Aはもともと自分の状態が悪い。
何かがきっかけで、Bを攻撃したくなって攻撃する。
Bは攻撃されたら自分の状態が
悪くなる。
自分の状態が悪くなると自分もAを攻撃しはじめる。
これが夫婦喧嘩。
この仕組みを理解したら対処法がわかる。
喧嘩を仕掛けられた側Bが、
自分の状態が保てるなら相手を受け止めてあげよう。
喧嘩を仕掛けられた側Bが、状態を保つことができないならそっと離れよう。
それも難しいなら、
喧嘩に応じよう。そして自分を見つめよう。
だって、それで自分の状態が保てなくなるなら、もともと自分が、
『状態が悪くなる何かを溜めている』ということだから。
喧嘩になるのは、
お互いが自分の状態が悪くて『発散したい』から。
気持ちよくなりたいから。
喧嘩は気持ちよくなるための『手段』
もし、その手段が気に入っていないのなら、違うことすればいい。
スポーツ、歌う、踊る、なんでもいい。
身体を使って発散する。
これが大事。
一番大切なのは、
我慢したり、抑えたり、なかったことにしないこと。
しっかり出す。
夫婦喧嘩、大いに結構 ψ(`∇´)ψ
LINE@はこちらから