どうも、パソコン音痴のポニョです。
ブログのリニューアルしようと思い、イチからCSSとHTML入れ直そうと思ったのですが......どの記事を参照にカスタムしたのかまったく覚えていません。
ブックマークしたタグもばらばらで、引き続き使いたい機能や新しく加えたい機能を見つけるのにも苦労しました。
そこで今日は目的別に、ブログリニューアルの参考にさせていただいた記事をまとめておこうと思います。
SEOと直帰率。
検索流入が90%を超える自分のブログ。
直帰率とCTRを上げるのに役立ちそうなカスタムをまとめました。
みんな大好きパンくずリスト。
Googleさんからの評価を上げ、上位表示されるのには必須なパンくずリスト。
はてなブログ公式でも提供されるようになったとはいえ、小カテゴリないのでそのままこちらを使ってます。
即効性あり♡カテゴリ別オススメ記事。
カテゴリ別にオススメ記事書けるコード。
入れて一週間ほどですが直帰率減りましたー。
今まで『合わせて読みたい』を使っていたのですが、やっぱりブログカードよりテキストリンクで表記した方がクリック率高いんですかね?
リンク切れでも直帰させない。404ページのカスタム。
404notfoundになった時に出るページのカスタム。
ブクマ多い人気記事置けるのがいいです(・∀・)
ぬるぬる動く子カテゴリ付きグローバルナビ。
公式の『カテゴリー』プラグインでは親カテゴリしか表記されないため、記事上に置いたパンくずリストから飛んでくれる物好きな細かい所まで見てくださる読者さんしか存在が分からない子カテゴリ。
それに日の目を当てられるグローバルナビを付けてみました。
※テーマ:Nakedを使ってる方用です※
他のテーマをお使いの方はこちらからどうぞ。
シェアされやすくする。
互助会も入ってないしバズりやすいネタ扱ってないとはいえ、未だに100ブクマ越えしたことのない私のブログ。
少しでも共有してもらいやすくするよう、シェアボタンの位置など変えてみました。
......1月にこんな記事書いたけど!全くホッテントリ入らないまま10月半ばなっちゃいましたよ!
画面下に固定でおけるシェアボタン。
画面下に固定で置けるシェアボタン。
オーバーレイだけどうっとうしくないサイズとデザインが気に入りました。
すっきりしてる♪記事下のシェアボタンとフォローボタン。
記事下に置いているシェアボタン。
どうせブクマ数少ないのでjquery使わない方が読み込み早くなるかなと思って、シェア数のカウントはやめちゃいました。
Pagespeedinsightも2ポイント上がったしよかったかな。
記事下に置いてるフォローボタン。
シンプルですき。
デザインの変更。
現在利用しているのはゆきひーさん制作のNaked。
レスポンシブル対応で、すでに見出しや引用・グローバルメニュー用のCSSが入ってる便利なテーマです。
そのままでも使いやすいテーマなのですが、色替えなどしたかったのでちょっと手直ししました。
元の見出しをリセットして自分好みのブログに変えよう。
見出しのカスタムとリセットコードの記事。
「元々のテーマのCSSが消えないから見出し変えられない!」という方は必見ですよ。
蛍光ペンで強調したい場所を明確にしよう。
強調太文字の変更コード。
デフォルトだと『これが強調?』と言いたくなるので(特にモバイル版で見た時)、変えておくと伝えたい箇所が明らかになりますよ。
広告の入れ方と、何も考えずレスポンシブルでGoogleAdSense貼っていた時の対応。
レスポンシブルしてる人のお悩みの一つ。
「レグタングル大を左右に2個つけたら、スマホ版で見ると画面が広告で埋もれちゃう!グーグルさんから警告メールきたけどどうしよう!」を解決出来るコードが載っている記事です。
スマホサイズで見た時に片方の広告消してしまうコードなのですが、導入後も特に収益は変わってません。
誤クリックがなくなったからか、1つあたりの単価も上がっていい感じですね。
最後に。
コピペするだけで様々な機能を追加出来るようコードを開発してくれた方々に深く感謝してやみません。
そして、これからカスタムする人に注意してもらいたい事が1つあります。
テーマストアでダウンロードする時は『デザインCSS消えるけど大丈夫ですか?』と表記が出ますが、カスタム中に公式テーマをクリックしても出ません。
うっかり公式テーマ触った後気づかず『設定を保存』してしまいCSSをパーにしないよう、バックアップ替わりにカスタム用サブブログを作っておくことを強くオススメします。
↓愚か者の所業↓
ブログカスタム中。
— ポニョGOヘ(*・ω・)ノ (@ponyo74) 2016年10月1日
うっかり!『公式テーマ』のボタン押しちゃってから!!設定変更してしまったんですけど!!!
.....つらい(´・ω・`)CSS全部消えた(´・ω・`)(´・ω・`)
SNSボタンとか全部やり直しなのつらすぎるんだが(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
では、今日はこのあたりで。