、と言われても「私は上司の指示に従っているから間違っていない」とこれまた言い訳する。例え同じ上司に改めて命令されたとしても言い訳する


16/10/19 20:44 ID:eUw29Y9F.net

8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

自分は頑張っている根拠
自分は頑張っているから
説明しようがないが、世の中でいう努力は会社など自分以外に評価されて初めて努力と認められる。誰だって知っている。子供だって分かっている。
無能にとっての努力の定規は自分の中にしかない
誰かより自分が劣っていたとしても、私は頑張っているから関係ない


16/10/19 20:48 ID:eUw29Y9F.net

9 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

なんとなくなんだけどさ、仕事出来ない人ってそういう雰囲気とかオーラ出てるよな

なんなんだろうなあれ?うまく説明出来ないけど


16/10/19 20:48 ID:m3G88nKH.net

10 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

>>9
実績のない自信ってのは違和感がある
そこも説明する


16/10/19 20:53 ID:eUw29Y9F.net

11 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

この三つを踏まえた上で、無能とどう付き合うべきか
もちろん、関わってはいけないのが正解
この手の無能は無論評価されないため、歳食っても下っ端、多くの職を渡り歩いている(実績があれば別)、コミュニケーションが取れない、高齢バイトまたは派遣社員など初見で判断できる材料が多くある
初見で切ってしまえばいい


16/10/19 20:56 ID:eUw29Y9F.net

12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

やりやすく作業するに該当するか分からんけど
仕事できない人は自分を中心に考えて自分の出来る範囲でやってるわ
周りの迷惑考えなかったりそこは少し時間かけて丁寧にやれよってところを省く
そしてミスが発覚するけど処理は他の人


16/10/19 20:58 ID:gaW8+OBN.net

15 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

>>12
できる範囲の仕事が終われば無能の中で仕事は終わっている
自分中心はその通りだけど、自分以外見えていない、存在していないくらいに思っている


16/10/19 21:03 ID:eUw29Y9F.net

13 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

転職しまくってる自分耳がいたい。。


16/10/19 20:58 ID:OJgdOrEu.net

14 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

では関わらないといけない場合
相手と同じ目線に立つしかない
ここで多く誤るのが、相手を子供扱いすること。相手は社会人として多くを不足しているから、大人扱いせず子供と接するように対応する。これでは改善しない
というかそもそも改善の余地はない。無能に伸び代はない。
同じ目線というのは無能の目線。もうこれ以上は仕事できない。構っても仕方ない。大人とか子供とかのレベルではなく、人間扱いしてはいけない


16/10/19 21:02 ID:eUw29Y9F.net

16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

じゃあ無能は無能のまま働かせておくしかないのか
その通り。無能と関わるとき、無能に何かを求めてはいけない。それ以上進歩しない、努力しない、改善しない。いるだけで邪魔だとしても、耐えるしかない。


16/10/19 21:05 ID:eUw29Y9F.net

17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

無能を解雇させるための権限があればやめさせる
なければ無能の仕事ぶりをしっかり書き残し上司、あるいはその部署に提出、相談し訴えかける
繰り返すが無能は改善しない、辞めることになったとして、これから頑張りますから捨てないでくださいと泣きついても容赦なく切れ。特に派遣社員は契約更新で甘さを出すと痛い目をみる


16/10/19 21:08 ID:eUw29Y9F.net

21 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

残念だが嫌がらせだと訴えられる場合もあるんだぜ?知ってるか?
無能&反抗的だから評価を下げる、だが奴らは社会の機能を使って
ありとあらゆる攻撃を仕掛けてくる

>>17 上に相談?散々したって動いてくれるのはやめる時だ


16/10/19 21:16 ID:bdFsg/yo.net

18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

まさにコレの上司で痛い目を見た俺が言う

関わるな切って捨てろ
最初から成果を数値化するしか方法が無い


16/10/19 21:12 ID:bdFsg/yo.net

19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

無能っているだけでマイナスだからいない方が仕事に集中できる
ミスしてないかフォローしないといけないし
絶対に見逃してるからそいつの仕事確認しないといけない
でも何かやらかしてるから無駄な仕事が増える


16/10/19 21:15 ID:gaW8+OBN.net

24 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

当てはまるなぁ
うちの無能も言い訳ばっかりだし勝手な思い込みで進めるし


16/10/19 21:32 ID:k9m7Mbo/.net

26 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

そこそこ働いてるけど「あいつ使えねー!」て言ってる奴って結構ひとりよがりな奴多いぞ


16/10/19 21:41 ID:PRH/uA3i.net

27 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

使えないって思うより相手の良いとこも見ようよ。


16/10/19 21:43 ID:KICfqbOC.net

29 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

言ってる事は的を射てると思うしそんな連中も良く見掛けるが その無能を効率良く扱うのが本当の有能だと思うの
マンパワーは侮れないぞ


16/10/19 22:01 ID:ChMMD5Gc.net

31 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

長く働いてりゃわかるけど例えやる気ない無能が近くにいてもやり方次第でどうにでもなるんだよね
その無能がすごく嫌になるまでやりとりするって真面目なんだなーって思ったよ


16/10/19 22:17 ID:PRH/uA3i.net

33 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

全部当てはまるけど
独立して成功したわ
他人の言うことなんて聞くもんじゃ無いな


16/10/19 22:21 ID:qrAIsZ53.net

36 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

>>33
本当だよ
ゲームできるほどに理解力あるなら専門職以外コミュ力だけで殆どの仕事乗り切れるからな
人間関係のみで発揮される能力の上下が大きく変わる


16/10/19 22:26 ID:PRH/uA3i.net

34 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

言い訳がましく聞こえるかもしれんが有能も無能も引っくるめての組織であって会社であってもいいじゃないか
そんな社会でもいいじゃないか
効率、成果を求めるのは理想的だろうけど優秀な精鋭揃いだけの会社なんてあり得んし息苦しい感じがするよ
ちょっと間の抜けた人でも適材適所でそれなりに仕事をこなしてくれればそれはそれで会社としては容認してるんじゃないの


16/10/19 22:22 ID:WqLo5o4V.net

37 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

安価して無能に無能認定するのも望まないから追加でそいつが無能かどうか判断する点を挙げていく
先に挙げた三つより判断材料として曖昧なものだから、ここから書くのはあくまで「無能である可能性」と考えてくれ


16/10/19 22:39 ID:eUw29Y9F.net

38 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

無能はすぐ論点を変える
無能はコミュニケーション能力が欠落しているっつのは書いた通り。どういう風に欠けてるか。
人の話を聞かない、自分に都合良く解釈するなんてのは当たり前。
ヒステリーを起こす、論点を変える、人の話に割って入る、一言目が「いや」、などなど
否定癖を仕事場でも発揮する
ただこれに関してはただ感情的な人で組織に向かない、自営業や独立に向いてる人も含まれるため一概に無能とは言えない
無能はすぐ論点を変えるが、すぐ論点を変える人が無能なわけではない。むしろ論点を変えたことを悟られず、相手の思考をコントロールできる有能はごまんといる


16/10/19 22:46 ID:eUw29Y9F.net

39 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

有能な人も違う人から見たら無能に見えるんだよなこれが。逆に無能だと見える人でも意外と才能秘めてる


16/10/19 22:49 ID:fluzk49c.net

40 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

無能はスケジュールを組めない
ここでいうスケジュールは1日の仕事量ではない。無能の中では1日の仕事量は完遂しているから。
いつまでに仕事を覚えるか、いつまでに他の従業員、作業員のようなスピードを身につけるか、ここら辺のイメージがない
仕事を覚える気がないし、上司や先輩の同僚の姿を見て、こうすれば早くなるのか、じゃあこのレベルに辿り着くまでにどれだけ時間がかかるだろうか、という思考すらない
しかし自ら成長するような雇われはそういない
正直言って社会人成り立てであったりその仕事に向いてなかったりする人にここまで求めるのは苦である
これらができる人は有能、できなくても普通、もしかしたら無能なのかもしれない程度に考えないとブラック上司になる


16/10/19 22:58 ID:eUw29Y9F.net

41 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

上司が無能である場合、多くの場合は年功序列による出世だ
お前らが仕事でミスをしたとする(無能上司の言いがかりでも良いが)上司がお前らを怒る時の口癖は「昔は良かった」「私の若い頃は」「最近の若いのは」
お分かりだろう、「すぐ論点を変える」人種だ
まともな会社であればいくら年功序列が働いても限界があり、お前らのほうが有能ならいずれ立場は逆転する。無能上司が無能なまま出世していくなら、そんな会社は辞めろ。
無能上司が自分の手柄を横取りして上から評価されているなら、残念ながらその上司は有能だ。ボロが出るのを待つか媚びて生きる方が賢い


16/10/19 23:06 ID:eUw29Y9F.net

42 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

無能も効率よく使えばものになる、これは誤りだ。使う側が有能で使われる側が普通なだけ。
無能というのは誰から見ても無能。違う方向から見たら有能なんてこともない。ひたすらに無能。
そんなことないと思うお前らがいるなら、お前らは無能に出会ったことがない。無能に全く出会わないなんてことはないだろう、いつか無能に出会ったときこのスレを思い出し、そしてそいつを諦めろ。


16/10/19 23:12 ID:eUw29Y9F.net

45 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

端的に要点をまとめず無責任な長文で必死に説明するひとも仕事ができない人の特徴だよ。

自分勝手な先入観で他人に想像を強いてることに気づいてない。

16/10/20 01:22 ID:AF30jppw.net

47 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

最初に挙げた三つのうちの 自分は間違っていない、これに当てはまるのは>>45みたいなレス
>>45にとって、>>1のすべてのレスは要点のない惰性で傲慢な長文にしか見えていない
実際にはまず三つの項目があげられ、かつ各レスの頭で区切って要点を置いているのだが、自分のレスを正当化するあまり、>>1の文章は都合良く改変されてしまっている
こうなるといくら説得しても論点をずらされ続ける、構うだけ無駄になる
特定の一人として扱ったのは申し訳ないが、おそらく批判したいがための無理矢理な粗探しだろうからちょうど良い例として使わせてもらった


16/10/20 02:17 ID:xDKB38/m.net

46 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

俺はどんなバイトでも仕事でも、
学生時代でいうと勉強でもそうだが
絶対3ヶ月〜半年は無能

自分が全体像/その仕事(作業)の意味を理解し、自分の立ち位置が分かるまではひたすらトライアンドエラーをし続ける

それが分かってくると成果が飛躍的に伸びる(らしい)
絶対、入った頃とは別人、最初はほんと使えなかった、って言われるw

それを頭で考える能力に乏しいが、理解出来る能力はあると思ってる。常に支持して、叱咤激励してくれる人が周りにいるから、やってられるんだろうな。
感謝だわ。


16/10/20 01:35 ID:1OX9LNgd.net

48 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

>>46
完全に余談だが、通常試験期間ってのは3ヶ月で締められる。3ヶ月まったく成長がなければ切られる。仕事覚えるのなんて個人差あるから、3ヶ月やっても何も覚えられないなんてのはザラにいる
無能と普通以上の違いは、この3ヶ月で理解する、取り入れる努力をするかどうか
失敗と修正を繰り返すのが普通以上、同じ失敗を繰り返すのが無能。他者からの改善方法を取り入れるのが普通以上、聞き入れないのが無能。
評価の判断材料に努力は付加価値程度含まれるが、>>1としては初期なんて努力だけの評価でいいんじゃないかと思っている。余談だが。


16/10/20 02:31 ID:xDKB38/m.net

44 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/

実に刺さる

同じ条件、同じ時間で10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人

16/10/20 00:05 ID:hnFxjXjy.net


この記事へのコメント


1. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:12  ID:CR3vCoRQ0
俺の見る限り無能の共通点はモノグサ
楽して成果を上げようと考えることすらしない
2. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:13  ID:LumRVLdu0
仕事Aをやらせたら凄い人が仕事Bになったら無能って事は多々ある
小さい会社だと業務の切り分けができないから判断難しいけどね。
3. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:16  ID:acNTwYg20
1も無能だろ

世の中ほとんど無能なんだから
大概の会社は無能で務まるようにしないといけない
4. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:17  ID:DUEkLY.10
だって仕事嫌いなんだもーん
5. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:20  ID:23Nuzg140
自分を有能だと思っている←イッチやんけ…
6. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:24  ID:rJZg1kRP0
自己紹介スレ
7. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:26  ID:nnt09.0I0
仕事できない奴ってそんな愚痴多いのか?
俺無能は愚痴言ったら絶対正論で叩き潰されるのがわかってるから愚痴を思いつくことさえやめてるんだけど
8. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:30  ID:0gHUZbhw0
書いてることはまあそうだろな、と思えるけど
普通に働いてたら自然と気づくようなことを上から目線で教えられてもな。
あとそんなに無能にご執心しなくてもいいのに。
9. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:32  ID:LYgSKzrb0
やる気の問題だろ
食っていくために仕方な〜く働いてる
変に有能に見られて仕事を任されるよりは、無能でギリ首にならないほうが楽だしね

ま、無能と一緒に働く人間は割り切るしか無いわな
10. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:33  ID:gUEQxx3K0
無脳を使えない奴も無脳
馬鹿と鋏は使いよう
11. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:35  ID:Wtujet3G0
扱いづらいだけじゃん
ちゃんと指示出しできてないだけだろ
12. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:41  ID:.dioN.6G0
ニートが顔真っ赤にしてレスしてるのは草。
働いてないから論破できず人格攻撃始める奴も居るし。
13. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:48  ID:JT95xgxs0
これ、上司が無能のパターンを完全に無視しているから信用性がないな
無能な上司に振り回されたら有能な部下も凡夫以下に落ちるんだよ
14. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:54  ID:d2ki90yo0
最後の「無能は失敗から学ぶ気が無い」って事だけで良いんじゃないか
15. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:57  ID:Z09x8HBF0
馬鹿と鋏は使いよう
とは簡単に言うけれど
そのための時間やらなんやらを
普通以上?の人のために使う方がいいよね…
優しい上司が、ノイローゼになったの見てそう思う
16. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 12:58  ID:wjYMTVfZ0
そんな無能だらけな>1の業種が気になる。

※7
「無能な働き者より無能な怠け者」という言葉が
・・あったっけな?
17. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:00  ID:gUEQxx3K0
※15
時間やらなんやらを掛かることを指示すること自体間違ってるんやで
18. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:05  ID:MEySLICV0
あとで尻拭いしないといけないのは、
その品質を許容している組織の問題のような。
普通はそんなものやったうちに入らないし受け取ってもらえない。
19. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:16  ID:s2dgfNFQ0
書いてるやつが無能すぎる
人並み以上に仕事ができれば自分は仕事ができると考えるし能力が高いほど自分は間違っていないと考える機会は多いし仕事をしてる大半、特に能力が高い人は自分は頑張っていると考えている
能力や評価を客観視できない無能には当てはまるけどごく一部の無能と、有能含む大多数に当てはまる要素を取り上げてもなんの価値もない
20. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:27  ID:q.DC2qmI0
3カ月だって
こいつの職場、人がすぐ入れ替わるだろ
人を大切にしないし、すぐ人替えれば良いやって思考してるから
こういう職場は面接いかない方がいいぞ
21. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:42  ID:5uGAh3iR0
無能を排除するしか解決策がないあたりが残念すぎる。1は組織を構成する上では阻害要員でしかない無能者。
22. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:44  ID:RSvQExVe0
それは能力的に無能ではなく、思考的に無能なだけ
向いてない所へ行けば無能になる有能もいる
23. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:44  ID:pzSK7u0Z0
みんなで一緒にでかい水槽に水をバケツでいれる仕事をしているときに、無能は水槽の底にせっせとと穴をあける仕事をする。
24. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:46  ID:Cw.uPo.r0
・自分は仕事ができない
・自分は間違っている
・自分は頑張っていない

こう考える人間が有能ってことかな。
それならまずはこの人自身が、
もっと謙虚になる必要があるよね。
25. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:55  ID:uiyMFpfk0
どのレベルの無能に出会ったことがあるかで意見が違うだろうね
どうしようもない奴にまだ関わったこと無い人は幸せだよ
26. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 13:57  ID:pbI4H8eG0
有能な人は無能を使える者にするわけじゃなくて
無能を無害に変える手段を考えたりするんだよな

※16
会社の規模が大きい・従業員の数が多いと
無能もそれなりに多くなるってだけかと
27. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:07  ID:pbI4H8eG0
※24
それは謙虚じゃなくて自虐
逆を言えば真になる、と直ぐに判断してしまうのは
1のいうコミュニケーションの欠落に繋がりかねない
28. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:09  ID:VMwlPCYE0
ホント馬鹿と鋏は使いようだと思うわ
そいつにあった許容量の仕事やって褒める段々量増やしていく(基本定時余裕)
ただ低レベのところですぐ慢心してり自己満努力評価すると切るかもね
後いきなり権利主張するゆとっり君は生物的にも社会的にも脳の使い方おかしいから相当警戒するわ
29. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:20  ID:M63QclPn0
1は真の無能の事言ってるからお前らが思ってる以上の無能やぞ 俺の所の無能はこれプラス 全員に1日2回嫌がらせをやって全く関係の無い機械の設定を定期的に変えて客先クレーム 自分で勝手にこけて何も言わずに病院へ行って労災だと叫ぶ 何を言ってもそんなもの規則には無いの一点張り その他もろもろ
30. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:27  ID:Yibx.pCS0
自信満々なのにマイナスにしかならないド低能なのはたしかにいる
発達障害でもないと思えるんだが指示された簡単なことができない

部屋のなかのドラム缶の数を数えるよう言ったら、無関係の段ボールの個数も含めた上に、両方の合計数しか答えられない
報告書を会社の指定のフォルダに保存するよう指示したら翌日、自分のUSBにちゃんと残してましたと言って仕事した気になってる
口頭だけでなくメールでも指示内容送ってるのに守れやしない
幼稚園児の甥っ子の方がマジで賢いレベル
31. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:29  ID:gUEQxx3K0
基地外と一緒にしたら無脳に失礼だろ
32. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:36  ID:sCnf5b300
無能な人の心理というか、仕事できない人が怒られる事柄でしかないな
トートロジーすぎ
33. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:38  ID:KQMmjhbX0
世の中、周りを苛つかせるぐらいしか能のない無能っていうのがいる
質の悪いことに自分を優秀だと思っている節まである

「そこまで無能な訳ないだろ」と引き取ってくれる部署はあったけど
口をそろえて「あそこまで酷いとは思わなかった」という
そんなこんなで、押しつけるみたいな形でいくつか部署を転々としてたけど
最終的には2年持たずに、実質クビ
ちなみに、本人的には「自分が有名だからあちこちから呼ばれる」と思っていたらしい
後、確かにそいつの職務経歴も1年ちょいで、いくつかの会社を転々としてるってものだった

そんな無能を思い出した
34. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:40  ID:f4k3GhPR0
書いている人間はどうしてその結論に至ったのかを背景を書かずにそこらの本の自己啓発本に
書かれているような事をタンタンと書いているだけ、実に無責任だなと思う

そもそも無能である前に社内体制が整っていないとか、或はその環境に適用しようと思えるだ
けの何かが欠落している場合が多い。例えば上司が裁量労働制で部下がそうでない場合上司が
残業をひたすらして部下に対してスケジュールやら何やら何まで任せて仕事を丸投げしている
状態などでははっきり言って部下は育たない。

>>1のいう話にはそういった現実の込み合った背景がなく、ただそうあれば理想だけれど現実
問題人間の感情とか心理とかを無視しているに話を淡々と進めているに過ぎず、実に下らない

35. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:42  ID:8Rqs.Wc30
無能へ只ならぬ恨みがあるんだな、ということはわかった
普通そんな関わらず諦めるし
36. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:46  ID:pbI4H8eG0
なんだろう
1に否定的な人の殆どが
1の書いてる事ちゃんと読んで無いな
既に言及してる事を無視してそれぞれ持論を展開してる
37. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:47  ID:f4k3GhPR0
理想の状態に持っていこうとする努力も感情的に相手を動かそうとする心境すら見せずに
ただ、会社として働くのなら今このような状態でなければ確実にいけない。という理想を
振りかざしているだけでその理想の状態に落ち着くまでの過程をすっ飛ばしているだけだ

こういった>>1のような屑が下手に部下を育てようとすると、というかこいつは多分誰か
部下を持ったときに失敗したんだろうな。育てられずに、自分の立場を失ったか自分の屑
さ加減に気づいていない周りや部下から信頼されていないような一人相撲してきた人間だ
ったんだろう。

人間的に魅力が薄く会社という枠だけに縛られながら会社という枠では動かないような部
下の状況を指しはかることも出来ず、追いつめられたおともなく責任をおうことを極端に
避ける>>1みたいな人間がこういったこうあるべき、という話だけ押し進めて自分さえこ
うあればいいみたいな事を歳をとっている癖に偉そうに言っているんだろうな

こうあるべき、の前に泥臭いことがどれだけ存在するかってことを判っていない人間味の
薄いクソ野郎ってことだよ

物事を一辺倒に語るあたりがそうさ。全てはケースバイケース、こうあるべき、というこ
とをどのように教えるかは上が人をうまく使う上で必要なことなのにお前はこうあるべき
という事実だけ書いてそれに合なければ排除しようとする傾向にあることが窺い知れる

人間こうなったら終わりだよね
38. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:49  ID:VMwlPCYE0
※34
確かにそうだね個人というソフト面を問題にして会社というハード面は蔑ろなパターンも多いと思う
ハード面の改善でソフト面を活かす目線が重要だね
逆もしかり
39. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:50  ID:Fj4YTDj00
そう言われても難しいよな。だいたい自分が無能なんて分かってるつーの。言われたこと1回で覚えられるかよ。できたらそりゃそいつは有能だろうけどさ……。
40. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:51  ID:f4k3GhPR0
無能どうたらこうたらではなくて相手がどのようにしたら自分の基準までたどり着くのか
そこを知ろうともせず合致しないからといって切り捨てるしか能のない丸投げバカのよう
に思える。

多分、この>>1の言っていることっていうのはとりあえず登山するからといって部下に何
も与えず、登山方法は俺の背中を見て覚えろ、的なタイプなんだろう

現代に通用しない。その育て方が現代に通用しなくなったのことを知らずに永遠と自分の
基準についてこれない人間はしねばいい、ぐらいに思ってるんだろうな。どっかで痛い目
見たんだろうけれど、それはお前が部下を人として見れなかったからじゃないの

自分の若い頃を忘れたような人間は終わりだよ
つまり>>1お前のことさ
41. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 14:57  ID:f4k3GhPR0
・自分は仕事ができない
・自分は間違っている
・自分は頑張っていない

などと考える人間を部下につけてそいつが努力していたとしても上が下に丸投げする
体制は変わらずにいたならそいつはそいつで変わろうと努力するかといえばそれはな
い。最終的には自分の為にしろ、とかいう責任逃れ的な事を上が言ってきたときには
おしまいだな

誰かの為に何かやってきた人間にそれをするために必要な何かが与えられていないの
に自分の為にという言葉に切り替えさせて生きていかせようとした時点でそいつから
何らかの感情が失われていくんだよ


つまり>>1
お前、昔はお前誰かの為に何かがんばろうとする側の人間だったんじゃないかと思う
んだが、それが通用しない状況となって、つまりお前の人間実が薄いことを自覚して
会社という枠ではどうしようもない相手を人として見ずに会社の一部品としてしか見
れなくなったお前が自分自身の立場と下らないプライドを守るためだけに必死なクソ
野郎に成り下がったっていうことだけは判るよ
42. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:00  ID:f4k3GhPR0
誰かの為に何かする側でいた人間が自分自身を追い込んで鬱になるような事なんてよくあることさ
そもそも、無能とはいうが段階というものがあってその段階となる指標を出さずに(無能に値する
>>1がこれまで指示してきた職務内容に対してどのような結果が返ってきたのかという現実的な
とこ)いて、何偉そうに喋ってんだ

こういった>>1みたいな逃げ腰で物を喋るクソ野郎がいるというのは実に腹立たしい、人間という
のはこうあるべき、という目標を掲げられてもそれに向かって歩くためには多く仲間を必要とする

>>1のように全てを諦めてしまって今の自分の為だけにしか生きていけなくなったら最後には死が
待ってるよ。なぜなら>>1、お前は人を育てるという大切な感情を失ってしまっているからだ

多分、2、3年後には恐ろしく嫌われていることだろうさ
43. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:02  ID:pbI4H8eG0
f4k3GhPR0さんストップ
盛り上がるのは良いけど、盛り上がりすぎて想像を根拠に
1という人物を語るばかりか批難が中心の文章になってる

もう一度1の書いてる事を良く読んで落ち着いてから
書いてある事に対してひとつひとつ丁寧に反論する事をお勧めするよ
44. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:08  ID:9pbvAtMn0
なんかID:f4k3GhPR0は、>>1のいう無能像そのまんまじゃないかと思えてきた
45. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:10  ID:f4k3GhPR0
例えば、シンガポールの話をしよう。

人は21歳の誕生日に,すぐに子どもから大人になるわけではないという考えがある。子どもは大人にだんだんとなるのであり,シンガポールの法律は,そのようなプラグマティックな考え方に基づいて,ほとんどの権利制限がなくなる21歳に向けて,除々に権利や義務が増えていくよう定めている。

今の時代、卒業という言葉は名ばかりで業を即座に担える存在ばかりではない。浮き足だった自己啓発本に影響されがちな意識高い系もいれば>>1のように自分の考え方が通用しなくなったかたった何回か痛い目を見たというのに相手を育てられなかった自分を擁護するばかりで卑怯な書き方しかしない奴もいる (現実的なとこをしっかり話してくれたなら俺だって擁護はするけれど、お前って人間は現実に何がおこったか、お前はどう対応したのかってことを喋らないクソ野郎さ

46. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:10  ID:f4k3GhPR0

お前って人間は、例えばお前の指示の粒度が大きすぎて部下や報告連絡相談をしてこないからって職務内容にケチをつけるタイプなんだろ?報告連絡相談しないとお前が痛い目を見るよ。とも何とも言わずに放置した挙げ句に業務の価値観を根ざすべき時にお前は自分の職務にだけ目を見開いていたんじゃないのか、つまり、>>1お前は自分が責められるかもしれない現実を無視して自己啓発本にあるような言葉だけで生きていけると思っているクソ野郎ってことさ

ちょうど下を管理するぐらいの年齢になってなぜ自分がこれまで苦労してきたのかその理由を探している段階なんだと思うがお前が定義している無能って書き方には育てることが全く含まれていないしお前がどう育ててきたのかをちゃんと理解していない。自己分析することをやめてこういう奴は俺の今の基準に合わないから切る、登山でいえば靴も水も与えずに全部何もかも俺がここまで登れといった登るだけしか能のないクソ野郎ってことだろ


あーあ、こういったクソがいると本当に世の中窮屈になるんだよな
こういった人間はただ愚痴を吐くだけしかしない。今目の前にある自分の基準が全てだと思い込んでる
コミュニケーションとるにしたって非暴力コミュニケーションとか心理学においたって相手の承認欲求を満たすとか人として持っておいて損はないことをそのお前がいう相手に対して実践しようともしないクズなんだろ、自分がそう思う相手に対して無能という言葉の重さやレッテルを貼ることに対して何も感じずになったクソみたいな人間が2ちゃんで書き込んでいる様を見たらお前みたいなクソ野郎が目の前にいたら一発ぶん殴って目を覚まさせてやらないと気が済まないな
47. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:13  ID:K04kYQY90
あとはその仕事に対する熱意が無いってのもあるのでは?
正社員になる前、繋ぎで入ったバイトではボロクソ言われるくらい適当にやってたみたい。
やってたみたいってのは自分では真面目にやってるつもりでも、一つ二つ足りないとかね。
まあ他の店員と折り合いが付かなかっただけかもしれないが。
今じゃそこそこ出来てる方?だと思うから。
48. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:14  ID:f4k3GhPR0
>>1、お前部下に成果物を作る最中は相談に来るような視点を与えたのか?こういった部分になったら
こういった問題が発生すると思うから相談に来てね。とか、或はお前がここらへんどう思う?と聞いて
みたのかよ?相手の考えを言わさずに相手からは結果がただくればいいと待ち望んでいるだけならクソ
みたいにお前って人間がただ隣にいただけで部下から成果をあげさせる価値もないクソ野郎だって気付
けよ

業務を覚えさせる。事は必要だけれど業務的な枠よりその業務を遂行した場合としなかった場合にどの
ような状況になるのか実例を交えて、或はその粒度と小さくしたり大きくしたり、または段階を経て教
育できなかったお前のように今の持つ自分の基準が全てという人間が相手をまず人間として駄目にして
いくんだよ。相手の尊厳を奪い、相手を根本的に変えさせてしまう

そういったクソみたいな考えに縛られて人として大切な感情を捨て去った>>1よ、お前みたいな人間は
そのうち完全に一人になっていくだろうよ


それに>>1お前途中からいろんなレスに首突っ込んでるがクソ野郎だな本当

49. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:19  ID:f4k3GhPR0
>>1お前という人間は苦労だけで育ってきたようなクソ野郎だろ
だからだよ、お前という人間は色々な考え方や無能という言葉だ
けを使って違った表現のある言葉は無能にも段階があるというこ
とを知らないただの餓鬼さ
その言葉に縋って文章をくみ上げたらお前のいう基準が勝手に満
たされていくと思ったんだろうが違うぞ、世の中、全てが無能な
奴なんていない、例えばお前が上にいたなら部署を移動させると
出来たんじゃないのか?
相手の長所と短所は?場所が悪かっただけという可能性は?社内
体制に問題はなかったか?
お前はお前の勝手な基準を相手に押し通す前に育てようとはした
のか?或はお前が言う無能と有能の差についてそれを埋めるよう
説き伏せたりはしたのか、コミュニケーションにおいても相手の
欲求を聞いたりはしたのか、業務の大切さは教えたのか、或いは
職務と業務の関係は?入学と書いて卒学と言わないのはなぜか?
そういった人として今のお前が育ってきた途中過程で納得しなけ
ればならなかったこと、後悔していること、反省したこと経験を
持って話さないと人は動かなかったりするだろ
自分から動かすようにした方がいいタイプ、或はお前のように結
果だけ見せたら進路を切り替えるタイプとか色々いるだろうが

そういった性格分析もせずに相手の心理状態、或はお前の職種や
業務内容、社内体制、あらゆるものを出さずにお前は結果だけを
出す、

そんな結果じみた基準だらけで新人が育つと思ってんのか?
あ?クソが
50. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:23  ID:f4k3GhPR0
無能と有能の差が判っていながらその差を縮める為に何が必要かを知らないクズが
何を偉そうに言っているんだという話だよ。その必要なものというのも大企業或は
中小、零細によって違ってくるだろうしひょっとしたら大企業でなら花開いた人間
だっているかもしれない。独立したら上手くいった人間だっているだろう。単純に
相手は環境の変化に戸惑っただけかもしれない。そんな時にお前は結果だけ待望み
価値観やそれを必要とする基準を与えることもなくただ仕事を投げていただけなん
じゃないのか

つーか、お前の投稿の仕方は誰に何を相談したとか一向に書いていないじゃないか
どうせ一人で悩んで一人で背負って答えを出してそれがお前の性格に合わないから
ってチラシの裏にしか書けないようなこと書いてるだけだろ

今ある結果でしかお前が部下を見ないなら俺も>>1、お前みたいなクズの感情とか
どうでもよくて俺がお前の上に立ったら散々苦労させてやるよ当たり前だろ使える
労働力を無能呼ばわりして使えるようになる可能性を無視して一人で気負って誰に
相談することもなく、クソじみた言葉を垂れ流しちまうような餓鬼にはお似合いだ






51. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:24  ID:f4k3GhPR0
>>1のような人間に対して言っておくが、お前は根本的に間違っているぞ
自分の環境も書かない、お前が苦労した時の考え方も書かない。お前がど
のように人を育てたのかも書かない。お前はお前自身を省きすぎていてそ
れが卑怯つうんだよクズが
52. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:26  ID:f4k3GhPR0
お前は対応できていない問題に対してお前自身が会社という枠に縛られることしか
できない能無しのクソ野郎ってことだよ人として終わってんじゃねぇか
自分の小さな基準でしか物事を見れない連中っていうのは誰に相談することもなく
会社の枠でしか人を動かそうとしないから能動的に人が動くなんてことねぇんだよ

世の中には自分の為、或は誰かの為、という二種類の人間がいて前者ならお前みた
いなクソ野郎でも勤まるだろうが後者の人間を部下につけたときにはそいつが動く
ために必要な基準を知る必要があってそういう環境に出向かせるようにしないと意
味ねぇだろうが、お前仕事の中でやりがいとか与えなかったタイプだろ?

53. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:26  ID:f4k3GhPR0
舐め腐ってんじゃねぇぞ>>1
54. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:27  ID:f4k3GhPR0
お前がまず無能でない証拠を見せろよ偏屈じみた考えを持っているだけのクソ野郎が何偉そうに俺の前にモノ語ってんだ?あ?お前がその業界で無能でなくどれだけの人間を育ててきたかは知らないし知りたくもないが、お前は部下に奢ってもらって予防線張って自分が後から育てましたというだけの人材だけ欲しいだけだろうが
55. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:28  ID:f4k3GhPR0
自分の事を語らずに他人の事だけ語るのは一丁前に出来るようだが、実際問題>>1、お前のクソじみた考え方が垣間みえてるってことに気づいてないようだから言っておくぞ、マジでお前の段階を踏まないクソみたいな考えを部下や新卒にまき散らすな、お前みたいな人間が多くなったら迷惑だはっきり言って
56. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:28  ID:pbI4H8eG0
本当
ヒステリーを起こし、自分に都合良く文章を改変し、論点を変え、人の話を聞かないなぁ・・・

コミュニケーション能力が欠落しているのが無能というのは
やはり間違っていないのでは
57. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:29  ID:GaPxgyAu0
この3つは仕事できるやつにも当てはまるだろ
自意識の話なんだから
58. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:32  ID:f4k3GhPR0
>>1
お前って人間は信じれる人もいなければ友人もおらず相談する相手もおらず
それを発端とした感情に翻弄されたお前が自分を守るためにと他人のせいに
するしか出来なくなっているってことに気づいていないのか

普通、書かないよ、誰かに相談して世の中にどういう人がいるってことを知
ったり、ある主、この部分は有能だからのばしてやろう、とか場所を変えて
やればうまくいくかもしれないからやってやろう、とか

お前そういうレスがいっさいないだろ、ケースバイケースの事に関してトラ
イアンドエラーを書かない卑怯者、お前はトライしたことを書かずに、今の
自分の基準だけ書いて悦に浸っているだけだろう

お前はお前の会社にある問題、規模、体制、同期の人数、新卒の数等々の情
報を無視してお前の業界で求められている事の本質的なことも書かずに偉そ
うに2ちゃんに書き込んでいるが、そういった内容を同列に考えてかたって
いる時点で昔の頃は、とか俺が若かった頃は、と馬鹿にしてみくだしている
団塊世代と何も変わらないただの思考停止クソおふざけ野郎ってことだよ

今、自分自身を最適化した結果がそれなんだろうが本当、歯車みたいにクソ
だな。
59. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:35  ID:f4k3GhPR0
>>pbI4H8eG0
はっきり言ってケースバイケースだろ
無能の定義すら試用期間を出してくるあたり、どの程度の大きさの成果が求められているかを
その>>1の環境を知ろうともせずに一概に語ろうとするお前のような男が言葉を駄目にしていくんだよ

例えば、正しいという言葉の中にも伝えるだけで効かないなら正当性を訴える、主張すると言った言葉の
次元を上げて育てていく必要がある訳だが、こいつ、つまり>>1は正しい、と自分が思っているレベルの
話じゃない。俺の基準は絶対だ、という態度だろうが

だからこそ、こいつは自分が社内でどのポジションにいて過去に何があったのか、何を経験してモノを語って
いるかを書けないクソ野郎なんだろうが、こいつはただここに愚痴に来てるようなもんだよ。

俺はそういったとこを見通して話を進めている訳だが、どうせ>>1はいないだ、書けるだけ書いておいて
損はないだろ
60. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:35  ID:VMwlPCYE0
今の時代有能に働く奴が増えて個人評価の基準が変わったけど大局から見るとこれがデフレの一助になってる
その理由が日本の社会通念や過度なリアクション体質による生産性の減少と拝金主義すぎる経営を有能とする概念
大企業は利益積み上げすぎることがいい企業と思ってる⇦これが一番無能
61. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:36  ID:f4k3GhPR0
>>pbI4H8eG0
自分の事を晒さずに他人の事だけ晒して悦に浸るようなクソ餓鬼の>>1とお前もだが
お前らみたいな人間が増えていくと本当迷惑なんだよなあ。だって社畜を作っちまうからな
62. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:36  ID:f4k3GhPR0
>>pbI4H8eG0
お前死んだらどうだ?
63. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:37  ID:f4k3GhPR0
>>pbI4H8eG0
いやマジでお前目の前にいたらぼこぼこになぐって血反吐吐かせたいわ
でもまぁそんなんじゃ意味ないけどな、つーか、言葉一つにしたって重みが違う訳だよ
新卒、新人、上司、その会社の体制、コミュニケーションの在り方、雰囲気、千差万別のことしたって
無能というたった一言に全てを押し込めて話を進めていこうとする態度、またこの纏め方にも腹が立つね
64. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:38  ID:f4k3GhPR0
>>pbI4H8eG0
>>1お前、部下と上司に挟まれて身動きとれないただのクソ野郎じゃないの
65. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:40  ID:f4k3GhPR0
>>pbI4H8eG0
お前って人間は例外ってものを判ってないだろ?お前に必要なのは俺に対して無能だとかレッテルを貼ることではなくて年収を証明できるような何かを提示してくれ、そうしたら俺は素直にお前の言うこともありなんだな、と聞くって態度だよ目の前にいる人間を無視して言葉で人を勝手に枠の中に閉じ込めようとするお前のような人間が社畜を作り自分で考えれる人間を失わせていくばかりか、相手から感情を失わさせていくんだよ、そういった人間が増えることによって窮屈な社会が作られることを判っていないのか
66. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:41  ID:f4k3GhPR0
>>pbI4H8eG0
お前らは素直に話を受け止めることが出来ず諦めることしか出来なかったクズだろうが
偉そうにモノ語ってんじゃねぇよボケが
67. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:42  ID:pbI4H8eG0
※59
うーん
その自己中心的な所、直した方が良いよ
68. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:47  ID:f4k3GhPR0
>>pbI4H8eG0
お前らみたいな人間が育て上げるのは結局お前らみたいに一辺倒で偏屈じみた考えを
のたまう人間だけだ、真摯さもなければ誠実さもない、或はそれに繋がらなくてはな
らなかった泥臭い出来事から目を背けて自分が綺麗でいるためにはそいつを切り捨て
るかそいつから遠ざかるように仕向けたらいいとかいう自分からは全く動こうとしな
いクソじみた態度と考え方をまき散らすだけだ

そういった人間は泥くさい事に対してろくに関わろうとしなかったくせに愚痴を吐い
て周りにゲロを被させていく。汚い、>>pbI4H8eG0と>>1お前ら本当に汚いな

お前らは一辺倒の考えに染まることしか出来ない
俺は+の人間に対してはーを与え、ーの人間に対しては+を与える。それか同期同士
くっつけて餓鬼の問題は餓鬼達に解決させるようにする。まず、孤独にはしない

多分だが、>>1お前、部下を孤独にして放ったらかしにした上、生きていくための
基準や成長する段階的機会を与えずにただ仕事丸投げして仕事における過程の途中
途中で必要となる成果の粒度、或は分岐点を左右するための視点、問題意識等々を
なにも教えずに生きてきたんだろクソが
69. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:47  ID:svcIo32t0
怖い人がいるよ〜
70. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:52  ID:f4k3GhPR0
そういった縦社会を作り上げるかのように生きてきて、お前の言っている基準が絶
対とかいうパターンを敷いちまったら部下は逃げ道をなくしてどんどんスパイラル
に落ち込んでだけだぞクソが

いいか?

お前らに言っておくぞ

世の中には+とーがある

辞書を開いてもある語には反対語がある

だがな、>>1

世の中上に立つ人間において最も必要なのは

+に対して-を与えるだけでなく、+と-を結合させて△にしたり、+と+を足して□にしたりする奴なんだよ
そういった奴は全員を幸せに出来るが、お前にゃ出来ないだろお前だよ>>1クズが
お前みたいな人間は+に対して-を合わせれば勝手に-になると思い込んでいるクズやろうだろボケ
お前みたいに何でもかんでも部下一人のせいにするような人間が増えていくとどうなるか判らないなら
話してやるよ
いつか俺がお前と出会ったときに、俺は俺の経験や現在の立場あらゆる要素を持ち出してお前が二度と這い上がれなくなるぐらいの壁となって立ちはだかるだろう。
そして、お前の持っている考え方の狭さや了見のなさ、>>1と及び>>1に付随するクソじみたゲロまみれのクソ野郎達を川にたたき落とす、谷底へもだ、泥まみれになって俺の元へやってきた時、俺はもっと高みにいてお前らはクソきたない格好のまま登ってきたことでまた感情をなくしてしまうであろう
更に言えば、俺はお前らが登りきった瞬間に雷を落としてお前ら自身のゲロと泥臭さなど誰の役にも立たないことを伝える羽目になるだろう
それがいやならしねや
地に足をつけて生きろ
人の上に立ったような気になるなよ人間が
お前らクズはクズとして生きるのがいやなら人の上に立つのをやめよ
何を知るでなく教わることもなくその機会を逃してまで自分の中からえぐり出した汚いもので部下をコントロールするなど言語道断、死んで良し、ああこ ろ してぇなクズどもが
71. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 15:55  ID:pbI4H8eG0
どうやら自覚くらいはある模様
72. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:04  ID:QUfuf.7f0
1自身が組織内に無駄に無能人間を作り出してしまうタイプの特徴だな
大人数の組織には向いてないよ、少人数でつるんで自分達の世界を保つと強いタイプ
73. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:11  ID:iXjE6qkE0
試用期間中は解雇の基準が緩くなるの?
その場合、整理解雇ってことになるの?
74. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:12  ID:lRUKz3HE0
5 イッチは苦労したんやな。
イッチの批判をしてるやつは本物の無能と仕事をしないといけないという状況になったことがないか、本人が無能。

無能の相手すんのほんと大変なんだからな!
75. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:19  ID:q.DC2qmI0
1は、他人の意見は全く聞き入れないで
自分に同調してもらいたいだけの
自己愛性人格障害の頭おかしい人でしょ
こういうの周りに無条件で自分の意見受け入れるイエスマンばっかり置いて
受け入れられないとキチガイみたいに何時間でも自分の意見が受け入れられるまで口論してくる上司だろ
他の部署の奴らは頭おかしいって言ってるよ
76. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:19  ID:f4k3GhPR0
>>1
俺がなぜここまでお前を罵倒するのか判っちゃいないようだから知っておけ
お前のいう厳しさも世の中には必要だ絶対になくてはならないもんだと思う
だが、お前は厳しくあるだけでお前の言葉には優しさがない剰え他人のレス
に対して噛み付くような真似をとった、お前はお前とは背景の違う存在に対
し礼儀もないばかりか誠実さもないレスをしてお前の勝手な基準で相手を落
とし込もうとした、それがお前の無能さを表しているんだよ

育て方を間違えるな
お前は厳しさの他に優しさも持つ必要があって、一辺倒によってお前みたく
他人をも巻き込んで自分の基準に当てはめようとしたり、広めたりする人間
が俺は好きじゃない

正直ぶっころしたい

お前はいつは俺の考え方を無視できなくなる日が来るはずだ
振り返ってみて、それを思い知った時に判るのはチラシの裏に書いていた
内容ですらお前は真剣に読んで理解しなくてはならなかったということだけだ
77. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:24  ID:f4k3GhPR0
優しさに向き合う努力を続けられなかった人間が厳しさに染まった挙げ句に
部下を育てることが出来ず部下がどんどん辞めていきお前はその姿すらも獣
のようになって臭さを周りに放つだけの存在となるだろう

俺は優しいよ。だからお前みたいに一辺倒に染まった人間にはお前の持つ厳
しさの延長線上にあるお前の良心に対する諦めやお前が捨ててしまった人間
の憎悪に近い感情めいた言葉を与えているだけだ

お前は自分でーの言葉を振りまいておきながら同じーの言葉をぶつけられて
も+に変えることもなければーを溜め込むばかりで発散することもできない
クズ野郎ってだけだろ

だが、俺はーを与えられたら=にして答えを導きだすことも+にすることも
できる。俺は>>1お前の背景をお前が話してくれたらお前の肩を持つ事も
あるが、お前自身が誠実な言葉を使わずに他人をも巻き込んで自分の基準に
押し付けようとした

人それぞれって言葉を知らないのか君は
お前って人間は相手にレッテルを張っているだけで自己改善の余地を見いだ
したこともないんだろうなクズが

78. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:26  ID:f4k3GhPR0
俺は両方必要だと思ってるよ
だから、一辺倒に片方だけあれば良いとするクソみたいな考え方をしているお前だよ>>1

目の前にいたらぶん殴って判らしてやりたいとこなんだけどな、出てこいよ>>1

79. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:27  ID:VMwlPCYE0
イッチは責任感強すぎて完璧主義なとこがあるんやろ
でも、一歩も二歩もさがってみたら楽になるし相手も活かせるかもしれん
上司としては相手に遊びを与えん事が一番無能や
80. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:34  ID:myRJXZke0
頭でっかちな奴だな
81. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:39  ID:In1OqLfi0
糖質っていうのか?それっぽいのがいるが
82. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 16:59  ID:Lnw3jIIv0
※74
これ
本当の無能は、いくらシステムや体制を整えて、ルールを決めていてもそれを易々と飛び越える。
小学生でもできる内容の作業すらまともにやれない。やらない。
でも自分が間違ってない、正しいと思ってるから、
注意しても聞かないし、相談もなしに勝手な工程を踏んで問題起こす。
一事が万事こんな感じ。
83. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 17:05  ID:k4rzlR030
無能って使えないから無能なんだよ
無能っぽい人をなんとか使えるようにしてきたから
無能なんていないって思いたいんだろうが

真の無能に仕事仲間として出会うと絶望するよ
84. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 17:08  ID:MMo5ihTG0
わい発達障害
なんとか頑張ってるが時々足引っ張ってるなと思う
だから社会に悪いから発達障害も生活保護ほしいわ
85. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 17:17  ID:xR2C8aLy0
人格を壊すために無能のレッテルを貼って追い詰めて都合の良い社員にマインドコントロールするブラックもあるからな。
有能な人がそれで潰されそうになったのは見た事ある。
結局転職して成功してるから会社が合わないならさっさと会社変えた方が良い。
86. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 17:20  ID:wncwcvah0
嘘ついて無能追い詰めるのやめてくれない?
自分が迷惑かけてることくらいわかってるんだよ
だから出来るだけ周りの手伝いはするし
雑用も出来るだけこなしてんだよ
仕事遅いのは100も承知なんだよ頃してくれよもう
87. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 17:22  ID:.fr.Go4J0
組織の5人に1人は無能だって2、6、2の法則で言ってるし、
上司は無能なりやすいってピーターの法則で言われてるんだよね。
無能なんて世の中たくさんいるのに、それを関わらないという手段だけで対処できはしないよ。
88. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 17:44  ID:jGNZRTMk0
ただのレッテル貼りだわな、自分に都合が悪い奴が悪と言ってるようなものだ。
89. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 18:19  ID:E2EfsneF0
これの行き着く先は優生思考
相性が合う合わないかだけ
90. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 18:24  ID:DTr9jERc0
一生懸命考えたんだろうなぁこんなことのために
91. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 18:46  ID:Lr6BGa7l0
単純に自分が出来ていないっていう自覚が無いのが無能だと思うんだけどなぁ。
自分がきちんと仕事が出来ていないと自覚があれば直したり成長しようとする。
92. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 18:53  ID:HL9Cct4g0
楽したい訳じゃないんだが
自分の適職って何かなあ
って、激務の最中の集中力が切れる時に、ふと考えたりする
この瞬間に、ミスを犯す確率が高くて自己嫌悪に陥る

多分、無能とは俺の事だと思う
93. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 19:02  ID:jP63yKxV0
学生かニートか平日の休日にろくな趣味もない凡人かは知らないけれど、暇な人は昼間に書き込める余裕があっていいな。
94. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 19:21  ID:tbI7xoCH0
間違っちゃいねーな
けど、屁理屈でもなんでも、会話が成り立つだけでましだと
クソ底辺相手にしてると思うぜ
95. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 19:38  ID:CLkWdtsg0
つい最近会社であいつ無能だからやめさせろ!と言っていた上司がクビになった
現実は有能なのはあいつで無能なのは上司のほうだったとさ
96. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 20:10  ID:yJsMgW.g0
文章の裏に潜む怒りが見えてこわいっす
97. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 20:31  ID:9IQt4RID0
この>>1は無能は気がする
98. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 20:36  ID:OWkK51vq0
>>1
無能は切り捨てろ、なんて考えじゃ逆にいつか切り捨てられるよ?

パワハラ上司と陰湿な同僚に無能扱いされ、追い詰められて抑うつ状態になりましたが、3年後そいつらを退職、休職に追い込みました。本当です。

無能だから切り捨てるっていうのはまさに無能。思考停止で逃げてるだけ。
仕事できない(ようにみえる)人とどうやって向き合うかが仕事でしょうが。

99. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 20:40  ID:iZGnuSNR0
>>1の気持ちよくわかるけどな
何故か手順書渡して、説明してやらせてると
見てるそばから違うことやりだすんだよ

信じらんないぜ
消えてほしい
100. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 20:53  ID:trkVF9y50
本当の無能には全て当てはまるよ。
さらにうちの無能は上司へのアピールがすごいからタチが悪い。4.ただいるだけで周りの士気を下げるも追加で。
101. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 21:29  ID:On8iTbZx0
働かなくてもいいけど生活保護くれよ
102. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 21:48  ID:In1OqLfi0
なんだかんだ金で解決するのは人間としては上品なんだよな
無能だなんだでお互いストレス溜めさせるくらいならマジで生活保護で隔離するのが一番いい
103. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 21:48  ID:jBV0Vifn0
反論書いてるやつのほとんどがまさに「無能」って感じでワロタ
104. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 21:58  ID:WIlQwCyx0
この1仕事出来なそう
105. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 21:59  ID:gUEQxx3K0
普通過ぎて態々否定することでもないと思うがこれだけは言える

長文は無脳
106. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 22:02  ID:pYRTCQB.0
平均くらい出来る努力すれば良いと思ってる 出世したい奴は張りきれば良いけどそうでない奴は頑張るのが当たり前と思われるから損だな

日本の労働環境は対価以上に責任感求められる上に不満を言うと同じ雇われ労働者に叩かれる 上手くサボるのが大事
107. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 22:07  ID:mTGnvwfr0
無能だと自覚してるやつにアドバイスしてくれるわけでは無かった…
108. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 22:25  ID:UtMivbJj0
>>100
同感(*´д`*)
109. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 22:27  ID:gjLM.Lxn0
自覚してたら後は考えるだけだろ
物を忘れるなら忘れないように何をするか
仕事が遅いなら何が原因で遅いのか
ガチ無能は自分が普通だと思ってるからな
110. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 22:30  ID:.EAG0yRm0
>>107
自覚してる人は無能ではない。なぜなら自覚できてるから。それはただのミスマッチかモチベーションの問題。
>>1に追加したいのが、「自分の仕事を他人にやらせようとする」無脳。結果、本人は午前中で仕事が終わるが、なぜか残業する。残業代ほしいから。もちろんこの場合の無能は本人よりも上司だが、無能が揃うとこういう悲劇も発生する。
111. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 22:33  ID:qabwGl.o0
仕事大嫌いだから常に最低限の労力で最大限の効果を得られる様に動いて定時退社してるわ。
頑張るとか自分で言うやつ大嫌い
112. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 22:54  ID:Nb5vIFQ90
ただの>>1の愚痴じゃねーか
113. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 23:20  ID:cQmFY5Ew0
過去に人を次々と辞めさせた店長がこんな人だったなぁ...「あいつ使えねー」が口癖の。
こういう人って圧倒的に人の上に立って人材育成することに向いてないんだよね。
114. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 23:22  ID:YLLWmw2Y0
この1は多分有能だが、今は無能に引きずられて駄目になってるな
115. 自他とも認めるパーティマン  2016年10月20日 23:34  ID:HNyEvlH30
仕事が出来なくてもミスを減らすことはできる

どうしてミスをしたのかをミスをするたびに検証すれば必ずミスは減っていく

ミスが少ないだけで人からの評価はだいぶ変るから、そこだけは気を付けてる

みんなが見てる


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m

今週人気

    管理人厳選記事

    記事別アクセスランキング

    ブログパーツ

    注目
















    商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
    商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ