読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日のブログは住宅ローンの最新ニュースと不動産の購入マニュアルとして多くの方にご支持いただいています。他にも社会経済問題の硬派から男女夫婦間の愛情、趣味の海水水槽まで、雑多なようで一本芯の通ったエントリーを心がけてます。それは家族とホームです。よろしくお願いします。

どうも千日です。

あなたの役に立つか 立たないか分かりませんが2分位の話です 良かったら少し聞いていきませんか?

ブログの読者層が若くて意外だった話

昭和47年生まれ 昭和47年生まれ-独白

Sponsored Link

なぜこんなオッさんブログに??

どうも千日です。タイトルの通りです何でまた…?

話せば短い事なんですけど、 きっかけはtanabooさんの俺のブログ訪問者の80%が女性(美人奥様含む)だった件について【Juicerアクセス解析】 - 港区芝浦IT社長ブログの記事でjuicerという無料のアクセス解析ツールを知り、早速導入して判明したんです。

もしや千日のブログも美人奥様に…?

なーんて思った訳じゃないですけど、アナリティクスを使いこなせていないIT音痴の千日には丁度良いツールかなと思ったんですね。

したらコレですよ。

f:id:sennich:20161017220741j:image

イケメン過ぎ(笑)で、問題の年齢層と男女比はというと…

20代前半が一番多くて男女比は、ほぼ半々です。

f:id:sennich:20161017221055j:image

隣のリアルタイムアクセスはピクトさんが左から右に流れて行きます。アナリティクスの棒グラフよりもこっちの方が見てて楽しいですよ。

 

意外

千日のブログは若者たちが喜ぶような話題は少ないと思ってました。コメントのやりとりをするのは、同世代かそれ以上の人が多いですし。

それに、

検索流入の主力は住宅ローンですからね。20代の前半だとちょっと早いかなと思います。

また男女比が半々なのも意外でした。

あんまり男ばかりに偏ってもナ…と思って、たまに女性向けの記事を公開してましたが、まさかちゃんと女性にも読まれているなんて思ってませんでした。

マジか。女の人にも読まれてる(@_@)

 

若い読者に読んでもらえるのは素直に嬉しい

想定してたのは上の年齢層ですけど、若いこれからの人達に多く読んでもらっているのは素直に嬉しいです。

20代の若い読者の方々にとっては、会社の先輩や上司の頭の中を覗いているような感覚なのかも知れませんね。

だったら面白いかも知れません。千日が20代の頃はまだインターネットが普及してませんでしたから、そういう方法はありませんでした。

千日のブログを訪れる若い人達は今、世の中が急激に変化していることを察知しているんだと思います。これから世の中がどういう方向に向かっているのか?

そして、これからの時代を生き残って行くのにどんな戦略を立てたら良いか?どんな能力を開発したら良いか?

無意識に探しているはずです。

千日のブログがその問いに答えられるか、答えられないかはわかりませんけど、それに応えたいという気持ちはあるんです。

ふざけてるようにしか見えないかも知れませんが。

 

千日のブログはまだ20年はイケそう?

読者層が若いという事は、千日の脳が生み出しているコンテンツが古くない(未来へのヒントが含まれている)可能性がある、と好意的に受け止めました。

書いた記事は出した瞬間から陳腐化していきますけど、千日の脳はまだ陳腐化してなくて『今』を描く新鮮さを維持しているという事です。

ブログを始めてまだ2年目ですけど。千日自体は良い歳ですから、その辺ちょっと心配だったんですよね。

何とか10年位保たせたいと思ってましたが、20年は行けるかもという希望が見えて来ました。

 

今後は高い年齢にも支持されたいですね

今後は社会の高齢化が進んで行きます。多数を占めるようになるであろう高齢者が単なるお荷物になってしまっては、明るい未来は描けません。

今から比較的高い年齢層向けの価値のある記事にもチャレンジして行きたいですね。

これなんかは、そういった思いの表れです。自分の老後のタメにもなりますし、一石二鳥といったところです。

 

まとめ

アナリティクスでも設定すれば出来るのかも知れませんけど、juicerならもっと簡単です。自分のブログの読者層を調べてみると面白い発見があるかも知れませんよ。

どうしても、コメントなどで直接コミュニケーションを取る人が読者のイメージになりますけど実際にはどうなんでしょうか?

最後にこういう事を書くのは何ですけど、実は今回の結果については、まだ半信半疑なんですよね。アハハ。

 

以上、千日のブログでした。 

《あとがき》

tanabooさん、勝手に言及させて頂きましたスミマセンm(__)m

ブログでは何で女性が多いか分からない?って書かれてましたけど、読んでみたらどう見ても女性向けの記事多いですヨ。

2016年10月18日

昭和47年生まれの独白カテゴリー

初心者のブログ戦略カテゴリー