小さい頃から、家業の農業を手伝いながら、「人の役に直接立てるような仕事をしたい」と漠然と考えていて、医師を志しました。
医師になった後は、放射線科医として医療の現場で経験を積ませていただきました。日々、患者様あるいはご家族の皆様、同僚との関わりを通じて、医療の専門知識だけでは世の中に山積する課題の解決に寄与する「力」を蓄える上で不十分ではないか、という認識に至り、法律の勉強をしました。医療と法律、一見相反する領域と思われるかもしれませんが、診療現場において経験を積ませていただいたことは、法律を「人間的な」観点で効率的に勉強する上で大変役に立ちました。こうした文系、理系の垣根を超えた知識、経験を得たことから、現在は大学で教育の仕事にも携わらせていただいています。
国内に限らず、社会の課題は大変複雑化しています。その解決のためには、いわゆる「文系」「理系」といった従来型の括り、役割分担ではなく、さまざまな領域の専門家が総合的、融合的に力を併せて、過去の経験に学びつつ、各領域の知恵・知識を結集して、創造的にことにあたらなければなりません。こうした「課題山積社会」で、さまざまな利害関係を調整しつつ、課題解決のための人・モノ・金をマネジメントする政治の役割は、重要性を増すと共に、大きな変革の時期を迎えています。
私は、自身の農業、医療、教育における経験に根ざした知恵・知識を、課題解決のために総合的に活かし、目的を同じくする仲間と共に、このすばらしい地域、日本を次の世代に渡すことに全身全霊で当たる所存です。
プロフィール
氏名 | 米山 隆一 |
---|---|
ふりがな | よねやま りゅういち |
生年月日 | 昭和42年9月8日生(満49歳) |
出身地 | 新潟県北魚沼郡湯之谷村(現魚沼市) |
学歴・職歴
昭和 42.9 | 新潟県北魚沼郡湯之谷村七日市新田誕生 |
---|---|
昭和 55.3 | 湯之谷村立井口小学校卒業 |
昭和 58.3 | 新潟大学教育学部附属長岡中学校卒業 |
昭和 58.4 | 灘高等学校入学 |
昭和 61.3 | 同上卒業 |
昭和 61.4 | 東京大学教養学部理科三類入学 |
昭和 63.4 | 東京大学医学部進学 |
平成 04.3 | 同上卒業 |
平成 04.4 | 東京大学大学院経済学系研究科入学 |
平成 10.3 | 同上単位取得退学 |
平成 08.4 | 東京大学大学院医学系研究科入学 |
平成 12.3 | 同上単位取得退学 |
平成 11.4 | 独立行政法人放射線医学総合研究所勤務 |
平成 14.12 | 同上退職 |
平成 15.1 | ハーバード大学附属マサチューセッツ総合病院研究員 |
平成 15.3 | 医学博士号取得( 論題「 Radial Sampling を用いた高速 MRI 撮像法の開発」) |
平成 17.4 | 東京大学先端科学技術研究センター医療政策人材養成講座特任講師兼務 |
免許・資格
平成 04.5 | 医師免許 |
---|---|
平成 09.10 | 司法試験第二次試験合格(一般に言う「司法試験合格」のことです) |
免許・資格
好きな食べ物 | 炊きたてのご飯(故郷のコシヒカリなら3杯は軽い!!) |
---|---|
趣味 | 休日にのんびり公園を散歩すること |
ニックネーム | よね |
大切なもの | 家族、友達 |
好きなスポーツ | テニス、水泳、ジョギング |
実家 |
肉屋を経営しています ↓は我が家のイメージキャラクターです |