娘も息子もよその子も、
赤ちゃんの時「ばぶばぶ」言わなかった。
みなさんの周りではどうでしたか?
(2012年10月22日公開)
生後10カ月を過ぎてもなお、すくすく発育中のたろちゃん。規格外の体格のせいもあってか、なかなか寝返りができません。うつぶせにさせてみても、体が重いので「ずりばい」も苦戦。そして、身動きがとれなくなって、大泣きして親の助けを要求。
ただ、すでに首はすわっていたので、ひとりすわりさせおもちゃを与えておけば、大人しくなります。はーちゃんに様子をみてもらいながら、ちょっとだけ目を離すこともできた…のですが。ある日、突然立ち上がりました。
(2012年11月13日公開)
「えう♪えう♪えう♪…」と声がでたらたろちゃんご機嫌の証。これ、はーちゃんも同じでした。赤ちゃんって「ばぶばぶ」言うのかと思っていたのですが、わが家の子どもたちからは、あまり聞かれない言葉です。
先日、ショッピングセンターのフードコートで食事を待っていたら…「えうっ」って発している赤ちゃんがいるじゃありませんか。思わず「あっいた!」って心の中で叫んでしまったり…。世の中で「ばぶばぶ」言う赤ちゃんがどれくらいいるのか?「えうえう」言う赤ちゃんと遭遇するのか?今後も注意深く検証していきたいです。
(2012年11月28日公開)
子育てあるあるな話。子どもを寝かしつけていたつもりが、そのまま親も就寝。
なんてこと、よくありますよね?
わたしは、ほぼ毎日でした…。
絵本を読む声がとまり、はーちゃんに怒られたり、たろちゃんが寝る前に眠ってしまい、漫画のようなことになったり…。人間って布団に横になると眠りにつくようにできてるんですよ、きっと。今夜こそ頑張ります。
子どもによって成長過程が違うことに驚きました。
ほぼ順番通り成長した姉はーちゃんに対し、順序がめちゃくちゃだったたろちゃん。寝返りも、ずりばいもハイハイもすっ飛ばして「つかまり立ち」に成功。その後「つたい歩き」が始まり、行動範囲が大幅アップ。急に目が離せなくなりました。その後に寝返りとハイハイを習得しました(笑)
姉弟といえど成長過程は、違うんですね。そして、未だに「ばぶばぶ」言う赤ちゃんと出会うことができません。
「ばぶばぶ」話す赤ちゃんって本当にいるのか、
父さん、ちょっとモヤモヤする。
モヤっとするので緊急アンケート
@origuchi_dai うちバブバブ言ってましたよ、2人とも~。
— ナコ (@nfsn66) 2016年10月16日
かなりはっきり「バブー」と言うので「アレは漫画的表現じゃなくて本当だったのか…!」と衝撃受けました(笑)
―というナコさん(ナコとムスメらあとダンナ)のリプライをいただいたので、急遽みなさんにもうかがいます。ご協力よろしくお願いします。
【緊急アンケート】赤ちゃんが「バブバブ」言っているところ聞いたことありますか? ―差支えなければアンケートの回答と拡散にご協力ください。
— 父さん がんばる。 (@origuchi_dai) 2016年10月17日
関連記事:【4コマ漫画】赤ちゃんは、どうして「バブバブ」が一般化されているのか(2012年)⇒https://t.co/cebmXbG9JU
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブクマやコメント、リツイートなどのリアクションをいただけると、更新の励みになります。よろしくお願いします。