ITインフラの知識は仕事に不可欠だから、きちんと学んでおきたい。
でも、英単語3文字や4文字の専門用語が多すぎて覚えきれない。
文字で埋め尽くされた専門的な解説書を読む時間もない。
そうだ、用語を擬人化しよう!
そんなわけで誕生したのが、翔泳社が10月17日(月)に刊行する『擬人化でまなぼ! ITインフラのしくみ』です。本書は2月に刊行した『擬人化でまなぼ! ネットワークのしくみ』に続く、IT擬人化シリーズの第2弾です。
ネット界隈をざわつかせた前作の勢いそのままに、オタク文化に造詣の深い著者・岡嶋裕史さんが今回もその本領を発揮。人気イラストレーターの村上ゆいちさんの手がけたITインフラ美少女たちがこれでもかと登場します。
コンピュータを構成する五大装置、ネットワーク、アルゴリズム、そしてデータベースといった領域まで、CPUは当然、GPU、DBMS、IP、UDPなど、基本を押さえるための主要な要素技術を網羅しました。
本書が皆さんの勉強のお供になれば幸いです。
目次
第1話 コンピュータを動かす五つの元素 ~五大装置とその役割~
第2話 ソフトを束ねる絶対神 ~OS~
第3話 後か先かそれが問題だ ~アルゴリズム~
第4話 コンピュータをつなぐ鉄鎖 ~集中と分散~
第5話 システムに安心と安全の祝福を ~信頼性~
第6話 知識の迷宮を駆け抜けろ! ~データベース~
第7話 祭りは続くよ、いつまでも ~CPU~