あなたは電車の中で何をしているでしょうか。
僕はスマホでゲームしてました。
僕は毎朝、通勤に電車を使ってます。
乗り換えも含めて乗ってる時間は20分ほど。
ある朝の出来事です。
---
僕はいつものようにイヤホンをしてスマホでゲームをしてました。
乗り換え駅でスマホをポッケに入れて歩き出します。
すると僕の前におじさんが見えました。
そのおじさんは。
くたびれたスーツ姿。たぶんサラリーマン。
ぼさぼさ頭で、朝なのにすでに脂っぽい。
その手には安っぽいマンガ雑誌。
まさに通勤するのが精一杯といった感じで背中からは覇気が感じられません。
きっと余裕がない生活の中で唯一の楽しみであるマンガ雑誌を狭い電車内で必死に読んでいたのでしょう。その時間だけが楽しみと言わんばかりに。
朝の殺伐とした駅でそのマンガ雑誌が妙にカラフルだったので目に残ったのを覚えています。
なんだかものすごく悲しく、同時に哀れんでしまいました・・・
とここで気づきました。
もしかして僕も一緒じゃないか、と。
マンガではありませんが、僕も朝の時間がない中で必死にゲームしてました。
それだけが日々の唯一の楽しみ、といわんばかりに。
そう考えると僕もおじさんと一緒です。
(まあおじさんに比べたら見た目はいくらかマシとして・・・)
あんなおじさんと一緒はいやだ、とはっきり思いました。
ここで、僕はなぜ、自分が隙間の時間で必死に遊んでしまうのか考えました。
それは、現状に満足しているから、だと気づきました。
現状に満足しているから、空いた時間で勉強しようとしない。
非生産的なゲームで時間をつぶしてしまう。
少しでも空いた時間があれば、考えることができる。
独立に必要なこと、何を勉強すべきか、ブログで何を発信しようか・・・。
そうしていると電車はあっという間です。
その日、僕は会社の昼休み時間、スマホに入っていたソシャゲを全部アンインストールしました。
なかなかやりこんだり課金したりしたゲームは難しいかもしれません。
でも、消してみると、案外気持ちもすっきりします。
ソシャゲを辞めて気づいた3つのいいこと
ここからはソシャゲを辞めて個人的によかった!と思った点を挙げます。
あくまで僕の生活に焦点を当てたものなのであしからず笑
考える時間が増える
これはさきほども言いました。電車の中ってあれこれと考えを巡らせていると案外すぐ着いちゃいます。思いついたこと、気になったことをスマホでググったりもします。帰り道でブログネタを考えたりもできちゃいます。
もちろん、家でもやらなくなるので、必然的にいいことが生まれます。
睡眠の質、量が改善する
意外かもしれませんが、これがけっこううれしい。寝る前ってついついちょっとだけ・・・とスマホでゲームしちゃってませんか?
寝る前のスマホはブルーライトをじゃんじゃん浴びることになるので眠りの質が低下すること間違いなしです。しかも睡眠時間も削られていいことなし。
部屋が片付く
これは個人的なことかもしれませんが、部屋が片付きます。
なぜかと言うと、家での活動が活発になるから。ソシャゲをやっているとどうしても時間に追われがちです。ゲームやってたらお風呂はいる時間になって、また風呂上りにやってたら寝る時間になって・・・
家にいるときソシャゲをやめることで頭が働きます。
今日中にあれしなきゃこれしなきゃ、明日のためにこれを・・・などとしていると自然と部屋が片付きます。普段から家がキレイな人はきっとさらに改善できちゃうでしょう。
ということでソシャゲを辞めるといいことがいっぱいありました!
もしかしたら僕はけっこうな依存症だったのかもしれませんね笑
あなたもぜひ、自分の時間の使い方を見つめなおしてみてはいかがでしょうか!
とはいえ僕はゲームが大好きなので、脱サラ・独立し、現状に満足できるようになったらまたやろうと思います。それまではおあづけ!
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキング参加してます。よければポチっとお願いします。