1: フォーク攻撃(徳島県)@\(^o^)/ [ID] 2016/10/19(水) 07:20:25.30 ID:9fou1Ppx0 BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000083-it_nlab-life
Twitter上で、急須の注ぎ口に付いている“ビニールキャップ”について
「お茶を淹れる際には不要ですので外してください」という投稿がされ
話題になっています。
ツイートしたのは三重県四日市市のお茶屋さん、お茶の川村園の
Twitterアカウントで、「ビニールキャップは、輸送中の破損防止のために
付いています」と説明。実際には捨ててもいいぐらいだとし、
「付けたままお茶を淹れ続けますと隙間に茶渋や水垢を蓄積させて
不衛生ですので、外してください、外してください」と注意を呼びかけています。
これに対しTwitterでは、「衝撃の事実!!!!!!!!」「子供の頃にモヤモヤしてた
疑問が晴れた!」と驚きの声と同時に、「付けっぱだった」と付けて使用
していたという人の声が多く上がっています。また、ビニールキャップの形が
斜めに切られている点やそのままでも使える点に疑問を感じる声もみられ、
注げないよう「塞がってる方が良い」というコメントや、他にも「垂れ防止
なのかと思ってた」やこぼれないように「わざわざ買ってきてつけて
使ってます」という声も。
お茶の川村園アカウントでも「困ったことに、ホームセンターなどで
ビニールキャップだけ売っていたりします」と誤解が広まっていることを指摘。
「使用中の破損防止として、熱湯利用を前提に作られていればアリかも
しれませんが、その場合でもよく洗うなど衛生面を考えてご利用いただければと思います」ともリプライで答えています。
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476829225/
ジブリ強さランキング完成させようぜこの状態の急須は間違いだった?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4767465.html
2: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [CA] 2016/10/19(水) 07:20:50.16 ID:41rxCT9P0
不要なら売り場に並べる時点で外しとけよ
6: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/19(水) 07:23:11.94 ID:SX2zT3jo0
>>2
買って帰る間に割れる事を考えないのか
買って帰る間に割れる事を考えないのか
71: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/19(水) 07:51:54.90 ID:Fn59i7zw0
>>>6
>買って帰る間に割れる事を考えないのか
はっ?レジで精算後につけてもらえば割れないだろ
>買って帰る間に割れる事を考えないのか
はっ?レジで精算後につけてもらえば割れないだろ
269: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 11:10:53.58 ID:+muv6Z6e0
普通に不要だと分かるだろw
>>71
陳列する時に外してレジでまた付けるってか?アホすぎるw
>>71
陳列する時に外してレジでまた付けるってか?アホすぎるw
293: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 12:23:53.63 ID:+VTGpaMG0
>>71
ワロタ
ワロタ
298: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 12:45:02.21 ID:75DI19060
>>71
天才!
天才!
3: 垂直落下式DDT(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:22:15.17 ID:q4vIp/pN0
半世紀遅いわ
5: ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:23:02.01 ID:tN/tYGU6O
ボールペンの先の赤い玉もな
38: メンマ(庭)@\(^o^)/ [MA] 2016/10/19(水) 07:36:40.01 ID:slbdt4wZ0
>>5
あ、あれは外さないと書けないから
これは付けたままでも使えるから…
あ、あれは外さないと書けないから
これは付けたままでも使えるから…
81: チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR] 2016/10/19(水) 07:59:56.16 ID:QQpU3t9y0
>>5
あれは未使用って証明になるだろ
あれは未使用って証明になるだろ
8: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 07:24:31.56 ID:i2oFz/NV0
背広の後ろのベンツ糸みたいなもんか
9: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:25:07.55 ID:EGWMRD640
結構前にテレビで言ってたの見たぞ
10: デンジャラスバックドロップ(香港)@\(^o^)/ [IN] 2016/10/19(水) 07:25:54.03 ID:8miwfous0
傘の柄のビニールも剥がせよ
50: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:42:24.26 ID:gzDXj+jY0
>>10
木製の柄の傘だと剥がすのがもったいない感じwww
木製の柄の傘だと剥がすのがもったいない感じwww
11: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:26:12.16 ID:kfY7a7bz0
そもそもキャップ付けながら使うメリットってあるのか?
139: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 08:29:38.28 ID:XBz4f+Oi0
>>11
出口が中身の満杯ラインより上になるので、注ぎ始める時にテーブルにこぼしにくい
出口が中身の満杯ラインより上になるので、注ぎ始める時にテーブルにこぼしにくい
13: フォーク攻撃(家)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 07:26:59.34 ID:Qj1PiI350
ウチはついてないけど、ウチより生活レベルが上の家に行った時に
付いてたのを見たとき、ウチの親はズボラだから
無くしちゃったんだな…駄目親め! って思った事ある
ごめん、母ちゃん
付いてたのを見たとき、ウチの親はズボラだから
無くしちゃったんだな…駄目親め! って思った事ある
ごめん、母ちゃん
14: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:27:17.89 ID:n8bf+AcM0
内側の茶渋や茶殻も、気にしろよ
30: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:34:04.35 ID:KmmpQ1oM0
>>14
えげつないのが家にあるんだけど使い捨てればいいの?
えげつないのが家にあるんだけど使い捨てればいいの?
42: メンマ(東京都)@\(^o^)/ [AU] 2016/10/19(水) 07:38:06.36 ID:xTO+P8Sr0
>>30
ハイター買っておけ
湯呑みやマグカップも汚れてるぞ
ハイター買っておけ
湯呑みやマグカップも汚れてるぞ
151: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 08:36:05.87 ID:KmmpQ1oM0
>>42
湯飲みとマグカップはマメに茶渋取ってるんだけど
急須の注ぎ口の中がやばくて放置してた
ハイターでよかったんだな
湯飲みとマグカップはマメに茶渋取ってるんだけど
急須の注ぎ口の中がやばくて放置してた
ハイターでよかったんだな
246: ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/ [PH] 2016/10/19(水) 10:27:40.37 ID:PUFBUzyO0
>>151
ハイターだと茶渋が漂白されて見えなくなっただけで茶渋は残ったままだぞ
ハイターだと茶渋が漂白されて見えなくなっただけで茶渋は残ったままだぞ
44: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [EU] 2016/10/19(水) 07:39:21.35 ID:B3AmmJtk0
>>30
激落ちくんでこすると笑っちゃうぐらい落ちる
激落ちくんでこすると笑っちゃうぐらい落ちる
16: クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:28:04.49 ID:mTjzaM4h0
斜めになってるのが誤解を生んだんだろうけど
斜めの方がコスト減らせるからなw
斜めの方がコスト減らせるからなw
205: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 09:32:41.26 ID:yUJgfE5o0
>>16
なんで?
一番短い部分で切りゃいいでしょ
なんで?
一番短い部分で切りゃいいでしょ
261: 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 10:54:10.18 ID:GgN/yNUV0
>>205
単に短く切ったら、チューブの先から急須の先までの余裕が少なくなるだろうが
単に短く切ったら、チューブの先から急須の先までの余裕が少なくなるだろうが
19: ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 07:29:45.06 ID:bQ9fBkkS0
じゃ穴ふさいどけよ。。
22: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:30:40.06 ID:P7rzS3MQ0
あれって液垂れ防止みたいな機構かと思ってた
259: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 10:50:50.74 ID:sSNJtw0U0
>>22
俺もそう思ってた
俺もそう思ってた
25: イス攻撃(京都府)@\(^o^)/ [TR] 2016/10/19(水) 07:31:37.96 ID:9fz1FPwh0
でも明らかに注ぎやすいようにカットされてるよね
保護だけなら垂直にカットすればいいのに
保護だけなら垂直にカットすればいいのに
26: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:31:51.44 ID:QfkMlixn0
もっと早く言えよ(ヽ´ω`)
28: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/19(水) 07:33:31.89 ID:gVlgRkOg0
薬瓶の中のビニールも捨てないやついるよな
123: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 08:19:32.02 ID:8rRj01A70
>>28
あれは持ち運ぶ時にジャラジャラ言わない為じゃね?
あれは持ち運ぶ時にジャラジャラ言わない為じゃね?
148: ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/19(水) 08:35:17.80 ID:1ft4mRAK0
>>123
破損防止も兼ねてるよ
急須の注ぎ口は単体で売ってるからお茶屋の勘違いじゃないかね
破損防止も兼ねてるよ
急須の注ぎ口は単体で売ってるからお茶屋の勘違いじゃないかね
29: 閃光妖術(山口県)@\(^o^)/ [ES] 2016/10/19(水) 07:33:32.66 ID:F8EG5Urb0
注ぎ口の液切れをよくしてもらえませんかね
33: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:35:18.15 ID:K2UFPgkb0
>>29
それ安物なだけだよ……
それ安物なだけだよ……
40: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/19(水) 07:37:33.67 ID:hgLYaWHO0
本当に衝撃の事実だわ
確かに茶渋で茶色くなるんだよ
確かに茶渋で茶色くなるんだよ
48: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/19(水) 07:41:42.29 ID:u7ztuV550
雑学系番組増えた頃に知った
59: バックドロップ(関西・東海)@\(^o^)/ [MX] 2016/10/19(水) 07:45:31.40 ID:+Y0+H4dPO
旅館でも着けたままだぞ
61: ニールキック(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 07:45:44.75 ID:3rNjxXVY0
あれ取らないほうが切れがいい
67: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ [NO] 2016/10/19(水) 07:50:22.98 ID:untXsYao0
注ぎやすさどうこうよりビニールに熱湯かけたら有害物質溶け出すから普通取るだろ
91: 閃光妖術(空)@\(^o^)/ [AT] 2016/10/19(水) 08:04:18.78 ID:7fK25IxS0
>>67
だよな…普通わかるだろ
だよな…普通わかるだろ
69: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 07:51:02.76 ID:OL0DdeeK0
ケータイの液晶も含めタッチパネルのフイルムはマッハで剥がす派なんだけど
黄ばむまで貼ってるのとか無性に剥がしたくなる
いつも勝手に剥がして怒られるわw
黄ばむまで貼ってるのとか無性に剥がしたくなる
いつも勝手に剥がして怒られるわw
118: ミドルキック(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2016/10/19(水) 08:17:56.51 ID:ZO3/9F070
>>69
やめろおおおお
もう絶交だ
やめろおおおお
もう絶交だ
84: ダイビングフットスタンプ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/19(水) 08:00:52.27 ID:/KbiFb8lO
消しゴムの角勝手に使ったり
スマホの液晶カバー勝手に外したりすると
親殺されたのかってくらい怒る奴いるよね?
だから急須のキャップも勝手に取ったら恨まれるかもしれないからやめようね
スマホの液晶カバー勝手に外したりすると
親殺されたのかってくらい怒る奴いるよね?
だから急須のキャップも勝手に取ったら恨まれるかもしれないからやめようね
116: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 08:15:57.39 ID:vhO7j2rD0
かなり高温の湯が頻繁に通るわけだから菌の増殖リスクは少なそうだけど
茶渋がこびりついてるのは見た目悪いよね
茶渋がこびりついてるのは見た目悪いよね
119: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ [ID] 2016/10/19(水) 08:18:15.72 ID:sXJMq6re0
>>116
透明だから注ぎ口の根本に茶色がついてるのが目立って気持ち悪いんだよな
テレビの保護シートレベルの使用するなら外せよってアイテムだったなんて、衝撃を受けたわ
透明だから注ぎ口の根本に茶色がついてるのが目立って気持ち悪いんだよな
テレビの保護シートレベルの使用するなら外せよってアイテムだったなんて、衝撃を受けたわ
128: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 08:22:06.36 ID:1doOd3Ec0
131: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [AU] 2016/10/19(水) 08:24:30.46 ID:DU0zfE/A0
>>128
なんだよもう余計ややこしくなるなぁ
付けていいのか外した方がいいのか
なんだよもう余計ややこしくなるなぁ
付けていいのか外した方がいいのか
146: ラダームーンサルト(奈良県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/19(水) 08:34:29.17 ID:PRdUmh2g0
>>131
輸送時の破損防止に出荷元が付けてるのと
注ぎやすくするために後からつける奴とは
もしかして似て非なるモノなのかも……?
輸送時の破損防止に出荷元が付けてるのと
注ぎやすくするために後からつける奴とは
もしかして似て非なるモノなのかも……?
153: ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/19(水) 08:38:05.63 ID:1ft4mRAK0
>>146
そっくりにもほどがあるだろw
しかも付けてるとお茶が垂れないという実用性もあるし何とも言えんな
そっくりにもほどがあるだろw
しかも付けてるとお茶が垂れないという実用性もあるし何とも言えんな
163: フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 08:45:02.15 ID:fYUXN9XS0
そ!だったら最初から蓋状にしとけよ馬鹿か
169: バーニングハンマー(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/19(水) 08:49:20.20 ID:MzI5WtGm0
>>163
製造コストが違う
蓋状の物を作るには専用の物を発注しなきゃならんが、あれならビニールチューブを
カットするだけで作れるので専用の生産ラインが要らない
最強の画像で笑ったら寝るスレ製造コストが違う
蓋状の物を作るには専用の物を発注しなきゃならんが、あれならビニールチューブを
カットするだけで作れるので専用の生産ラインが要らない
突然懐かしい匂いがして懐かしい感覚に襲われる
【笑えませんが】 哲学ジョーク集 【笑えます】
2ちゃんで最も有名なコピペってなんだろ
日本の城と世界の城の歴史考察
食中りすると一番恐ろしい食い物