ようするに、運営から、何故ツール(ACTなど)だけ規約違反なのに黙認しているかはっきり述べて欲しいということでしょうか?
そもそも黙認しているというのは、ユーザーが勝手にそう思い込んでいるだけで、本当に黙認しているかどうかはわからないと思い、ちゃんと対処していますと言われたら、それで終わっちゃうような気がします・・。
そして、対処されていないと思って質問しても、対処した内容までは教えてくれるはずがなく、疑惑だけが残るのかなと。
それに、黙認というか、有耶無耶な扱いになっているのは、ツール(ACT)に限った話ではないと思いますよ。
動画(※)や攻略サイトやネタバレ日記なども、かなりグレーなんじゃないかと思っていますし、そこまではっきり明確に取り締まるのは難しいんじゃないかなぁ・・。
※そもそも、動画撮影自体、何かしらツールを導入しないと無理だった気が・・
そういうものに対して、基本禁止にしておいて、あとはこれは処罰してこれは黙認するというのを運営の都合で判断する、それを明記して同意させるものが、規約なんだと思います。
ようするに、この有耶無耶な状況に対して、我々は同意してしまっているのではないかと思っています。
例えば、ツール利用者は1週間のアカウント停止にすると書かれていたら、されていないじゃないかと言えますが、ツール利用は禁止すると書かれていた場合、どう処罰するか(黙認含む)、運営任せになるのかなと・・。
そもそも、禁止なだけで、処罰することもあるという書き方(※)であれば、処罰するしないも、対策するしないも、運営の自由なはずですし、説明義務もないはずです。
※処罰対象にするという書き方でも、対象なだけで処罰するとは言っていないかと
そこに反論するのであれば、規約に同意されていないんですか?ってことになってしまう恐れもありそうです・・。