前々から Arduino を使って何かしたいなと思っていましたが、Amazonで色々セットになったスターターキットが安かったので買ってみました。

Arduinoがわからない方のために説明しますと・・・
Arduino(アルドゥイーノ)は、AVRマイコン、入出力ポートを備えた基板、C++風のArduino言語とそれの統合開発環境から構成されるシステム。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Arduino
簡単に言えばいろんなセンサーと組み合わせてアウトプットができるものでしょうか。
IoTが話題になってから結構注目を浴びています。
raspberry pi の方が色々できることもありますがセンサーでいったらこっちの方がとっかかりやすいですね。

いろんなパーツがたくさん入っています!
これで4千円以下だったのでお得だったと思います(たぶん)

何に使うのかわからないパーツも多いですが工業高校出身の身としては非常に心が躍ります。

こちらが「Arduino UNO(アルドゥイーノ・ウノ) R3」
ご指摘を頂きましてこちらは互換ボードとの事です。

7セグ!
とりあえずまずは赤外線センサーを使ってLEDを光らす簡単な仕組みでも作ってみようと思います。
Arduino unoの互換ボードなので、こちらをArduino unoと言い切らない方が好ましいと思いますよ。
安価なボードは嬉しいですけどね。
そうなんですね、ご指摘ありがとうございます。
記事の方も修正しておきます。
Leave a Reply