言い訳
前回の記事に間違い探しと称して、あからさまにイラストのミスを誤魔化そうとしたものの、間違い探しとしては最初のイラストと後のイラストが離れすぎてしまったことに関しまして深く深くお詫び申し上げます。
間違っても、私の中のドSな部分が湧き出してしまったからではありませんよっ!決して!!
あ、あとハンバーグラーに対して、少しトランプマンに似ていたような気がするな~という私の曖昧な記憶を確かめもせずに記載してしまったことも、たまたま、たまたまな出来事であって、決してドナルドとトランプマンを並べて記載したかったわけではないのです!!
ちなみに、間違い探しと称したイラストのミスで一番大事なマークの「S」の文字を逆に描いてしまったことにもビックリでしたが、それに気づかずに堂々とアップしてしまったことにもビックリです。
しかも、それを間違い探しとして後からコッソリ追記して誤魔化せると思った自分の行動が一番ビックリです。
最大の間違いは、そんな私のブログそのもの・・・いえ、私の人生・・・いえ、私自身だというのが真の答えなのかもしれません。
言い訳2
前回の記事を書いた時は、数時間だけ睡眠をとろうかと思った時でした。
もともと寝起きの悪い私が、寝すぎてはいけない状況でシッカリと起きなければいけない!少ししか眠ってはいけない!!と気合いを入れて目覚ましも数個セットしたのです。
そして早く眠らないと眠る時間がどんどん減ってしまう!と焦ったのが悪かったのか、逆に目が冴えてきてしまったのですよね。
こうなったらもういっそのこと、ずっと起きててやる!と思って、休憩時間としてブログを書いたのです。
だからです。だからなのです。「S」の字を間違って書いたまま気付かずにいたのは。決して普段からボンヤリしているわけではないのですっ!!決して・・・。
それはそうと、そんな私の変なテンションに気付かれた方がお2人もいました。ブコメで「いつもよりテンション高めですね」的なことを言っておられたのを見て、またまたビックリしました。
いつもと違うことが何故わかったのでしょうか・・・。
自分ではいつもと変わらないつもりだったので、全く気付かなかったです。今でも前回と普段の違いがさっぱり分かりません。
私もそんな風に違いが分かるような大人になりたかったですね。母が髪を切っても気付かない残念大人なもので・・・。
女性は変化に気付きやすいと聞いたことがあるのに、私がわかるのはせいぜいお菓子が減った時くらいでしょうか。「誰か勝手にお菓子を食べたな~」と目ざとく見つけますよっ!
お料理部門
そんな長い言い訳の前置きはさておき、前回の記事で正しい間違い探しを楽しめる、いつもお邪魔させていただいているうったんさんのブログをチラッとご紹介させていただきましたが、もっときちんとご紹介せねば!と思い立ちました。
せっかくなのでうったんさん以外にも、いつもお邪魔している素敵ブログをご紹介したいと思います。
1つめは、うったんさんの「うったんの、幸せタイム。」です。
うったんさんのブログでは、ホンワカとした優しいタッチのイラストで間違い探しを描かれたりしています。
レベル1から少しずつ難しくなってくるのも初心者からでも楽しめるようにというお気遣いなのかな~と思うと心に沁みますね。
間違い探しだけでなくて、うったんさんのお手製お料理の写真もアップされていますよっ!イラストと同様に写真からでも優しさが伝わってくるような美味しそうなお料理の数々です。
食べたら心もホッコリしそうですね♪
2つめは、ごはん1合さんの「趣味をさがすブログ」です。
オトコ飯と書かれているので、ガツンとボリュームのある豪快なお料理なのかと思いきや、繊細でお店に出されるような盛り付けの美味しそうなお料理です。
もちろん豪快だな~と思う時もありますけど、それでも豪快さの中に繊細さも持ち合わせたお料理なのです!
お料理は作る工程も写真で掲載して下さっている親切さで、もしかしたら私でも作れるのでは!?と思ってしまいます。・・・思うだけで、料理下手な私には無理でしょうけどね~。
美味しいラーメンを求めて街を歩くラーメン同好会の記事も読み応えがあって楽しいです♪
スイーツ部門
1つめは、若草愛子さんの「そこにいるだけでいい」です。
wakakusa.sokoniirudakedeii.com
愛子さんのブログでは美味しそうなコンビニスイーツが紹介されています!それもただ紹介されているだけではなくて、値段から原材料からカロリーまで詳しく掲載されています。
さらに、アレルギーをお持ちの方にもわかりやすく書いて下さっているところには細かいお気遣いを感じますね~。
コンビニスイーツ以外にも映画やドラマのレビュー記事もあるので、映画やドラマ好きな方も楽しめます!
忙しくてあまりテレビを見る暇もないという方もレビュー記事を読んで見たような気になれるので良いと思います。
2つめは、くろめちさんの「ぐみぐみぱーりー」です。
毎日グミを食べ続けておられるくろめちさんが実際に食べたグミを掲載されていて、グミってこんなに種類があったのかと驚きました。
開封して取り出したグミの写真もアップされているので、どんな感じか分かりやすくて嬉しいですね。可愛い形のものも多くて見ているだけでも楽しいです♪
原材料やカロリー、栄養成分表示まで詳しく書い下さっているので、とても参考になります。
これ知ってる!とか食べたことある!とか、これ知らないな~とパソコンの前で興奮しながら拝見していますよ!
ご飯のお供
ご飯のお供といえば、ふりかけとか佃煮とかお漬物とかいろいろありますけど、いつか写真を見ただけで味も香りも頭の中で再現できるような何か凄い発明がされないかと期待しています。
そうなったら、皆さんの素敵ブログで見かけた美味しそうなお料理の写真だけでご飯を何杯も食べられて、スイーツの写真でデザートまで楽しめるというものです。
胃の調子が良くなってきて苦手なニンジンを茹でただけのものに、これまた超苦手な刻みシソをのせられたものを食べていた時にそんなことを思っていました。
皆さんの美味しそうなお料理写真を見て、シソニンジンよりも皆さんの写真を見るだけでご飯を食べたほうが、うんとうんと美味しいのではないかということも考えていましたよ!
それくらい魅力的なお料理の写真やスイーツの写真の数々です。これからもいろいろなお料理&スイーツブログを拝見したいと思います♪