@Minagawa_Aoiさんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@Minagawa_Aoiさんがブロック解除されることはありません。
-
現在の山岳ベースこと、高江不法暴力運動に気分が悪いのは、 ・無辜な第三者をひたすら一方的に殴る娯楽 として、フェミニズム・LGBT・ジェンダー論といった暴力的差別主義とやってる事が完全に一緒だから、なんですよねぇ・・・。 人脈的にもやたら被る道理ではある。
-
(=゚ω゚)この間「東京から新横浜まで新幹線とか何それ意味わかんない」って言われたが860円で乗り換えなし混みがちな東海道線や横浜線を回避できて早く快適に着く上に1時間に8本は電車あるから待たなくていいっていうのはコスパいいと思うのだが…
-
-
機長が「ギャラクシー7を持っているのに名乗り出ないと連邦法で罰せられる」とアナウンスすると、直ちに見つかった。発信する電波で分かったらしい。
-
乗客のだれかギャラクシー7を持っているらしくて、飛行機が飛び立てないでいる。
-
ボソッ 沖縄高江のヘリパッドの反対運動は当初はほぼ無法状態でしたが、いざツィッターで現状が拡散され、正義の名のもとの反対運動ではあっても違法な行為は粛々と取り締まられるべきとの声が多数上がりだしてからの警察の対応は速かったように思います。民意の通報があると動き易いのかもよ
-
@r9V5KfIipKLvem4 沖縄の件、地元の人達の視点が実はごっそり抜け落ちてるのが今の報道の現状ですよね。外の人間が生活幹線塞いでやってる行動に道理があるとはとても思えません。#クロス -
「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた(西村まさゆき) http://buff.ly/2dmJUjm pic.twitter.com/AaajjMFteW
-
これ、デビュー以来ずーっと水着姿を公衆の場に掲示してるのに一向に文句言われないのは不思議である。これは性的じゃないのかしら。pic.twitter.com/PqRj5AcsTB
-
「土人」発言が朝のニュースから各局(背景説明なしで)ガンガン流されてるのを見ると、その局の政治的志向にかかわらず、メディアというのは「権力側が『市民』に力をふるう」という(風に見える)構図が大好きなんだなぁと、思う
-
>沖縄の件については反対派にもまともな人は当然いるわけであって、 とりあえず、そういう人を見たことがないし。それも一種の思い込みの可能性もある気がします、性善説バイアスかもしれない。 まあ、それよりも実際の運動では”まともな人”の影響が見られないことが問題でしょう反対運動に。
-
本日、シン・ゴジラで防衛出動は必要だったか?という議論をダシに、過去に自衛隊が災害派遣等でトドを戦闘機で追い出したり、炎上タンカーを魚雷で沈めたりした、武器使用の事例を紹介しましたのでご笑覧頂ければ幸いです → http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20161019-00063415/ …
-
教育でメシを食ってる人間の端くれとして、駅の萌えキャラ程度で大騒ぎする奴らには先に新聞の広告や電車内のこれを何とかしろと言いたい。 「子・供・が・見・て・い・る・ん・だ・よ・!」pic.twitter.com/jXgWtMxMAL
-
<資料閲覧>タマネギ列車 一時は廃止危機も/出荷時期分散が課題(2016.10.15 北海道新聞朝刊 地方版) 注)Q&A方式でわかりやすく説明した記事です。pic.twitter.com/Qx5s6iVsSj
-
<資料閲覧>JRトマム-芽室 年内復旧 特急「待ちかねていた」(2016.10.15 北海道新聞朝刊 地方版)pic.twitter.com/YkSwr9vOsh
-
絵柄がエロいだとか公共の場所ではフンダララというのがあくまでも後付の理屈でしかないというのは、まなざし論でもってやつらに吊るし上げられた最初の例が「「ロングスカートで掃除の合間に読書している女性型アンドロイドの絵」だったことから明らかなんだけど、みんな忘れちゃってるのかな。
-
あのね、土は掘削するとほぐされて1.3倍になるの。で∕それを盛り土に使うと地山の0.85倍になるの。169÷1.3×0.85=110≒113じゃん。なにも消えてないよ。∕5万台分、消えた盛り土…(毎日新聞)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000031-mai-soci …
-
「赤いランドセルがいい!」 「赤は女の子の色でしょ!男の子なんだからやめなさい!」 「そんなことないだろ!!シャアだって赤色だろ!!!」 「赤は10代の少女に母性を求めたりインテリの世直しをするみっともない男の色だからやめなさい!!」
-
英国軍では派遣前に対人コミュニケーションや人権尊重のトレーニングを受けさせる。知り合いが何人か関わっているが、前線にアホを送り込んで事態を無駄に悪化させるのを防ぐためにも重要らしい。大阪府警はそういう訓練はやらないのだなあ。
-
日本人に「土人」と呼ばれる経験を2016年の琉球人がしたのだということ。これは言った人と言われた人のパーソナルな出来事ではなく、日本人と琉球人の間で起こったパプリックな事件である。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。