こんばんは、はるです。
大学時代の同期のともと共同のブログをやっています。
自己紹介記事です。
今日は私たちの現在の状況について、少し紹介します。
ルームシェア?
ルームシェアというよりは、ともが私の家に居候しているかんじです。
ともがうちに来て3週間が経ちました。
3週間、ワンルームで一緒に過ごしてみた感想を書こうと思います。
ルームシェアと言いますが、正直私は日中会社(しかも割と長時間勤務)でいないので平日はだいたい、一緒に朝ご飯を食べて、帰宅の時間を伝え一緒にご飯を食べ、少し喋って眠る生活です。
土日は一緒に映画を見に行ったり、飲みに行ったりしています。
ともがうちにいるメリット
食生活の改善
私の元の食生活が悪すぎたこともありますが、見違えるように改善しました。
これは一重にともが料理好きなおかげです。
まず朝食!
今まで、私は家では朝食をとらずに会社の最寄りのコンビニで飲むヨーグルトを購入しオフィスフロアに上がるまでのエレベーターでそれを飲み、朝食としていました。
それが最近の朝食‼
女子力の高さ‼
ともが前日に食材を買ってきてくれるので、朝は2人で一緒に作るか、私が作るかで毎日しっかり食べるようになりました。
そして晩御飯。
会社が終わったころからともにラインで相談をします。
二人のラインです。
(左がとも、右が私です。)
①一緒に飲みに行くか迷った日の一コマ
メニュー提案…!美味しそう!
②疲れたときにいたわってくれる
スタンプかわいいい
③一緒に作る日もあれば、ともが作ってくれる日もあります。
トマトスープ、野菜たくさんで美味しかった!
これだけでもの私にとってともが家にいれくれるのはすごいメリットです。
掃除
お風呂掃除はともがやってくれましたが(このブログ参照です。)
そのほかの部屋もいつもはごみでごちゃごちゃでしたが、ともがいるから少しはきれいにしないと!と心のどこかで思い、ごみをごみ箱に捨てるという人として当たり前のことをようやくできるようになりました。
そして、それにより、掃除することを人生においてあきらめていたのですが「あ、私、これ結婚したら、ちゃんと人に合わせて掃除ができるんだ」という気づきを得ました。
今こんな感じの部屋で二人で過ごしてます。
狭いけど、なんとかなるもんだ…!
話し相手のいるすばらしさ
最後はこれに尽きます。
家に帰って誰かと話せる幸せ!
一人暮らし歴7年の私には沁みました。
どーでもいい話を寝る前にしたり、テレビを一緒に見ながら突っ込みを入れたり。
このブログも一緒に住み始めてから劇的に更新できるようになりました!
ともがうちにいるデメリット
あまり思いつかないですね。
もともと家は寝るだけの場所で、仕事早く終わった日とかは必ず飲みに行っていたので、それをやめて、家で一緒にご飯食べてる感じです。なにで一人の時間が無くなったかんじはあまりしないです。
一人の時間が大切派にはずーっと一緒にいることは苦痛に感じるのかな。
唯一できなくなった、私の好きな事は
食べ物に塩を好きなだけ振りかけること
です。
どうでもいいですけど、私、塩が大好物でどんな食べ物にも塩を振りかけて食べているんですが、ともが来てからは私が塩をかけようとすると「塩、かけすぎ!脳卒中になるよ!」と注意してくれます。
その為、私は塩を我慢する生活を強いられています。
けど、好きなものが食べられなくてデメリットかと思ったけど、長い目で見ればメリットか…
ともちゃん、ありがとう。
まとめ
私にはメリットしかない。
これだけ仲が良いと、思ったこともすぐ言えちゃうし、相手が何考えてるかわかっているような気になっているので、問題なく過ごせるのかなと思います。
毎日すごい楽しくて、仕事も早く切り上げて帰って来ちゃうほどです!
ともが横で同じテーマでブログを書いてますが、メリットが私にしか生まれてなかったらどうしよう、大丈夫かな…めっちゃ悪口ばっかりの記事だったらショックだけど…
(追記)ともも記事をアップしたようです…これから読みます。
部屋、汚いの怒ってたらどうしよう…
こんなかんじでこれからも仲良く2人でブログを更新していきたいと思います。
読んでくださってありがとうございます。
お時間ある方、こちらの記事もどうぞ!
とものプロフィール
二人でハロウィンを楽しんだ話
こういうくだらないことに本気で取り組んでいます。
はる