こんにちは。そろそろ、現実逃避の時間がやってきましたよ?
さっき、発見したのですが「アドバイス」という字、なんと「バイ」だけリンク貼ってあるのですね?どうして?はてなさん、ちょっとドキドキしてしまいましたよ?
ここは健全な若者のために、私が変わりにクリックしてみました。
な~んだ。全然面白くなかった( ゚д゚)
ということで、今日は早々と本題にうつります。
ピラミッドの記事、見た方多いと思いますが一応書いておきたいと思います。
クフ王のピラミッドに隠れ空間発見!日本の技術で確認した。というニュースを発見しました。日本の技術?
永遠の謎ピラミッドは・・・こちらですね?
ちょっと違う気もしますが(・∀・;)シャンパンピラミッド?
フリーの写真素材で選んでいるときに、どれがクフ王のピラミッドか?わからず、どうせわからないのなら、ド派手なピラミッドをと←延々と言い訳が続いているので割愛させて頂き、本題に入りたいと思います。あれ?あ、今わかりました。「本題に入りたいと思います」これ、私の口癖ですね~(文癖?)
ピラミッドを壊さずに中身を見る方法
ピラミッドを壊してしまっては元も子もありません。なぜか?それは創設者である宇宙人が怒るからです。
そこで、物を通り抜けやすい性質を持つ「ミュー粒子」を使って観察したそうです。
「お!あそこには、ミュー粒子がたくさん集まってるから空間があるぞ!」
的なことがこちらの記事に載っています。一行で書いてしまいました(゚A゚;)すみません。この後、下記の記事を読む方がいるのでしょうか?
アップしてみたら、二行になってました(汗)
私の一行文など、マジであてになりませんから記事を読んでみてくださいね?
日本産経新聞さんです。
「地表に達する宇宙線の約7割はミュー粒子」ミュー粒子って何?
コトバンクで「ミュー粒子」を調べてみました。
ん~とてもためになりました。
ということで、このミュー粒子を使って、空間を発見したそうなのですが、その結果少なくとも1つの通路が中心に向かって作られている可能性があるとのことです。
遠い昔に作って閉じた通路です。作ったその後は、誰も出入りしていない場所なのですね?じゃあ何のための通路?通るための通路なのに誰も通らない。
古代ファラオの通り道なのかもしれません(。◕ ∀ ◕。)
と思う一方、実は現在の偉い方々の集まる密会の場所だったりして?方法はテレポーテーションです。あれ?今日は誇大妄想が激しいようです。
しばしお待ちを(ネジをきつくしめなおします)ということで、寝ます。
今結構面白いと思っていても明日になると、ボツとかよくありますが、おやすみなさい。まずいお腹空いた・・・
まあ、ボツにするほどひどくないかな?と公開に踏み切ることにしました。かなり手直しが必要でしたが。眠い時に書いた文章はひどい!と自分でもびっくりしました。
これからもミュー粒子を使った観察は続くそうです。応援しています。
おしまいです。
あと本格的に現実逃避したい方におすすめするブログがこれです。
もっと知的に現実逃避って方には
忘れたくない想い
「読んでくださってる方みなさんに『感謝』の気持ちを持つこと」
『感謝』の気持ちを持って文章を書きたい!
でも背伸びをしないで、自分の「出来るところまで」
今日もありがとうございました。