手作り化粧水の作り方を調べてて思ったんだけど、あれって本当に最低限の材料で作ろうと思ったら、
- 水
- グリセリン
これだけでできちゃうのね。
それでふといつも使ってるヘアウォーターの材料を確認してみたら、
水、エタノール、グリセリン、BG、カメリア種子油、ツバキ種子エキス、加水分解シルク、ベタイン、PCA-Na、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-64、
ステアルトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na、
PEG-20水添ヒマシ油、PEG-60水添ヒマシ油、イソプロパノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
上位に含まれてる成分ってだいたい化粧水と一緒じゃん!! ってことに気づきまして。
エタノールも、手作り化粧水にローズマリーチンキ混ぜたら補えるし。
まあ化粧水で代用すると従来のヘアウォーターより油分が少ないんじゃないかって懸念はあるんだけど、私いつもヘアウォータースプレーしたあとにオリーブオイル塗ってるしとくに問題ないなという結論に至りました。
それで試しにいつも使ってる化粧水を髪にも使って、そのあとオリーブオイルを塗って髪を乾かしてみたんだけど、普通にいいかんじになった!!
えー!!
今まで使ってたヘアウォーター結構高かったんですけどー!!
でも今気づいてよかったー!!
……そんな複雑な思いを抱えながら、いよいよ来月あたりから手作り化粧水でお肌と髪のケアをしていこうかと思います。