新聞のコラムから。ジョン・ロバートソン氏というカナダ人の方です。
>若い頃に苦労したのは敬語だ。
>「キサマはどうするのですか」。週末どこへ行くのかと尋ねてきた上司に、こう聞き返してしまったことがある。
>昔から漫画が好きで、お気に入りの「ドラゴンボール」によく登場した「貴様」を会社で使ってみようと、意味を知らぬまま連発してしまったのだ。
>飲み会の席で先輩からたしなめられ、冷や汗をかいたのは言うまでもない。
「きさま」「てめえ」「おまえ」など、気分で使い分けるサイヤ人王子
日本の漫画に出てくる会話、教科書的ではない生き生きとした言い回しがある一方で、実際にはまったく使われない表現、乱暴で不適切な表現、自分の年齢や立場に合わない表現の可能性がありますね。日本人以外には判別に苦労するでしょう。
どこかの方言なのか
本当に使われてると勘違いされないか?
外国人の方々、漫画を教材に使う場合はご注意を。日本語ネイティブに相談しながら学習してくださいね。
お手数ですがクリックよろしくお願いします。