(cache) 世界びっくりカーチェイス2 | 交通取締り情報

世界びっくりカーチェイス2
サイトキャッチコピー

皆様からの交通取締り情報をお待ちしております。


2016/09/Text No.17

全国一斉検問実施予想は11月3日(木・祝)もしくは4日(金)
検問キャノンボールの準備はいいか。



当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィ交取覆面画像。ありがとうございます。
札幌ICから江別方面へと向かっていったそうだ。どこで取締りを行うんでしょうか。
夢が加速します。お、おう…。


過去に撮影の同車。札幌交機所属の「札幌302 て 33-69」だ。キッチリ押さえて
いきましょう。カメラの準備はいいか。



当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィ捜査用覆面画像。ありがとうございます。
道警琴似庁舎付近での撮影。ここはデータの宝庫だ。では今回もオープンスペースから
道行くクルマを撮影していきましょう。まずは捜査用覆面から見ていこう。


130系マークX。同マークXを見たらまずは捜査用覆面と期待せよ。


BMレガシィ。交機所属機とナンバー近似の為に交取用と間違われる事も多い捜査用覆面。
登録変更をお勧めいたします。その分我々のネタも潤います。


V36スカイライン。電気系統を主としたマイナートラブルが走行距離を重ねるに連れ、出て
来ているそうだ。


対して130系マークXは目立ったトラブルは出ていないという。


路上駐車してくれたおかげで後ろ姿もゆっくりと撮影する事ができたという。当サイトからも
感謝の意を表します。ありがとう、そしてありがとう。果たしてどちらが「得」をしたのか。


V36スカイライン。視閲式を思い出しますなぁ。


ここからは交取機を見ていこう。途中で背広の妨害が入ったそうだが、目的達成には問題無し。
キッチリとファインダーに収める事ができたそうだ。なお、この妨害案件に関しては撮影後に
施設管理者との話し合いがもたれている。結果はこれら記事の掲載が全てだ。という訳で200系
クラウンレーダーパンダ。レーザー仕様。


ロートル機だが現役機。150系クラウンレーダーパンダ。


レーザー。レーザーな訳無いじゃん(笑)。レーザーって(笑)となっている人がこの車両からの
レーザーを浴びると身体が焼けたり失明したりする。


BMレガシィ交取覆面。未だ「覆面=クラウン」神話に取り憑かれているドライバーがコレに
撃墜される。


レーザー。これまでも書いてきたが、今年度中にも新たに9台が追加配備となる。


横取り40万円機の170系クラウンレーダーパンダの後ろを200系クラウンパンダが行く。非レーダー
搭載機。コイツってどこでどういう取締りやってんだろうな。


V36スカイラインレーダーパンダ。


行ってらっしゃい~。今後も皆様からのパトカー画像をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いた試運転バス画像。ありがとうございます。撮影は
東京都中央区銀座。コイツはトヨタのFCHV-BUSと呼ばれるマシンとの事だ。燃料電池
電気車両のバス仕様。アイボリーホワイト一色の車体に仮ナンバー。渋い。


環境省補助事業のマーキング。



当サイト情報提供者の方より頂いた警察車両臨場画像。ありがとうございます。
現場は苫小牧市錦岡のJR室蘭線覚生通り踏切。遮断機の下りた踏切に軽自動車が
進入、特急と衝突した。この事故で軽の乗員2名が死亡し、特急の乗客1名が負傷。
この踏切では2012年にも特急と軽自動車の衝突事故が発生し、軽の乗員が死亡しているそうだ。


証拠物件として運ばれる当事車両。


ルーフは大きくめくれ上がり、車体全体が歪んでいる。衝突時の衝撃を物語る
画像だ。遮断機の下りた踏切に何故進入してきたのか。当事者が亡くなって
しまった今、それを語る者は居ない。



当サイト情報提供者の方より頂いた180系クラウンレーダーパンダ画像。ありがとう
ございます。撮影は秋田県秋田市 イオンモール秋田駐車場。同地で開催のトラック
フェスティバルにてゲスト出演の同機だ。


搭載レーダーは日本無線製のJMA-5Eだ。もちろん車内にも入る事ができる状態での
展示だったそうだ。


車内。なんか小高い丘の向こうから「撮らないでください」と声が聞こえたそうだが、
なんせ小高い丘からだから。そしてこれが結果の全てだ。マヌケなお目付け役ってのは
どこにでも居るもんだ。撮られて都合悪い物をわざわざ展示イベントに持ってくるとは
お笑いだ。


こうなるとじっくりと余計に観察したくなるってもんだ。無線機にレーダーの操作パネル。
レーダー操作パネルには気になるラベルプリントが。


ES-8H02と貼られている。コイツの搭載レーダーはJMA-5Eじゃないのか?ES-8H02はいわゆる
ラッパ型のレーダーじゃないのか?小高い丘からの声のおかげで、ここで一つ疑問点を
見つける事ができた。マヌケなお目付け役も何かの役に立つって事だ。



当サイト情報提供者の方より頂いたレーダーパンダ待伏せ画像。ありがとうございます。
撮影は樺戸郡新十津川町大和 国道275号。ここは札幌交機が釣り糸を垂れる定番ポイント。


現場を地図で確認。キッチリ押さえていきましょう。


うきうきサイン会。我々は常に傍観者でありたい。当事者になってはいけないのだ。
カメラの準備はいいか。



当サイト情報提供者の方より頂いた旅客機画像。ありがとうございます。撮影はとかち帯広
空港。機の周りを車両や機器がとりまく。いいですなぁ。


空を行く。


タキシング中の道警ヘリ。


ぎんれい1号。アグスタA109E。



当サイト情報提供者の方より頂いた痛ましい事故現場画像。ありがとうございます。
車道と歩道に乗り上げる2台の車両。これが当事車両だ。


検分を進める警官。「ここの破損は何か柔らかい物が衝突しているね」「タイヤだろうか?」
そんなやりとりが聞こえてきたそうだ。


乗員は既に救急搬送されていたようで、車両の撤去が始まる所だったそうだ。


もう1台の当事車両。片側2車線の道路で交差点は無いが、電気店を始めとする店舗が
軒を連ねる場所だという。そこへ出入りしようとした車両と道を行く直進車が衝突したの
かもしれない。事故は本当に恐ろしい物だ。明日は我が身。気を引き締めて運転に臨みたい。




Sponsor Link













Back Number


Back Number





Archives






Night Shift











ステッカー無料配布について



Favorite



『SCOOP!』予告



Daiki Kasho -5OUL ON D!SPLAY



装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 予告編集.flv




Sponsor Link