格安SIMは、高速通信の容量が少ないプランほど料金が割安です。そのため、容量が少ないプランを契約している場合は、いまどのぐらい通信しているかを把握することが重要になります。自分がどのぐらい使っているかを知り、適切な使い方をすれば、速度制限に悩まされることはないでしょう。
Androidは、「設定」の「データ通信量」で過去1カ月分の通信量を確認できます。グラフで表示されるので、ひと目で通信量の推移を把握することができます。また、「モバイルデータの上限を設定する」をオンにすると、使い過ぎた場合に警告の通知を表示可能。つい使いすぎてしまい、気づいたときには速度制限……といったケースが多い場合はこの機能を活用するといいでしょう。
「データ使用量」の画面で、「モバイルデータの上限を設定する」をオンにしておくと、使用するデータ通信量を制限することができます。「○GBに制限」のバーを上下に調整して、制限量を設定しましょう。また、「○GB警告」のバーを任意の容量に設定しておけば、制限に達する前に通知させることができます。
iPhoneをはじめとするiOS端末は、「設定」の「モバイルデータ通信」で通信量を確認できます。「モバイルデータ通信の使用状況」という項目に、「現在までの合計」が表示されます。その下ではアプリごとの通信量を確認できるほか、アプリごとにモバイルデータ通信のオン・オフを切り替えることもできます。
ただし、Androidとは異なり、期間を定めて自動的に容量のカウントをリセットすることはできません。カウントした通信量をリセットするには、最下部にある「統計情報のリセット」をタップして既存の情報を削除しましょう。
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.