【帰ったら和えるだけ!】つくりおき絶品パスタソースレシピ

【帰ったら和えるだけ!】つくりおき絶品パスタソースレシピ

  • ANGIE
  • 更新日:2016/10/18
No image

休みの日にまとめてつくってストックしておけば、平日はチンして和えるだけの「つくりおきパスタソース」をご紹介!

残業でヘトヘトになっていても、これさえあれば栄養満点な料理をすぐに食べられますよ。

オイルサーディンとたっぷりきのこのオイルパスタソース

No image

たっぷりのきのこから染み出た出汁とオイルサーディンの脂のうまみがパスタに絡みます。ライムをプラスし、オイルサーディンの臭みを消すのもポイント!

冷蔵保存する場合は、ラップをしいた保存容器に入れてラップで蓋をし、保存容器の蓋をして。冷蔵庫で4日ほど保存できますよ。

【材料】(4食分)

オイルサーディン・・・1缶

マイタケ・・・2パック

しいたけ・・・3個

しめじ・・・1パック

ニンニク・・・2片

オリーブオイル・・大さじ5

白ワイン・・・100cc

ライム・・・1/2個(残りのライム1/2個はお好みで飾り用に使って)

塩・・・小さじ1と1/2

醤油・・・小さじ1/2

【作り方】

1. マイタケは手で細かくさき、しいたけは石づきを切り落とし軸とカサは薄切りに、しめじは石づきを切り落として小房に分けます。ニンニクはみじん切りにします。

2. フライパンにオリーブオイルを入れ弱火にかけ、ニンニクを加え、オイルサーディンはオイルごと加えてへらなどで細かくつぶしながら、香りが出るまで炒めます。

3. 2にマイタケ、しいたけ、しめじを加え、白ワインを入れて煮て、全体がしなっと火が通ってきたら醤油を鍋はだから加えます。香ばしさを出しながら全体に絡めながら炒め、塩で味を調え、仕上げにライムを絞ればソースの完成。

食べる際は、茹でた1人分のパスタと、ソースの絡みをよくするためのオリーブオイル(適量)をボウルに入れます。その後、パスタソース(1人分)を加えて、素早く和えれば、もう完成。

薄く輪切りにしたライムを飾れば、グッと華やかになりつつ、味の調整にも使えますよ。ソテーした肉にかけて具沢山のソースにしてもおいしいです。グリルしたズッキーニやパプリカなどにかけでも◎。

時間がない日でもつくりおきパスタソースがあれば、簡単にちょっとおしゃれな絶品パスタが食べられるなんて得した気分ですよね。ぜひチャレンジしてみて!

(レシピ制作・トップ画像/Otonaka Sara)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

パスタの関連記事

茹でたらボウルで混ぜるだけ!お手軽パスタレシピ
白飯もパスタも、焼きそばもガマンしない! 炭水化物を食べるサプリ「ぱっくん分解酵母」
「使徒カレー」に続き「使徒パスタ」登場 綾波風ドリンクも 新幹線博多駅
アツアツでモチモチの石焼生パスタ!古民家をリノベーションした「石焼生パスタ 蔵之助」@
あのパスタがスナック菓子に!  「スコーン 濃厚カルボナーラ味」

レシピカテゴリの人気記事

グノシーで話題の記事を読もう!
【弁当作りから肉の解凍まで...】知らなきゃ損する!アルミホイル活用術
お安く、ささっと一品!お酒が進みすぎる「わさマヨはんぺん」
焼き上がりまで1時間!混ぜるだけでOKの「バナナケーキ」
朝ごはん!サンドイッチ(^∇^)ニトリとIKEAのお皿を使いました◎
【切ってあえるだけ】の「無限白菜」が大活躍の予感♪
  • このエントリーをはてなブックマークに追加