「駅乃みちか」スケスケスカートが大物議 東京メトロ、批判受け微妙に「修正」

印刷

   先日発表された東京メトロの公式キャラクター「駅乃みちか」の「萌え絵」について、同社が制作サイドにデザインの修正を求めていた。

   駅乃みちかは「23歳の同社サービスマネージャー」という肩書きで2013年に登場。今回、玩具メーカー「タカラトミー」の子会社「トミーテック」(栃木県下都賀郡)とのコラボレーションで、初めて「萌え絵」が作られた。しかし、スカートから下着のようなものが透けて見えていたり、頬を赤らめていたりと、オリジナルデザインと大きく違うビジュアルだったため、物議を醸していた。

  • 修正後の「駅乃みちか」(「鉄道むすめ」の公式サイトより)
    修正後の「駅乃みちか」(「鉄道むすめ」の公式サイトより)
  • 修正前の「駅乃みちか」(「鉄道むすめ」の公式サイトより)
    修正前の「駅乃みちか」(「鉄道むすめ」の公式サイトより)

まるで「別人」のようなデザイン

   駅乃みちかは東京メトロの公式キャラクターとして、これまで多くのイベントに登場している。困り眉とつぶらな瞳が特徴で、「萌えキャラ」や「ゆるキャラ」といった流行りのビジュアルから一歩引いた、古風なたたずまいがファンに受けていた。

   初登場から3年たった16年10月13日、駅乃みちかの「萌え絵」がトミーテックのキャラクターコンテンツ「鉄道むすめ」の公式サイトで発表された。

   「鉄道むすめ」は、実在する全国各地の鉄道会社の制服を着た美少女キャラクター。鉄道会社のオリジナルキャラクターを改変したものや鉄道会社の特徴を踏まえて同社が創作したものなどさまざまだ。

   駅乃みちかの「萌え絵」は、そうしたキャラクターが登場するスタンプラリーイベント「全国『鉄道むすめ』めぐり」(17年2月11日開催)に先立って制作された。

   ただ、見た限り、オリジナルデザインとは似ても似つかない「別人」という印象だ。頬を赤らめ、足をくねらせ、うっとりとした表情を浮かべる駅乃みちか。トレードマークの黒いスカートも当初は、下着のようなものが外から透けて見えるようにデザインされていた。

   そのためか、ネット上で

「本当に気持ち悪い」
「ああいうの受けるの?」
「スカートが気になるな...」

と疑問の声が相次いでいた。

インヴァスト証券

   仕事をしている人なら、自身の「買いたい」「売りたい」タイミングで取引できるとは限らないし、初心者の「なんとなく」の感覚では痛い目をみるのがオチだろう。そうしたなか、外国証拠金取引(FX)取引の初心者でも「おまかせ」できる、自動売買(システムトレード)の新サービス「フルオート」が誕生し、話題になっている。続きを読む

PR 2016/9/16

役立つねっと

   2015年12月から毎年1回のストレスチェックが義務化。その初年度の締切が11月末日に迫っています。ところが受検者への事前の説明から、回答結果の集計・分析、受検者へのフィードバックまで、作業負担はかなりのもの。「今からでも間に合うだろうか」と慌てる企業のご担当者様にオススメしたいのが......続きを読む

PR 2016/10/6

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

生き残るために「仕事くれ!」次はあなたの会社へGO!

カス丸「クビ」の崖っぷち!?

倫理学者竹内整一が「古事記」を通し、日本の女性像を辿りなおす。

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中