ノート7のリコール、輸送制限で複雑に 回収キットも登場

2016.10.13 Thu posted at 11:45 JST

[PR]

ニューヨーク(CNNMoney) 韓国サムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」の発火事故が相次いでいる問題で、米物流大手フェデックスやUPS、米郵政公社(USPS)は12日、同機種を航空機に積載することを禁止し、トラックによる輸送の場合も条件を厳しく制限すると発表した。

サムスンは9月上旬、バッテリーが異常加熱する問題を受け、ノート7の大規模リコール(回収・無償修理)を開始。今月11日には、交換後の端末から発火したとの苦情が寄せられたことを受け、ノート7の生産と販売を中止していた。

消費者の手に渡っているノート7は250万台に上り、回収手続きは複雑化している。

米運輸省のガイドラインでは、リチウムバッテリーを使った製品で安全の理由からリコール対象になったものについては、空輸をすべて禁じている。

地上での輸送も複雑だ。フェデックスの広報担当者によると、同社の地上輸送部門は携帯電話の小売店を通じてのみ端末を受け取る方針。個人顧客などから端末を受け取ることは一切しないという。包装についても、厳格なガイドラインを満たした場合のみ受け取るとしている。


CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

世界の今を知る。CNN.co.jpメルマガを無料購読

[PR]

CNN からのご案内


  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!