今日のお菓子教室のメニューは、マロンパイでした。
さくさくのパイの上に薄いカステラ、その上になめらかなカスタードクリームを載せて、さらにマロンクリーム(栗あんペーストと生クリーム)を絞り、栗の甘露煮を飾りました。
少しずついろいろなものを重ねて、最後はずっしり、ボリューミーになりました。
少しだけ和のテイスト。
美味しくないわけがない、と思うのですがいかがでしょう?
もうひとつのメニューは余った卵白で作ったキノコのメレンゲです。
固く泡立てたメレンゲを、キノコの軸と傘の2種類のかたちに絞り、100度で2時間くらいゆっくり乾燥焼きします。
焼くと言うより、乾かすというイメージです。
それを粉砂糖で作ったアイシングでくっつけて出来上がり。
「とても面白い!」と楽しそうでよかったです!
味はちょっと香ばしい甘さの、懐かしい感じです。
とても湿気りやすいので、乾燥剤と一緒に缶などで保管します。