マレーシア・コタキナバル旅行3日目。
前日のリゾート感満点の海ツアーとは打って変わり、本日はジャングルツアーを楽しみます。
1・2日目はこちらから。
マレーシアといえばオランウータンが有名なのですが、もう一つ。
ボルネオ島固有種の「テングザル」です。
こいつ!!
顔、めっちゃ面白くないですか!?
これなんてちょっと怒ってそうだけど、こんな奴に怒られても全然怖くないもんね!
もう、優しいおじいちゃんにしか見えない・・・
優しく微笑みかけてくる・・・
そんなわけで、日本でコタキナバルの観光スポット探してる時に顔面のインパクトに衝撃を受けて、野生のテングザルを見に行くことにしちゃいました。
女友達からは「何時間もかけてサル見に行くなんて、キタホナミちゃん変わってるねw」「動物園でよくね?w」などと全否定されましたが、実物見るのも探すのも超おもしろかったです!!
野生のテングザルをみに行くに当たっては、下記の基本情報を参考にして下さい。
野生のテングザルを見るにあたっての基本情報
・ツアーがオススメ。というか野生のテングザルのいる川まで自力で行ったとしても、船を手配しなきゃいけないのでツアーじゃないと厳しい
・ツアーは軽食、夕食込で340RM=約8,400円
・現地のツアー催行会社にお願いすれば、少し割高(1.2〜1.5倍くらい)だが個人ツアーも手配可能
こんな感じなので、今回もツアーに任せっきりにしたのですが…
結果から言うと、テングザルもホタルも、両方ともがっつり見れました!
ただ、写真はCanonのPowerShotD30で撮影したのですが、望遠向けのカメラではないのであんまり画質が良くありません。すみませんがご容赦ください。
(と言っても、このカメラはコンデジの中で一番オススメなのですがそれは後日書きます。)
それでは、その模様をレポートしていきます。
コタキナバル3日目スタート!
とりあえずホテルでゆったり
さっそくテングザル探索じゃなくてすみません。
テングザルツアーは午後発なので、午前中はホテルでゆったりしました。
朝起きて、朝食食べて、海を眺めながらハンモックで寝て、ビーチサイドでランチ。
これぞリゾートホテルの醍醐味!
このハンバーガーは1200円位でしたが、ドリンクは確かこんな立派なので600円位でした。安い!
ビーフのハンバーガー(美味しすぎて最終日にもう一度食べた)
ブラックベリーのフローズンカクテル(アルコールかなり弱かった…)
いざ、出発!
ホテルへを出発したのは13:10でしたが、既に軽く渋滞してました。
2日目にも書いたように、コタキナバルは夕方からの渋滞がものすごい。4車線くらいあるのに、車が道路いっぱいにいます。
ですが、まだお昼だったのでそこまで長い渋滞に巻き込まれることはなく、テングザルのいるポイント(ガラマ川支流のキリアス川辺の村)までは予定通り2時間半で到着しました。
川に到着
テングザル見れるよ!的な小さい看板があり、入り口をくぐると船着き場と食事の施設があります。
着くなり、パイナップルやバナナを天ぷら粉みたいなものを付けて揚げた軽食が出て30分休憩させられました。
コーヒーや紅茶などの飲み物も飲み放題なので、ちょっとまったりします。
いざ、テングザルを探しにジャングルクルーズ
小休憩を終えたら、いざ川へ!!
2人掛け2席×10列の、中くらいのボートで出発。
10m位の幅の川をずんずん進むのですが、両側にみっしりと木が生えており、リアル・ジャングルクルーズです。
しかも一体のテングザルは餌付けされておらず、正真正銘の野生テングザルだそう。
目視でがんばって探します。
と、テングザル開始5分でさっそく発見!!
いたーーー!!!
テングザルは群れで行動するので、1匹見つければ近くに何匹もいます。こんなレベルでいます。
現地で知ったのですが、鼻が大きいのはオスだけで、メスの鼻は小さいんです。
オスのテングザル
メスのテングザル
そして、オスは結構凶暴。
こんなマヌケな顔なのに、すぐにこちらを威嚇してきます。
せっかくなので、メンズナックル(メンナク)風にしてみました。
いかつい~。けど、画質が悪すぎてイマイチ威厳が出ませんでした。
ヤシの木で日向ぼっこするイグアナもいました。50cmほどはありかなり大きい!
せっかくなので、メンナク風にしてみました。
ちなみに日向ぼっこと太陽がかかってます。自分で説明しちゃった…
結局、テングザルは30匹くらいは見れた気がします!というかいすぎて数えてすらいない!
夢中でテングザルを探している間にいつの間にか1時間ほど経っており、建物に戻る時間になっていました。
夕食
テングザルを探しているうちに、いつの間にか暗くなってきていました!
休憩したところと同じ場所で、バイキング形式の夕食をとります。
バイキングのメインは牛肉!だったのですが、海外のニオイの強い牛肉が得意ではない私はチキンカレーを食べました。2日連続です。飽き気味です。てかイスラムはどこいったんだ…
ホタル鑑賞
テングザルを探していた川と同じルートをたどります。
正直大して期待してませんでしたが・・・
これが本当にすごかった!!
船に乗った瞬間から、もう対岸の木に…ホタルが!!
暗すぎてカメラに収めるのは困難だったのでイラストで。
もう、木が丸ごと明るくなるくらいホタルがとまってるんです!!
世界の「ホタルを見た数ランキング」で上位に入賞すること間違いなしなレベルで、います!
チカチカと点滅するので、まるでクリスマスツリーみたい。
一生分のホタル見たなぁ。日本じゃ絶対見られないような景色を見られました。
コタキナバル市内へ
行きと同じく2時間半かけて戻ります。
この日は前日と違い、当初の時間通りにホテルに着きました。
確か21:30前には着いたような気がします。
ツアーを終えて
テングザル、本物は写真以上にかわいかったです!!マヌケな顔ですごい威嚇してくるギャップがたまらなかった。
ディズニーランド以上に ジャングルクルーズ感も体験できるし、ホタルも最高です!!
一応、これから行く方のためにあったら良かったなぁと思うことを書いておきます。
<あった方が良いもの>
・オペラグラス(最低10倍はほしい)
・望遠機能がついたカメラ
・長袖のパーカー(昼は暑いので不要ですが、夜に川の回りでめっちゃ蚊がでます)
こんなものかな。
次回は、コタキナバル観光最終日。
富士山よりも高いキナバル山周辺にある公園を紹介します。
リアル・ジャングルクルーズの次はリアル・デスドライブを体感して来たので、その模様をお届けします。
よろしければ、1・2日目の模様もどうぞ。
ジャングルクルーズなんて嘘みたいな、リゾート満喫旅です。落差がすごい。
コタキナバルの総括編も書いています。