読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

知ってりゃトクする事ばかり

知ってると知らないとじゃ大違い!オトクな情報が盛りだくさんなブログ・・・にしたいな(笑)

この問題、答えられるかい?

なにげない日常

こんちくわ あ゛じです。

オレって短珍棒なんだよねw

書く人の必需品、届いてるぜ!

以前書いた「記者ハンドブック」、感心しながら眺めてます。

f:id:tokushitai:20161019212237j:plain

 

www.tokushitai.com

ハンドブックっていうから、手帳みたいなもんだと思ってたんだけど、届いたのを見て軽くビックリ!

辞書くらいの厚さがあるのねw

 

まぁ考えてみれば、そのくらいになるのは当たり前か。

持ち歩くには、ちょっと面倒だけど仕方がない。

キミは正解出来るかい?

ざっと眺めただけでも、へぇ~って事がいくつも書いてあるんだけど、これ、知らなかったのオレだけなのかな?

 

心配になってきたので、問題を出すから解いてみてくれ。

20点×5問=100点満点ってことにしよう。

 

Q1 卒業生をおくる言葉(おくるを漢字でどうぞ)

Q2 隠し撮りと隠しどりの違いをどうぞ(漢字とひらがなってのはダメw)

Q3 射程距離に入る(正しい表現は?)

Q4 登録商標(商品名)はどれ? えびせん セロテープ ルゴール液

Q5 正しい会社名は? ニッカウイスキー

 

さぁ、あなたは何点かな?

正解は一番最後にあるぞ。

かなり勉強になる

たぶん、このハンドブックを見なかったら、オレは0点だったと思うw

他にもたくさん、知らなかったことや間違って覚えていたことがあってビックリ!

 

基本的には記者が書く場合のルールなんで、一般的には気にしなくて良いようなこともあるんだろうけど、気にしててソンはないと思う。

 

全部を覚えて的確に使用するのはさすがにムリっぽいけど、少しでも自分の知識として取り入れていきたいな。

(話のネタにもなるし)

 

でわ~

 

正解

A1 送る

A2 隠し撮り=撮影 隠しどり=録音

A3 射程内に入る(射程距離は重複表現)

A4 セロテープ

A5 ニッカウヰスキー

 

記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集

記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集