- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nibo-c 「仕事を選ばなければ…」というのは「選ばなくてもマトモな職にありつけた」時代じゃないと通用しないよな。
-
riruriru-15 「若者たちが働いても「しんどい」状況は、労働社会学者が指摘するように、大人たちによって"つくられた"のである。」 やりたい仕事をやれ、とか仕事を選ぶなとか大人は勝手なことを言うし。
-
masatomo-m ブラック企業を逃げるように辞めて転職した人って転職活動に充分な時間をかけられなくてまたブラックに行ってしまったり、傷が癒えぬまま再就職して本来のパフォーマンスを出せてないケースもあるんじゃないかな
-
kiyo_hiko "「若いうちの苦労は買ってでもしろ。」無料で配給されるのに買うかよwそもそも金ない" コメント欄さかえてる感じかっこいい
-
ikedas 「一人前」になるためのコストを、社会が負担しなくなっているのだよね。これは産業界の怠慢に他ならない。産業界が7割くらい負担する形で、職業訓練校を創立すべきだと思う。基幹産業は国庫負担多めにするとか。
-
IthacaChasma 最低賃金に張りついている時給設定の仕事が多いのが原因。急に上げるのは無理でも、何年かかけて最低賃金を1500円まで引き上げれば、年250日8時間労働で年収300万円になる。結婚すれば世帯収入600万円。
-
Barton 東洋経済のコメント炎上しすぎでワロタw規制緩和、自由主義、デフレを推し進めた結果がこのザマだよ。今解雇規制を緩和すべき、という人がいるけど、そしたらどうなるかは火を見るか明らか。
-
guldeen ×大人○団塊以上世代▼個々の人間の寿命は延びても『妊娠可能・保育適齢期』は約40歳上限で変わらない為、社会的な人生設計の建て方が昔とは違うのだが、企業含めて日本の社会がそれに対応しきれてない印象。
-
kawabatashotaro ここらへんの問題の打開策って結構難しい。企業側のニーズもあるからうまく折衷案を見出さないと絵に描いた餅になる。
-
wn_trinity 若者と大人の境目ってなんなんだろうな
-
KoshianX 生活保護 受給が20%とかになって社会問題になるまで労働をボイコットしてもいいとは思うんだよなあ。
-
elephantskinhead 結果的に聖戦士を育成して己の身に帰ってくるわけやで
-
tetzl 本当はここでそれこそ生産性運動とかの出番なんだけど今の「生産性」は「合理化」の言い換えにすぎないからなあ
-
udongerge 昔無かった色々な物が有って便利なのと苦労知らずなのとはぜんぜん別の話だし昔無かった色々な苦労もあるんじゃないかな。
-
homarara それでどうしろと?
-
bedtown 平均以上稼いでる会社のおっさんは構ってられるほどの余裕がないのが実情じゃないの?おっさんへの理解も必要かなあ。
-
cj3029412 増田にもかいたけど船橋までこられたら苦学生にはめしくわせること可能だから😺人文社会ならレポートも手伝ったるで😺あとで自前の記事かくわ😺ひとりでくるしむなよ😺むだだからな😺
-
shimokiyo 若者が生きにくい社会を作ったのは上の世代の責任。
-
x142857 社交的でない若者やシングルマザーなどにおいて「格差」「相対的貧困」という言葉で「児童虐待」「精神疾患・発達障害」を無いものとする日本。日本の児童虐待はとても深刻なのに放置され、ろくに対策もされないまま
-
luxsuperpoor あきらめてますんで大丈夫(大丈夫じゃない)
-
ifttt 東洋経済「大人としての自覚がないコメントが多い」
-
otoan52 「経済界・企業は、多くの若者を日本型システムから排除すること、つまり、若者を犠牲にしながら、日本型システムを温存しようとしたのです」『若者の逆襲 ワーキングプアからユニオンへ』旬報社 こちらも読みたい
-
tenebi23 派遣は今の労働環境維持のためのものなのかな、他の国と比較にならないほど派遣会社は多いし
-
nanae_ll 『そもそも家族を頼れる関係にあるのなら、NPOや役所には相談しないのではないか』『家族扶養説は危険な前近代の思想』ほんとこれ…「大人」だって今時はほとんどが核家族のはずなのに、何でだろうね。
-
nonsect 政治は投票行動する人々の味方やでほんま。若者が被害者ぶるのもどうかと思う。あ、でもこの著者の話は説得力ありますで。
-
wkatu 『いずれにしても、若者たちを取り巻く環境を見る際には、家族への依存は困難になっている』『家族扶養説は危険な前近代の思想』
-
firebook2016 自分も若者だけど、ただ働くなら工場でも何でも求人あるけどな。これに対して文句言うのは選んでる証拠。
-
kaz_the_scum 大人って、馬鹿でも正社員になれた世代ということでいいんだろうか。仕事を選ばなければ論理で三十路でタクドラになりました。非正規雑魚労働者・クソ企業正社員と底辺職タクドラ。もうどれがいいのかわからん(笑)
-
north_god シムゲームだと高齢化による衰退は急激に訪れるけど、現実ではどうなるんだろうね
-
vaginally さ、最後の書籍のリンクURLに東洋経済というidがー!!?
-
shira0211tama 若者といいつつ40代までこんな感じだもんな〜、彼らが若者の括りに入っているうちに改善でき…ないだろうな…。下手したら死ぬ頃になっても変わらんのじゃ?(反対を期待したいが)
-
sunechamacell 若者が甘えていると主張するのであれば同じ口で老人を切り捨てるように言えなければ一貫性がない。老人の甘えの割を食わされてるんだよこっちは
-
mandrakenao 若者だけでなくて40代以下はだいたいヤバイことになってますよ
-
quick_past それどころか若者同士でも無理解が蔓延してまっせ
-
djent44 ブロガーとして食っていくと表明しても激しく叩かれるしな
-
kabuquery もっと一人ひとりが声を上げるべきだと思う
-
straychef 大人はわかってくれない
-
fosanafo 新卒採用の機会を逃したらまともな会社へ就職出来ない気がします。そもそもまともな会社だと働いている人は居心地が良いから辞めないだろうし。
-
hexar どの世代もそれなりにみんな苦労してると思うけど、いまの45歳から55歳あたりには何故かスーパー御クズ様が多い
-
t-tanaka 現状は,日本が衰退した悪影響を若者に集中させている状態。そろそろ負担も限界。崩壊は目に見える形で進行しだす。
-
oguratesu
-
t_thor
-
ICLWOR
-
KoshianX 生活保護 受給が20%とかになって社会問題になるまで労働をボイコットしてもいいとは思うんだよなあ。
-
takeori
-
elephantskinhead 結果的に聖戦士を育成して己の身に帰ってくるわけやで
-
matcho226
-
tetzl 本当はここでそれこそ生産性運動とかの出番なんだけど今の「生産性」は「合理化」の言い換えにすぎないからなあ
-
musumesound
-
minamishinji
-
udongerge 昔無かった色々な物が有って便利なのと苦労知らずなのとはぜんぜん別の話だし昔無かった色々な苦労もあるんじゃないかな。
-
lh017996
-
kurahito4
-
azutokimiya
-
x-osk
-
kwskgsxr
-
agrisearch
-
mesotaro
-
homarara それでどうしろと?
-
imaginary_line
-
nigo
-
lamianhao
-
gambol
-
bedtown 平均以上稼いでる会社のおっさんは構ってられるほどの余裕がないのが実情じゃないの?おっさんへの理解も必要かなあ。
-
deadwoodman
-
cj3029412 増田にもかいたけど船橋までこられたら苦学生にはめしくわせること可能だから😺人文社会ならレポートも手伝ったるで😺あとで自前の記事かくわ😺ひとりでくるしむなよ😺むだだからな😺
-
shimokiyo 若者が生きにくい社会を作ったのは上の世代の責任。
-
x142857 社交的でない若者やシングルマザーなどにおいて「格差」「相対的貧困」という言葉で「児童虐待」「精神疾患・発達障害」を無いものとする日本。日本の児童虐待はとても深刻なのに放置され、ろくに対策もされないまま
-
luxsuperpoor あきらめてますんで大丈夫(大丈夫じゃない)
-
ifttt 東洋経済「大人としての自覚がないコメントが多い」
最終更新: 2016/10/17 06:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「若者の貧困」に大人はあまりに無理解すぎる | 災害・事件...
- 5 users
- 政治と経済
- 2016/10/17 09:53
-
- b.hatena.ne.jp
- あとで読む
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: NHK「生活ほっとモーニング」統合失調症を生きる—当事者・家...
- 1 user
- 2006/07/22 12:42
-
- www.amazon.co.jp
-
生活困窮者自立支援制度関係法令通知集 平成28年版
-
ここで差がつく 生活困窮者の相談支援: 経験を学びに変える「5つの問いかけ」
同じサイトのほかのエントリー
-
「会話でしくじる」痛々しい人の3つの特徴 | リーダーシップ・教養・資格・スキ...
- 20 users
- 政治と経済
- 2016/10/17 10:23
-
- toyokeizai.net
- あとで読む コミュニケーション
-
「若者の貧困」に大人はあまりに無理解すぎる | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オン...
- 7 users
- 暮らし
- 2016/10/17 10:00
-
- toyokeizai.net
- 生活 あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - アメリカ大統領選
-
【米大統領選】「トランプとヒラリーの戦いって日本で例えると誰?」米国人の...
-
- 政治と経済
- 2016/10/11 21:09
-
-
クリントン陣営内のメール暴露=告発サイト、続々と-米大統領選:時事ドットコム
-
- 政治と経済
- 2016/10/13 16:25
-
- アメリカ大統領選の人気エントリーをもっと読む