読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ニート主婦Kのつぶやき

また離婚と再婚を繰り返すかも

『舟を編む』のロケに使われた文京区本郷の建物

ニート主婦の日常 ニート主婦の日常-暮らしと恋愛

ニート主婦の外出

わたしは滅多に外出しない。

2016年の手帳を見ると、今年の外出歴は以下の通りよ。

 

1月 外出なし

2月 外出なし

3月 留置所に入れられた弟の面会3回

4月 面会2回、人気ブロガーに会う

5月 外出なし

6月 四谷で講演会

7月 『舟を編む』のロケ地見学、健康診断

8月 銀座で友達とランチ

9月 外出なし

10月 外出なし

スポンサーリンク

 

 

平均月1回未満の外出ペース。

ニート主婦だけのことはあるでしょ。

 

外出なしと言っても、1日24時間室内にいるわけじゃないよ。

近所のスーパー、美容室、動物病院には出かけてる。

用事が済んだらすぐ帰るけどね。

 

北海道出身ってインドア派が多いの。

有名な漫画家もたくさん輩出してるんじゃないかな。

『銅の錬金術師』荒川弘、『ガンダム』安彦良和、『GTO』藤沢とおる、『動物のお医者さん』佐々木倫子、『ルパン三世』モンキー・パンチ、『キャンディ・キャンディ』いがらしゆみこ。

 

良くも悪くも缶詰状態に慣れてる。

寒い時期は特にそう。

スポンサーリンク

 

 

 

『舟の編む』のロケ地を見学

 

出不精なだけど、7月に映画『舟を編む』のロケ地を見学してきたよ。

松田龍平と宮崎あおいが共演した作品。

主人公の馬締光也(まじめみつや)の下宿先として映画に出てきた建物が、東京都文京区にあって、解体される前にどうしても見たかったんだ。

 

f:id:emikanzaki861:20161018021511j:plain

 

かなり老朽化した建物でしょ。

建物を写真一枚撮るため、真夏に日傘をさして、わざわざ文京区本郷まで出向くとは。

今年いちばん活動的な日だったかも知れない。

スポンサーリンク

 

 

 

『舟を編む』のアニメスタート

 

10月13日の深夜にアニメ化された『舟を編む』が始まったらしい。

ほとんどテレビを見ないので知らなかった。

ずーっとパソコンやってるだけなのよ。

 

アニメ版の感想記事が面白かったのでご紹介。

 

fngsw.hatenablog.com

時代背景のミスマッチを詳しく指摘してるの。

岩波国語辞典が存在しなかった時代に、既存したかのようなストーリーにしちゃってるとか。

小説を映像化する時って、時代のズレを作らないよう、念入りにチェックしなくちゃいけないんだね。

 

 

東大赤門を見学

 

f:id:emikanzaki861:20161018022750j:plain

 

『舟を編む』のロケ地を見学後、すぐ近くにあった東大赤門へ寄ったよ。

写真を撮っている人がたくさんいた。

東大行って、レールに敷かれた人生を謳歌するなら幸せなのかも知れないけど、脱線した人たちはどうすれば良いのやら。

 

映画の主人公は、大学院で言語学を専攻していた設定。

東大の院卒ってことなんだと思うよ。

出版社の辞書編集部に転属して救われた人。

 

口下手な主人公がずっと営業部にいたら、成績が上がらず上司にガミガミ怒られて、ひょっとすると命を落としていたかも知れない。

まさに適材適所。

 

 

本当は出かけたい

 

たまには外出したい。

でも、ブログ収益を上げないことには。

毎日、毎日、ワードプレスでサイトを作ってるだけ。

 

稼げるようになったら何をしたいだろう。

エステ、ショッピング、食べ歩き、旅行、映画鑑賞。

一人遊びばかりだな。

 

せめて、ウォーキング、図書館、公園に週1回は外出しよう。

アウトプットばかりしていたら、ネタが尽きてしまうからね。

 

 

現在、相互読者を募集中!気に入っていただけた方、ポチッとお願いします

↓↓↓

 

1日1クリック応援クリックお願いします

↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート女性日記へ
にほんブログ村

トップに戻る