- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
feita 今回の件「エロいと思わない奴はおかしい」「エロいと思う奴はおかしい」の前提で話を進める人は自分の意見の表明以上をゴールに見据えてはいけないと思う。
-
star_123 感覚が麻痺してないらしい人の発想すげぇなと思った→「ああ、あんなバイブでも入ってるような顔」 その発想はなかった…
-
wdnsdy うちのオカンはああいう萌え絵を見て「へえ、可愛い女の子ね」と言う。多分、萌え絵・少女漫画絵・ファンシー絵の区別がついてない。萌え絵に性的な意味を付与するのは記号を深読みする一部の人間だけだと思う
-
masara092 エロい人にしかエロく見えないので、こういうのに突っ掛かってる人は自分から私はエロいですって言っちゃってるちょっと頭のネジ飛んでる人なんだって思うようにしてる。
-
wideangle 再三書くけど、色気はある、が「よがってるような顔」などは読みとして許容し難い、モノ自体はおもちゃ屋のマニア向け企画ものであるのでまあ許容範囲か、「公共」をタテにする批判はだいぶ無理がある。
-
kapiyvachang お前の感想ですよねとしか言いようがないものを「公共の場所デハー」とか「海外デハー」とか自らが社会の代表でありあたかも正義であるような面をして攻撃してくるところが非常に醜悪。
-
oskimura 一方ロンドンは全裸サイクリング大会を開催していた http://www.bbc.com/news/uk-england-london-36508187
-
hidamari1993 変にバズったせいでそもそも公共空間に貼られるものではないという前提が周知されてなくて各所ブコメ含めて色々試されてるなあと思いまして。あと元絵の頬も赤らめてますよ。
-
hobo_king そういや以前峰不二子絵とのうりん!のお色気絵を比較してOKNG言ってた人いたけど、峰不二子がOKっぽいのはアニメを通じて「不二子なら主体的にやる」と見る側が漠然と判定して許してしまうからだって思う。
-
penguaholic ああいうタイプの絵が好きな人は、町中、世界中がああいう絵になって欲しいん?単にTPOの問題だと思うだけど、違うん?世界がアレで覆われて欲しいん?
-
shikiarai もう何でもエロいよ。蘇民祭だってエロかったでしょ。そういうことなんだよ。
-
bomb-pon 色っぽいと言えばまあそうなんだろうが、否定側の言い分ってそれじゃぶん殴るには弱いからってわざと誇張してるような気がするんだよな。マジで尿意+バイブに見えるんだとしたら悪いけど頭おかしいよ
-
toaruR 大丈夫と思ってるブコメが多くてびびるわ (´-`)
-
onsenblog モンキーパンチとか寺沢武一とか鳥山明とかが描く女性は十分エロいけどキモくはなかった。のうりんとか件の萌絵はキモ要素強めよね
-
acealpha 元々のみちかもセックスシンボル的なところあるよね(感覚が麻痺している
-
omega314 (一部の人にとって)リアルようじょはエロいから公共の場にふさわしくない(*'д`*)ハァハァ
-
kingate お前の感情を一般価値観に転換して勃起してんじゃねぇ、感情から切り離せてない全てのセクシャルに関しての戯れ言は全部非近代だから俺のクソ投げの対象だよ。糞食らえ。
-
hoshinasia 元絵も赤らめてるというが、あっちは霜焼け的な赤らみであって、こっちは恥じらいの赤らみになってるところが性的かどうか別として解釈と落とし込みを間違えてんだよな〜。
-
ki100 エロいかエロくないかは置いといて、不快に思う人が相当数いるだろうと思えない人は感覚が麻痺してるか興味ないか。あと、オタク向けだろうがメトロのキャラなので公共。メトロ広報部が言ってることが全て。
-
te2u 自分には、エロいと思うことが過敏だなと感じる。そういう視点になることも、その視点で見た後の反応も。
-
noemi_itoh 気に入らない人を消していき最後の一人となったのび太にドラエもんは言うのです「気に入らないからって次々に消して行けばキリがないんだよ、わかった?」/主語を大きくする人はなぜ自分を主語とできないのか
-
fujixe 絵じゃん。
-
GOD_tomato 公式ではなくスタンプラリーの企画用デザインらしいが、企画とはいえ各鉄道のキャラが全て萌え絵&変な設定付は節操ないなと思う。駅乃みちか以外のキャラは"普通"の萌え絵だから問題ないが。
-
hisawooo ラッピングカーはその交通機関がその鉄道むすめを利用すると判断したからこそ実現したのであって、メトロが駅乃さんをラッピングカーにするかどうかはメトロの判断。他社のものも見たことがあるが掲示方法は様々。
-
guldeen だから『駅ポスター』じゃないし、グッズ販促の分野限定デザインだと▼エロかどうかはこの場合の本質でなく「用いられる場所や範囲」の問題。残念だが現状は「部外者が割り込んで騒いで」るようにしか俺には見えない
-
kori3110 「エロい」「エロくない」は時代と文化圏と個人の嗜好でころころ変わるので、客観的な指標になりえない。筋が悪いと思う。試行錯誤しながらガイドラインを作り上げるしかないのでは。怒っている場合ではない
-
nfuruta どう見てもエロいよね
-
crapman エロい/エロくないで論争が起きるレベルのものは、ああいうのに不向きってことやね(まとめ)
-
POTPOTATO 今回の件、性的な表現を含んだデザインであるという指摘は理解はできたのですが、個人的には元となったデザインも鉄道むすめ版のデザインもしゃべったらウザそうだなぁという印象を受けました
-
muz78 アメコミ風だと胸とケツと唇を強調したそれこそな絵になるけどいいのか?
-
hilda_i 実は完全に話題に乗り遅れてたんだけど、画像検索したらどこがエロいのか益々わからなくなったわ。確かに萌えキャラくさい表情とポーズだけどなんかサザエさんの登場人物ぽいんだけど。
-
uranusora と感覚が麻痺した人がおっしゃってます。
-
KANITAN まったくもって賛成です。こんなエロキャラがプリキュアに出てきたら、僕は激おこですよ。繊細かつ徹底してエロさを忌避してきたプリキュア史に対する冒涜で(以下略
-
Outfielder 1%でも「エロい」と思って目を向ける人が増えたら、1%訴求効果が上がったのと同じ。二次だから作り手の意図が露骨に出やすいが三次だともっと巧妙にサブリミナルに訴える。こんな萌え絵なんかより悪質なのを叩くべき
-
solidstatesociety 鳥山明のホットパンツはこれの数倍
-
yuki_furu 公共の場では使わないからok、と言う人もいるけど、鉄道むすめはこんな使い方もされている。→ http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2015/09/2015_8.html
-
miraimemory こういう議論見るといらすとやさんの人気の理由がよくわかるなぁ。
-
nemuinemuix ああいう萌え絵ってやっぱり男性向けだよね。女性にはもっとデフォルメされたやつなら受け入れられるんじゃないかな。
-
yzkuma これだけ議論になってるのに「問題となった絵は東京メトロのものじゃない」ことに気づけない人がほとんど。しかもその情報コントロールには一定の層の意図が介在してる。今回はフェミニズムだったからまだいいが。
-
hazime2914 感覚とか主観の話で表現をどうこうしようってのがまずおかしいっていう前提
-
shikiarai もう何でもエロいよ。蘇民祭だってエロかったでしょ。そういうことなんだよ。
-
bomb-pon 色っぽいと言えばまあそうなんだろうが、否定側の言い分ってそれじゃぶん殴るには弱いからってわざと誇張してるような気がするんだよな。マジで尿意+バイブに見えるんだとしたら悪いけど頭おかしいよ
-
hiromi163
-
kangiren
-
toaruR 大丈夫と思ってるブコメが多くてびびるわ (´-`)
-
onsenblog モンキーパンチとか寺沢武一とか鳥山明とかが描く女性は十分エロいけどキモくはなかった。のうりんとか件の萌絵はキモ要素強めよね
-
acealpha 元々のみちかもセックスシンボル的なところあるよね(感覚が麻痺している
-
omega314 (一部の人にとって)リアルようじょはエロいから公共の場にふさわしくない(*'д`*)ハァハァ
-
ug_idol
-
kingate お前の感情を一般価値観に転換して勃起してんじゃねぇ、感情から切り離せてない全てのセクシャルに関しての戯れ言は全部非近代だから俺のクソ投げの対象だよ。糞食らえ。
-
hoshinasia 元絵も赤らめてるというが、あっちは霜焼け的な赤らみであって、こっちは恥じらいの赤らみになってるところが性的かどうか別として解釈と落とし込みを間違えてんだよな〜。
-
ki100 エロいかエロくないかは置いといて、不快に思う人が相当数いるだろうと思えない人は感覚が麻痺してるか興味ないか。あと、オタク向けだろうがメトロのキャラなので公共。メトロ広報部が言ってることが全て。
-
cubed-l
-
te2u 自分には、エロいと思うことが過敏だなと感じる。そういう視点になることも、その視点で見た後の反応も。
-
noemi_itoh 気に入らない人を消していき最後の一人となったのび太にドラエもんは言うのです「気に入らないからって次々に消して行けばキリがないんだよ、わかった?」/主語を大きくする人はなぜ自分を主語とできないのか
-
fujixe 絵じゃん。
-
GOD_tomato 公式ではなくスタンプラリーの企画用デザインらしいが、企画とはいえ各鉄道のキャラが全て萌え絵&変な設定付は節操ないなと思う。駅乃みちか以外のキャラは"普通"の萌え絵だから問題ないが。
-
hisawooo ラッピングカーはその交通機関がその鉄道むすめを利用すると判断したからこそ実現したのであって、メトロが駅乃さんをラッピングカーにするかどうかはメトロの判断。他社のものも見たことがあるが掲示方法は様々。
-
guldeen だから『駅ポスター』じゃないし、グッズ販促の分野限定デザインだと▼エロかどうかはこの場合の本質でなく「用いられる場所や範囲」の問題。残念だが現状は「部外者が割り込んで騒いで」るようにしか俺には見えない
-
kori3110 「エロい」「エロくない」は時代と文化圏と個人の嗜好でころころ変わるので、客観的な指標になりえない。筋が悪いと思う。試行錯誤しながらガイドラインを作り上げるしかないのでは。怒っている場合ではない
-
nfuruta どう見てもエロいよね
-
crapman エロい/エロくないで論争が起きるレベルのものは、ああいうのに不向きってことやね(まとめ)
-
POTPOTATO 今回の件、性的な表現を含んだデザインであるという指摘は理解はできたのですが、個人的には元となったデザインも鉄道むすめ版のデザインもしゃべったらウザそうだなぁという印象を受けました
-
Rela930
-
muz78 アメコミ風だと胸とケツと唇を強調したそれこそな絵になるけどいいのか?
-
hilda_i 実は完全に話題に乗り遅れてたんだけど、画像検索したらどこがエロいのか益々わからなくなったわ。確かに萌えキャラくさい表情とポーズだけどなんかサザエさんの登場人物ぽいんだけど。
-
uranusora と感覚が麻痺した人がおっしゃってます。
-
KANITAN まったくもって賛成です。こんなエロキャラがプリキュアに出てきたら、僕は激おこですよ。繊細かつ徹底してエロさを忌避してきたプリキュア史に対する冒涜で(以下略
-
Outfielder 1%でも「エロい」と思って目を向ける人が増えたら、1%訴求効果が上がったのと同じ。二次だから作り手の意図が露骨に出やすいが三次だともっと巧妙にサブリミナルに訴える。こんな萌え絵なんかより悪質なのを叩くべき
-
broookry
最終更新: 2016/10/19 09:47
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 駅乃みちかは「エロくない」とか思ってる人は感覚がマヒ...
- 13 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/19 18:07
-
- b.hatena.ne.jp
- 社会 あとで読む価値ありや 表現 メタブクマ
関連エントリー
-
痛いニュース(ノ∀`) : スケスケスカートで頬を赤らめる東京メトロ公式キャラ「...
- 34 users
- アニメとゲーム
- 2016/10/18 18:58
-
- blog.livedoor.jp:dqnplus
- イラスト 萌え 痛いニュース(ノ∀`) デザイン
-
東京メトロ可愛すぎるサービスマネジャー駅乃みちかの「[嫌いなもの]TURBO」の...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 萌え絵の教科書 (三才ムック vol.385): refeia: 本
- 29 users
- 2011/05/14 17:26
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 萌え絵の教科書 応用編 (三才ムック vol.528): refeia: 本
- 9 users
- 2012/07/24 18:52
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編: 伊原達矢, 角丸つぶ...
- 6 users
- 2011/02/18 16:39
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 「表現の自由」の守り方 (星海社新書): 山田 太郎: Book
- 4 users
- 2016/03/16 13:11
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
「女体=エロ」ではない
- 4 users
- 暮らし
- 2016/10/19 18:57
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田 ジェンダー
-
カステラってもっと改良できるよね
-
駅乃みちかで揉めている間に渋谷ではオタク外国人が勝利を収めていた
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
金貸しだけどクレカの審査通らない理由教える
-
- 暮らし
- 2016/10/18 15:45
-
-
「いじめられる側にも原因がある」に対するはるかぜちゃんの指摘が相変わらず...
-
- 暮らし
- 2016/10/18 18:40
-
-
テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル
-
総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネ...
- 政治と経済
- 2016/10/19 03:21
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む