こんにちは!ライターのジョーです。本日取り上げるお料理は「唐揚げ」です。
唐揚げといえば、好きな食べ物アンケートをとったら確実に5位以内には入ってくる、みんな大好きなおかず。
外はカリッと、中はじゅわっと肉汁があふれ出す唐揚げ。唐揚げが嫌いだという人には、私は今まで会ったことがありません。
そんな唐揚げを心ゆくまで堪能することができるお店が、新橋にあると聞いて早速やってまいりました。なんでも新橋のサラリーマンで連日賑わう名店なんだとか・・・!楽しみですね・・・!
これで880円?!?! ランチの唐揚げ定食がでかすぎ山。
こちらがその唐揚げ定食(880円)の唐揚げです。
キャベツの千切り、パスタが並び、その前には鶏もも肉の唐揚げがこんもり鎮座しています。1つ100gくらいはありそうな唐揚げが5枚というボリューム感。
よくある一味唐辛子のビンと比較。女性なら食べきれないかもしれないほど気前のいい盛りっぷりですね。
こちらの唐揚げ、皮の分厚い部分や脂のかたまりは手作業で取り除かれ、毎日交換しているきれいな油で揚げられているんだそうです。
唐揚げ5枚に加えて、ごはん、豚汁がおかわり自由だというのだから、880円という値段はお店の経営を心配してしまうレベルです…!
それでは、アツアツサクサクのうちに、いただきまーす!
何よりもまずお伝えしたいのは、この唐揚げめちゃくちゃジューシーだということ。
片栗粉100%だというサクサクの衣を噛むたび、肉の繊維からしみ出してくる肉汁に完全にノックアウトです。鶏もも肉全体によく味がしみ込んでいて、ほんのりにんにく風味がさらに食欲を増進してくれます。
こんなおいしい唐揚げ、ごはんと合わないはずがない・・・というわけで!
ごはんに盛りつけて、セルフどんぶりにしてみました。
サクサク、そしてジューシーな唐揚げは、ごはんを一緒に食べても余りある肉汁感です。サクッと噛んだらすぐに出てくる肉汁感が、ごはん一粒一粒にからんでくる感覚は、なかなか他では味わえません。
もし少し味の変化が欲しくなったら、テーブルに醤油や一味唐辛子があるので、そちらを使うのもおすすめです。キャベツのシャキシャキ感と一味のピリッと感がとてもいいアクセントです。
人気メニューのオムライスも絶対に食べておくべき
く、くまが寝ている〜〜!可愛い。
女性にも人気のメニュー、オムライス(930円)はこんなかわいい盛りつけですが、サイズ感はかなりのもの。
豚汁のお皿と比べると、豚汁のおわん2杯分はゆうに超えるサイズです。こちらのオムライスにも豚汁がセットでついてきて、もちろんおかわり自由です。
完全手作りだというデミグラスソースは、少し酸味がきいていて、さらっとした味わいです。卵がとろ~り濃厚なので、こちらの方がバランスとれているのかもしれません。上にふられているのが青のりというところがおもしろいですね。
一人前あたり卵を3~4個使用するというたまご部分はぜいたくに分厚く、ふわふわのトロトロ。半熟のオムライス好きにはベストな焼き加減です!時おり口に入ってくる青のりがまたいいアクセントになっていますね。
何度も試行錯誤を重ねてつくられたというケチャップライスは若干のカイエンペッパーの風味がしていて、ちょっとエスニックっぽい味わい。たくさん食べても飽きが来ないように作られているな~と感じさせられます。
ほんのりにんにく風味のスパゲティも、デミグラスソースにからめるとまた格別です!付け合わせのスパゲティって、無理して食べたり残すことになったりしがちですが、こちらのスパゲティは時間が経ってもおいしいように作られていて、オムライスのいい箸休めになってくれます。
ごちそうさまです!
「タオ」は新橋駅から5分。日比谷通りのちょい手前にあるゾ
看板は板張りで作られたおしゃれな外観で、ダークブラウンでまとめられた内装もカジュアルダイニングといった感じです。
おしゃれで、とてもデカ盛りのお店として紹介する雰囲気ではなさそうですが、どうしてこんなに大きなランチを提供しているのか?お店を取りしきる西村さんにたずねてみました。
「新橋で働いている人たちには、朝ごはんも食べないでおなかをすかせて出勤している人がたくさんいるはず。私も会社員だったから、そういう日のお昼ごはんがどれだけ楽しみか知っています。だから、ぜひおなかいっぱい食べてほしいんですね。豚汁もおかわりしたかったら何杯でもどうぞ、っていうことにしています」
心ゆくまで食べて、おなかいっぱいになってほしい。大きな大きな唐揚げは、西村さんのやさしい心づかいで作り上げられたものだったんですね。
もちろんランチタイムだけでなく”Dining Bar”の看板のとおり、夜の居酒屋営業のメニューもおいしいものが目白押しです。
焼鳥は備長炭で焼いていたり、麺類もただのおそばでなく「茶そば」だったりと、細かなところにまでこだわりの光るメニューなので、ぜひトライしてみてくださいね。
大きな唐揚げも、山のようなオムライスも、「おなかをすかせたサラリーマンのひとたちに好きなだけ楽しんでほしい」という思いから生まれたものでした。
タオで提供されるお料理には、西村さんをはじめとしたお店の方の気づかいに満ち溢れています。何度も具材、スパイスを試行錯誤した末に作り上げられたオムライスや、手作業で脂のかたまりや皮を取り除かれた唐揚げなど、おいしいものを提供するためのこだわりには枚挙にいとまがありません。
そんなやさしさに溢れた料理で、新橋サラリーマンのおなかを満たし続ける「タオ」。おいしいものでおなかいっぱいになりたいのなら、ぜひ訪れてみてくださいね!
紹介したお店
新橋 タオ
TEL:03-3434-6620
住所:東京都港区新橋4-3-11
プロフィール
ジョー
株式会社フードクリエイティブファクトリーの所属ライター。
高校1年間を単身アメリカで過ごしたことで、日本の食文化を大切にしたいと思うようになる。大学時代に出版社より小説を執筆、出版。ライティング業で学費の一部を稼ぐ。現在は料理研究家への道を邁進中。
(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー)