突然のお知らせで申し訳ございません。10月末をもって退職いたします。
今年4月から7ヶ月間という短い期間でしたが、入社後すぐにOpenStack Mitakaの書籍執筆のチャンスを頂けて、とても良い経験になりました。そして、Ansibleに出会えたことで楽しさが増しました。 物理サーバーを触ってOpenStackを構築できたり、OpenStackの環境をガンガン使ってインスタンスを立ち上げられる環境だったので、オンプレミスもクラウドもどちらも楽しめる環境でした。 AWS、Azure、ニフティクラウドもなんでもOKで、ベンダーニュートラルな職場だったので制約が無く、これまでのエンジニア経験が活かせる職場でした。 時短勤務だったけれど、中身の濃い7ヶ月間でした。
職場の皆さま、関係者の皆さまには大変お世話になりました。
しかし、兄弟の保育園が遠く、お迎えのためにやむを得ず時短勤務をしていること、
次男が遠方の認可外保育園から区内の認可保育園へ転園できるのはいつになるのか全く分からないこと、
子どもの体調不良により休暇を取ることで職場に迷惑を掛けていること
などが重なり、退職することしました。
自分の努力では解決できない問題に、ここ数ヶ月間は本当に悩みました。 悩みすぎて、最近は食欲も無く家族に心配をかけました。
そんなとき、長男から「大丈夫。ママだったら何でもできるよ。会社を辞めても、また何か始めたらいい。僕はいつも応援しているから。だから、そんなに悩まないで」と言われてハッとさせられました。
これまでの働き方が合っていなかったんだ。 自分に合った働き方を、これからは見付けていけばいいんだ。
今後のことはまだ決まっていませんが、無収入になると長男が認可保育園を退園になってしまうので早々に何か始めます。 在宅で仕事ができる働き方を探しつつ、自分の今後の生き方を考える予定です。 とりあえず、さくらのIoT Platformベータ版を申し込んだので11月はそれで遊びつつ、次やりたいことを探します。
大丈夫、何とかなる。
これまでの経験は無駄ではないから。
読者の皆さまにはご心配をお掛けしましたが、これからも母ちゃんは自分らしく生きていきます。
これからも、よろしくお願いします。