• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • symbioticworm symbioticworm 今回の件がどちらに転ぶかはともかくとして、対局を通し直接の利害関係がある棋士がこういったジャッジに決定的な権利を持つことには疑問がある。
  • aleadmin aleadmin 将棋ファンの心情的にこのメンツには抗いがたいが、三浦九段が訴訟を起こしたら連盟サイドが勝てるのか?という疑問は残る。結局証拠出してくれって所に戻る
  • komamix komamix 大方のはてなーが言うとおり「疑わしきは罰せず」の心で警戒だけして竜王戦を行って疑惑が公になってたらスポンサー離れてただろうな/ポリティカル・コレクトネス的には正しいけどね!連盟は潰れても正しいもんね!
  • kbfmst kbfmst こんなのは証拠じゃない証拠じゃない言ってる人は「専門家の知見に基づいた判断」の重みを舐めすぎじゃないか
  • highcampus highcampus 一連の流れの中で将棋の専門家は最高レベルの人が何人も会議してるけど将棋ソフトの専門家が一人も呼ばれてヒアリングされてないんですがそれは……
  • fumi256 fumi256 三浦九段の潔白を信じるファンの気持ちもわからなくもないが、見て見ぬふりもできたはずのトップ棋士が「問題だ」と証言するのは同じくらいに重いし、渡辺や羽生という人間のことは信用してるんだよね。個人的には。
  • cj3029412 cj3029412 河口老師は連盟の意思決定に、たひたび「物事が人によって決まる」「仲間内の信用がものをいう」とノスタルジー混じりの警鐘を鳴らしていたのを思い出す。
  • poyom poyom 「感想戦での読み筋」ってのは新しい情報かも
  • boruemon boruemon 疑惑は8月辺りから、9/27に「スマホやべぇ、11月にはどうにかする」という方針 http://www.asahi.com/articles/ASJ9V41M8J9VUCVL00R.html を出して抑えるつもりが、まさか直後の10/3にやらかされて、色々計算が狂ったんだろな感がある
  • shinonomen shinonomen 羽生三冠も佐藤名人も将棋連盟の理事でも何でもないわけで、そんな極秘会合で実質的に決めたみたいなことを公表するのはコンプライアンス的に問題なのではあるまいか。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/10/19 16:09

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー