韓国経済に大打撃 サムスン、スマホ部門赤字転落も 「ノート7」生産&販売停止影響

2016.10.14

販売停止となったギャラクシーノート7は、ソウル市内の販売店に積み上げられていた=12日(聯合=共同)
販売停止となったギャラクシーノート7は、ソウル市内の販売店に積み上げられていた=12日(聯合=共同)【拡大】

 韓国サムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」が発売からわずか約2カ月で生産・販売停止になった影響で、稼ぎ頭のスマホ事業が赤字に転落する恐れが出てきた。韓国の国内総生産(GDP)の約2割に相当する売上高を誇るサムスンが失速すれば、韓国経済にも大打撃となる。

 サムスンは今月7日に2016年7〜9月期の連結決算(暫定集計)で営業利益を前年同期比5・6%増の約7兆8000億ウォン(約7220億円)と公表したばかりだったが、12日になって一転、29・6%減の約5兆2000億ウォン(約4810億円)に大幅下方修正した。

 ノート7の回収や別機種への交換にかかる費用がさらに拡大しており、7〜9月期決算の確報値で、スマホ事業は「なんとか営業赤字を免れる程度」(東亜日報)との見方のほか、韓国SK証券は営業赤字となる可能性も指摘している。

 朝鮮日報は「(最終的に年間)5兆ウォン前後の売り上げを損失」などと報じた。ロイター通信はクレディ・スイスなどの試算として、最大1900万台(170億ドル=約1兆7600億円相当)の販売機会が失われるとしており、サムスンは「最大の危機を迎えた」との見方が強まっている。

 韓国のガリバー企業であるサムスンの失態は韓国経済全体を揺るがしつつある。スマホなど移動通信機器が国の輸出総額に占める割合は、10月上旬に前年同期比で30%以上落ち込んだ。

 「サムスンが揺らげば韓国経済が揺らぐ」(東亜日報)との指摘の通り、韓国政財界は今回の問題が韓国製品全般のイメージ失墜につながる恐れを深刻に受け止めている。

 

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。