風雲急!ミラーレス一眼デジカメ戦争 “2強”の対応分かれる|マネブ

マネブNEWS:〔2016.10.18〕「好物を最初か最後に食べる」人は絶対に太る食欲が 現在の記事数:208967件

-

風雲急!ミラーレス一眼デジカメ戦争 “2強”の対応分かれる


2強の一角がついに動いた。デジタル一眼レフカメラでキヤノンと世界市場を二分するニコンは、9月21日、ミラーレスカメラに参入することを発表した。

ニコンが10月20日に世界同時発売する「Nikon1」は、一眼レフからミラー部分を取り除いたミラーレス構造を採用。レンズ交換式のデジカメで世界最小を実現、専用の交換レンズだけでなく、アダプターを装着すれば既存のニコン製レンズも使える。販売価格は標準レンズとのセットで約7万円からの想定だ。

ミラーレスは小さくて軽く、持ち運びに便利なことから、女性層を中心に支持を集める。調査会社BCNによると、国内の一眼レフ販売に占めるミラーレスの比率は、昨年9月の25・8%から今年8月に41・4%へ拡大中だ。2008年にパナソニックが先鞭をつけ、続いてオリンパスとソニーが参入。ペンタックスも新製品を投入した。

業界中が群がる背景には、コンパクトデジカメの深刻な値崩れがある。アジア需要増で販売が伸びる一眼レフを尻目に、コンパクトはカメラ付き携帯電話との顧客争奪戦が激化。年約15%の販価下落を強いられている。各社ともに、コンパクトより高単価で交換レンズなど付加価値需要も見込めるミラーレスへと、顧客の乗り換えを促進、カメラ事業の収益向上を狙う。

ニコンも好採算の一眼レフで稼ぐ一方、コンパクトは価格競争に巻き込まれ、黒字を確保するのがやっとだ。「3本目の柱として育成することで成長戦略を加速させたい」と、ニコンの岩岡徹マーケティング本部長は意気込む。

マネマガ
参考になったらシェア

引用元:東洋経済オンライン

同カテゴリの新着記事

画像
「好物を最初か最後に食べる」人は絶対に太る食欲が暴走するのにはワケがある

好物をどんな順番で食べていますか?(写真:xiangtao / PIXTA)そんなに食べていないはず

画像
仕事のできない人は「断り方」がなっていない自分が断られたら相手には親切にしよう

言い方ひとつでその後の展開が変わってくることもあります(写真:xiangtao / PIXTA)「せ

画像
「毎日同じ服はおしゃれ」が招く百貨店不況ジョブズが黒Tとジーンズを着続けた理由

故・スティーブジョブスを始め、経営者やコンサルタントなどには「毎日同じ服」が少なくありません。(写真

画像
誰にでも起こりうる「心の病」 集団スポーツに改善効果

万成病院エムホールで開かれたドリームカップ。障がい者3チーム、地域から4チームの計7チームが

画像
超至福!京急「ビール電車」の大盤振る舞いキリンが電車内で宴を開いたワケ

キリンビール横浜工場の90周年を記念して運転された「京急×キリンビール横浜工場90周年記念ビール電車

画像
読書の秋にかわいいアイテム 動物たちのしっぽやスカーフをページにはさむしおりにキュン

ねずみのしおり  ハンドメイドグッズ販売サイト「Etsy」に、かわいらしいブックマーク


-