ここから本文です

DeNA、欧米でのゲーム開発から撤退 ヒット出ず、米子会社精算

ITmedia ニュース 10月19日(水)13時7分配信

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月18日、欧米向けゲーム開発を手掛ける子会社・米DeNA Globalを解散・精算すると発表した。「期待する水準のヒットタイトルの創出には至らなかったため」としている。欧米での展開は、外部パートナーとの協業を主軸にした戦略に転換する。

 DeNA Globalは、米サンフランシスコに08年に設立した子会社だが、ヒットに恵まれず、赤字が続いていた。10年に約300億円で買収した米国のiPhoneゲームメーカーngmocoも解散・精算する。

 来年3月期中をめどに、各子会社での解散の決議や法的手続を完了する。16年4~12月期の業績への影響は、4~9月期の決算発表時に開示する。

最終更新:10月19日(水)13時7分

ITmedia ニュース

TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画

クラスター爆弾の破壊的な負の遺産
戦争による破壊は、戦闘が終わりを迎えてもやむことはありません。2006年にあった34日間に及ぶイスラエルとヒズボラの交戦では、レバノンに400万ものクラスター子爆弾が落とされ、人々が無差別に殺されました。写真家であり、TEDフェローであるローラ・ブシュナクが、クラスター爆弾の被害を生き延びた人々を捉えた、忘れがたい写真を紹介し、こうした武器を生産し、使用を黙認しているアメリカのような国々に、これらの武器を放棄するよう呼びかけます。[new]