- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
wackunnpapa “生徒に配慮して取り消しをしたが”って,いじめた側の生徒に配慮したのだろう。
-
hi_kmd 過ちて改めざる是を過ちという、と言う孔子の教えを鑑みれば、この方針転換は過ちを改めた正しい行いと言える。これを機に「いじめ」について真摯な市を目指してほしい。
-
aodifaud09 波風めっちゃ立ったな
-
nankichi 高樋憲市長は敢えて自分がヒールになることで、この子のいじめ問題を全国区のニュースに引き上げたのだとしたら、凄い人物なのだが。
-
kj03 自殺した生徒写ってるからなんとなくで授賞取り消し→世間で批判されたら撤回。信念のない日和見主義。役人の悪いところが凝縮されてる。遺族の気持ちを傷つけた事実は消えない。
-
daruyanagi 誰も幸せにならなかったな
-
hetarechiraura シバいたらシバいた通りに言うこと聞いてくれたのにまだシバく地獄ネット民
-
Sarutani グダグダな顛末ではあるけど、もし最初から入賞させてても、ややこしい人たちに噛みつかれてた可能性は十分あるしねぇ…。
-
k-akimaru 当初報道。『黒石よされ名誉大会長の高樋憲・黒石市長も13日の再協議前、実行委に「被写体がそういう方で良いのか」と懸念を伝達。』 撤回して良かったと思う一方、不用意に遺族を傷つけたことが残念でなりません。
-
ho4416 言い訳に終始したひどい記者会見だった
-
Falky 市長賞なあ。ご遺族は受け取ると仰っているし、外野の俺が言うことじゃねえのは百も承知だが、それでも言いたくなってしまう「お前の賞なんかいらねえよ」感。
-
SEIKI 結果的にいじめ問題が全国的に知られることに…
-
hakaiya 写真コンテストの取り消し問題。黒石市の高樋憲市長が「亡くなった方の人権に配慮した」と釈明。当初の説明と食い違っており、父親も「説明が二転三転している」と反発。
-
nikousatsu でもイジメを減らす対策等は一切しませ〜ん
-
zuiji_zuisho 一連の事象はいいけど、事象に対するリアクションはすげえ気持ち悪い。
-
ryusanyou 次はいじめてた子がいじめられるんですね。知ってます。lifeでみた。
-
kusorurosuk こんな正解のない案件で良くまあ行政をぶん殴れるなあと感心する
-
kvx 結果だよ。結果的に叩かれたのは市長と実行委員だけですんだ。それでよかった。
-
makoto725 家族が出しても良いと言ってるのだから堂々と出すべき話だった。/でも被害者の写真や名前等プライシーの問題もあるわけで、このあたりの憂慮もあったと思うんだけどな。
-
elephantskinhead いじめの加害者が有力者の身内か、そもそも市長の身内の可能性を勘ぐってしまう
-
Lat 己の考えは無いのか?信念と言うか一本筋が通ってない。全部人から言われて考えを変えているじゃないか。
-
fb001870 改めたんだから、そこは評価してもいいのでは/撮影者が受賞辞退で遺族が受賞なんだ…
-
hirahira555 自殺した子に配慮したのではなく、自殺の原因に配慮したのだろうな。波風が立って学校と教育委員会が傷を負うことになるし。
-
kaerudayo 何度傷付けられたら、終わるのか。
-
and_hyphen まわり道だったなあ
-
marmot1123 最近〇〇賞について思うのは、賞というのは送る側の論理なので賞が贈られようが贈られまいが尊いものは尊いということ。大衆の目に触れるという違いはあるが、分かっている人が分かっていればいいんじゃないかな。
-
taka37564 低評価という記者会見は見ていないが、結論はよし。できればこれを機に、いじめ対策にこれまで以上の力を注いでくれるといい。
-
pigumii どっちにしろ波風立てることになったと思うから市の対応を批判するのがわからない。結果として市だけが批判を受けることになってよかったけど、そうではない可能性もあった。
-
tettekete37564 だから誰の保身なんだよ
-
sajiwo 仮に最初から受賞してても、それはそれで叩く連中は出ただろうが、最初に遺族から快諾を得ている時点でそれが大義名分になるんだから、大手を振って受賞させてればよかったんだよ。度胸が足りない。
-
Windymelt 今度は市長がいじめられるのか
-
meeyar 「名前や写真が一切公表されていない時点では、人権を考慮」って、本人の顔が出ることも含め御遺族の了承じゃなかったのか。「お嬢さんの事第一に考えたんです」アピールがむしろ実行委側の本音炙り出してる
-
htnma108 いじめた側は事が大きく取り上げられたことに恐怖していることだろう。
-
Midas 「自殺した人のプライバシーを公にしてはいけないと思った」と市長は弁明してる。この発想(自殺者はなかったことに)はむしろ宗教「自殺したら墓地に埋葬禁止」「処女だと天国いけないから少女の死刑囚は強姦」に近い
-
r_riv 会見までの経過時間がすべてを物語ってるよなぁ。で、これはこれとして、今回の「いじめ」と言う名で誤魔化されてる犯罪についても、キッチリけじめつけて遺族が納得いく結末を迎えて欲しい。
-
sanam “「一度、受賞を辞退したので、私の名前で受けるわけにはいきませんが、ご遺族が受賞を承諾するのであれば、ご遺族の名前で受賞してもらうのが望ましいと思います」” 徳が高い。
-
gesoyaji 1回だけ前言撤回しただけでよく日和見主義なんていえるな。
-
elve なんだかなぁ
-
cocoyutaka 「いじめ」も「自殺」も前提にしているけど、そもそもは彼女になにがあったかは報じない。市の判断は、クレームに対する「反応」だけなわけで。若い人の自殺に慣れたくない。記者にはもっと怒ってほしい。
-
dosukoidosukoidosukoi 最初っから受賞させてりゃそれはそれで叩かれたかもしれんし、フタ開けないとわからん事案な気が...自殺を隠蔽したかのような叩かれ方してるのは違和感
-
kangiren
-
jt_noSke
-
dnishikino
-
jakuon
-
watapoco
-
bijodokusho
-
Falky 市長賞なあ。ご遺族は受け取ると仰っているし、外野の俺が言うことじゃねえのは百も承知だが、それでも言いたくなってしまう「お前の賞なんかいらねえよ」感。
-
SEIKI 結果的にいじめ問題が全国的に知られることに…
-
hakaiya 写真コンテストの取り消し問題。黒石市の高樋憲市長が「亡くなった方の人権に配慮した」と釈明。当初の説明と食い違っており、父親も「説明が二転三転している」と反発。
-
neo2184
-
enna13
-
nikousatsu でもイジメを減らす対策等は一切しませ〜ん
-
ripple_zzz
-
s35253387
-
zuiji_zuisho 一連の事象はいいけど、事象に対するリアクションはすげえ気持ち悪い。
-
ymiwa
-
andsoatlast
-
koidesp
-
futsukayoi
-
ryusanyou 次はいじめてた子がいじめられるんですね。知ってます。lifeでみた。
-
kusorurosuk こんな正解のない案件で良くまあ行政をぶん殴れるなあと感心する
-
kvx 結果だよ。結果的に叩かれたのは市長と実行委員だけですんだ。それでよかった。
-
makoto725 家族が出しても良いと言ってるのだから堂々と出すべき話だった。/でも被害者の写真や名前等プライシーの問題もあるわけで、このあたりの憂慮もあったと思うんだけどな。
-
hide_tono
-
elephantskinhead いじめの加害者が有力者の身内か、そもそも市長の身内の可能性を勘ぐってしまう
-
chakora
-
pakutan
-
toronei
-
sc3wp06ga
-
OttottO
最終更新: 2016/10/19 16:37
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
関連エントリー
関連商品
-
都市社会計画と都市空間―盛岡市のまちづくりを中心に
-
AUTOart 1/18 ホンダ RA272 F1 1965 #12 メキシコGP 5位入賞 (ロニー・バック...
-
アナザーゴッドハーデス 光る! NO MORE DOG ランプアッシュトレイ 灰皿 DOG...
-
あの子も入賞! 成功率99% 図工指導ガイドブック
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 手帳
-
私は来年も無印良品の手帳を使う*バーチカルと色と素材・全部好き。 - ゆとり...
-
- 暮らし
- 2016/10/17 12:21
-
-
今年、私のおしゃれ手帳に書かれた目標は達成されたのか - ココッチィ
-
- 暮らし
- 2016/10/16 01:09
-
-
バッグの中に手帳や筆記具をまとめて入れる時に便利「ハイタイド ジェネラルパ...
-
- 暮らし
- 2016/10/19 16:40
-
- 手帳の人気エントリーをもっと読む