読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

サブカル 語る。

サブカルチャーなどについての雑談

そういやあのクソゲーを出していたメーカーって今はどうなってる?

こんにちは。

 

小型ファミコンニンテンドークラシックミニの発売をきっかけに

僕たちおっさん世代の間で高まっている「ファミコン熱」

 

arrow1953.hatenablog.com

 

そんなこともあって上記の記事を書いたんですけど

僕としてはファミコンの本質ってゲームの出来のひどさに

ユーザーたちが思わずソフトをぶん投げたくなる「クソゲー」にこそあると

思っているので、今回のニンテンドークラシックミニにラインナップされた

この30本のゲームソフトは正直言って食い足りない。

スーパーマリオブラザーズ
マリオブラザーズ
ドンキーコング
アイスクライマー
エキサイトバイク
・ROCKMAN2
・熱血物語
バルーンファイト
イー・アル・カンフー
パックマン
魔界村
グラディウス
ソロモンの鍵
つっぱり大相撲
スーパーマリオブラザーズ
ファイナルファンタジー
ギャラガ
ドクターマリオ
アトランチスの謎
星のカービィ
ダウンタウン熱血行進曲
ゼルダの伝説
メトロイド
悪魔城ドラキュラ
リンクの冒険
忍者龍剣伝
マリオオープンゴルフ
スーパーマリオUSA
ダブルドラゴン
スーパー魂斗羅

 

なんとなく無難に遊べるゲームばっかで個性に欠けるのがもったいない限りです。

ファミコンでリリースされたソフトは全部で1053本。名作を数多く制作した

大手ソフトメーカーのほか、出すゲームはほぼ全部クソゲーだったメーカーや

知名度はそれほど高くないけど思ったより良質のソフトを出していたメーカーなども

多くありました。いくつかピックアップするとビック東海サン電子ジャレコなどなど。

 

本日はそんなソフトメーカーが現在どうなっているかを幾つか調べてみました。

んでもってまずは「ビック東海」。

 

難易度がやたらに高いアクションゲーム「アイギーナの予言」

依頼人の女性と寝る事で体力回復させる「ゴルゴ13」、

ファミコンの名作アクションゲーム「ロックマン」に

魔女を主人公にしたアーケードのシューティング「Cotton」を足して2で割った

イメージのゲーム「まじかるキッズどろぴー」などをリリースしていた会社です。

 

f:id:arrow1953:20161020011229j:plain

※まじかるキッズドロピーのステージ1のスタート前画面。

1990年代にもなってくるとファミコンドット絵もかなりの水準に進化。

あるゲームマニアにいわせるとこのどろぴーこそ

ファミコン界の萌えキャラ元祖だそうな。

 

正直言ってそれほどゲームが売れているイメージがなかったので

もう倒産しているだろ。とか思っていたら・・・資本金10億を超える

大企業になっていました。すいません。

 

株式会社TOKAIコミュニケーションズ[TOKAI Communications Corporation]

この会社は現在、専用線やインターネットを使った通信、クラウドなどのサービスや

サーバーの設備、運用管理のアウトソーシングなどを手広く手がけているとのこと。

あたりまえながらゲーム事業からはもう撤退しているとの事。

 

つづいてサン電子ニンテンドークラシックミニには

迷作「アトランチスの謎」がラインナップされていますけど

僕らの世代は

サン電子=いっき=クソゲーという方程式があります。

 

農民一揆をモチーフにしたゲームでプレイヤーは二人の百姓を操って

カマや竹ヤリを手に戦っていく階級闘争アクション。このゲームを通じて

農民一揆なるものを知った小学生も多かったと思われます。

とんねるずのヒット曲「一気!」

聖闘士聖矢でも驚異的な強さを誇る「フェニックス一輝

ファミコンの「いっき」

f:id:arrow1953:20161020012208g:plain

これは昭和の「三大いっき」として皆さんにも覚えていて貰いたいもんです。

まぁそんな冗談はさておき。

 

この「記録より記憶に残るゲーム」を地で行く作品を作ったサン電子

現在、資本金9億を超える大企業に成長。ルータなどの通信機器の

製造・販売ほか携帯アプリなどでもゲーム事業を続けており、最近も

BL(ボーイズラブ系)の恋愛ゲームを開発・販売しています。

 

f:id:arrow1953:20161020013826j:plain

俺プリ×Cross!

いっきの権べえと田吾作のBL恋愛ゲームが発売されたら絶対、俺は買うだろうな。

 

他にもとりあげたいメーカーはあるんだけど、長くなるので

それはまた別の機会にブログで紹介。

 

 

※約90本のオリジナルゲームが遊べるほか、ファミコンソフトも遊べる互換機。