そもそも本谷さんがラーメン好きになったきっかけは、お父さんの食文化の影響が強く関わっているそうです。ラーメンが大好きというお父さんと一緒に食べ歩き、ラーメンノートを書き留めていた本谷さんは、ラーメンのブログを書き始めました。
その後ラーメンブログがきっかけとなり、”ラーメン女子大生”として注目され、テレビなどに出演されるようになったのだそうです。現在、日本初の女性ラーメン評論家として活躍される本谷さんは《一日一麺》を目標に、年間350杯も食べているそうで、多い時には一日に3、4杯食べることもあるとか!!
美味しくラーメンを味わうために、本谷流の作法があるそうで……、
一. 麺や具に触らず、まずは“一番淡い存在であるスープ”からいただく!
二. 麺を楽しんだ後に、“味の濃い具”を楽しむ!
この順番で食べると、口の中でグラデーションが起き、美味しく味わえるのだそうです。ぜひ皆さんも、この作法でラーメンを召し上がってみてください。
今回、本谷さんには、薫堂所長と柴田秘書にオススメの一杯を紹介していただきました。
とんこつ好きの薫堂所長にオススメの一杯は……《麺劇場 玄瑛》。
昨年東京・六本木にオープンした九州で人気のラーメン店で、ちょっとリッチなお値段なのですが、いろんなダシで割った新感覚のとんこつラーメンが味わえるのだそうです。また、東京・広尾にある会員制の《GENEI.WAGAN》もオススメ! 同じラーメンを二度出さないのが売りで、一回目と二回目は決められたラーメンで、三回目くらいからはお客さんの好みに合わせたスペシャルなラーメンを提供してくれるそうです!
柴田秘書にオススメの一杯は……《やきとり まさ吉》。
東京・武蔵小山にある焼き鳥屋さんなのですが、コース料理を楽しんだ後にラーメン(塩・しょうゆ)が登場! 鶏でとったダシがきいた、くどくないスープで、美味しいお酒を飲んだ後でもさっぱりと味わえる一杯になっており、トッピングのチャーシューも絶品なのだとか!!
日本各地のラーメン屋さんを巡る本谷さんは、ご当地ラーメンにも注目されています。中でも、土地との深いつながりを感じたというのが、中華麺の消費量が日本一の山形県。山形県は、地域によって味噌・塩・牛骨などいろんなご当地ラーメンがつまった県で、特に手打ち麺や自家製の具材にこだわったお店が多いとのこと。おもてなし料理としてラーメンを出前で取るほど、文化に根付いているのだそうです。
山形県内で特に本谷さんが好んでいるのが《酒田のラーメン》。酒田市のラーメンの特徴は、極細のちぢれ麺! この麺は、スープが引っかかるように計算され、口の中ではじけるようなプルプルとした食感が味わえます。酒田のラーメンは麺の量が多いことから、麺が主役のラーメンとも呼ばれており、柴田秘書のように今まで麺の量に物足りなさを感じていた方にはオススメの一杯です。
福岡県では、より一層ラーメン店が賑わうために、県をあげてラーメン専用小麦粉《ラー麦》を開発しました。このラー麦を使った麺は、伸びにくく、味がしっかりしていることが特徴で、福岡県のラーメン店、一部の販売店舗に行かないと食べることができません。ちなみに、使用店舗には《ラー麦ステッカー》が貼ってあるので、福岡に行った際は、ステッカーを目印にラーメン屋巡りをしてみてはいかがでしょうか。
最後に、本谷さんが思うラーメンの魅力を伺ったところ……
「味はもちろん、作る人の思いが素晴らしい。このラーメンをどういう人に食べてもらいたいか考えながら丁寧に作っているので、その思いを感じながら食べていただくと、もっとみんながラーメンを好きになるのではないかと思っています」
と笑顔で語られていました。
本谷さんの著書『日本初の[女性ラーメン評論家]になっちゃいました!』には、至極のラーメンが数多く紹介されているので、ぜひラーメン屋さん選びの参考になさってみてください。今日は、日本初の美人ラーメン評論家、本谷亜紀さんに話を伺いました。ありがとうございました!
この番組では、聴いている皆さん全員が「ジャパモン特派員」の一人です。引き続き、皆さんからの素敵な地域情報などもお待ちしています。お便り、メール、インスタグラムの投稿をいただいた方に、抽選でプレゼントもご用意しています。
10月のマンスリープレゼントは、
『大分県椎茸農業協同組合 大分県産椎茸 香菇優勝杯』です。
こちらは、大相撲の優勝賞品にもなっている大変、貴重な《干し椎茸》!! 大分県は、乾しいたけの生産量が国内生産量全国一で約40%を占めており、干し椎茸の品評会でも数多く優勝しているんです。
今月は『大分県椎茸農業協同組合 大分県産椎茸 香菇優勝杯』を、3名の方にプレゼントいたします。
お便りは
〒102-8080 TOKYOFM「ジャパモン」
でお待ちしています。
メールは、番組ホームページのメールフォームからお送りください。
そして、インスタグラムは、ジャパモンの公式インスタグラムをフォローし、〈#ジャパモン〉をつけて、あなたの街の雰囲気や魅力、日本のいいモンを投稿してください。当選された方には、ジャパモン公式 Instagramアカウント(@japamon_tokyofm)からダイレクトメッセージでご連絡を差し上げます。(72時間以内にお返事をいただけない場合、自動的に当選は無効となります)
皆さんからの、オススメ地域の情報メッセージをお待ちしています。
本谷亜紀オフィシャルブログ「本谷亜紀の麺マガ!」
ジャパモン公式Instagram
〈本日のオンエア曲〉
♪青春狂走曲 / サニーデイ・サービス
♪ラーメン3分クッキング / 大塚愛
♪ラーメンたべたい / 矢野顕子
♪PEOPLE GET READY / ハナレグミ