メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
10月17日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
守真弓
2016年10月17日04時57分
「ら抜き」どりらの言い方を使う?(「分からない」を省略したため合計は100%にならない)
■いちからわかる!
アウルさん 「ら抜(ぬ)き」言葉を使う人が多いって?
A そう。先月発表された文化庁の「国語に関する世論調査」で、「今年は初日の出が見れた」「早く出れる?」といった言葉を使う人の割合が初めて、「見られた」「出られる」を使う人を上回った。特に「見れる」は10代(16~19歳)の8割近くが使っていたよ。
ア 「ら抜き」は間違(まちが)った日本語じゃないの?
A 「ら抜き」というのは、可…
残り:712文字/全文:902文字
有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。
初月無料につき月初のお申し込みがお得
980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら
トップニュース
人気の有料ニュース
新着ニュース
注目キーワード
注目の動画
おすすめ
おすすめコンテンツ
〈BOOK〉職業としての小説家 [著]村上春樹
〈BOOK〉SUPERな写真家 [著]レスリー・キー
ANA楽パックで行く!「瀬戸内国際芸術祭2016」〈楽天トラベル〉
〈BOOK〉あずきバーはなぜ堅い? おいしい雑学200
〈BOOK〉福島の子ども保養 協同の力で被災した親子に笑顔を
〈BOOK〉お母さんのための子供のデジタルマナーとしつけ
時事問題をより深く…朝日新聞の検索サービスで
〈野球用品〉今週のランキング
〈ブルーレイディスクレコーダー〉価格比較
〈液晶テレビ〉価格比較
〈ビデオカメラ〉価格比較
Ads by Google
1964年当時、24歳。選手村の職員に応募したのは、「ミーハー心を抑えきれなくて」。
今回のテーマはリスクの計算。生命保険や損害保険の保険料はどうやって決まるのか、知ってますか?
「信州そば発祥の地」と呼ばれる長野県伊那市で、「そば三昧」イベントが11月中旬まで開催される
コーヒーを本当においしく味わうには?カフェを知り尽くすエッセイストの川口葉子さんに聞きました。
風景の変化を写真で切り取り、復興の歩みをたどります。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
中央・総武線各駅停車、一時運転見合わせ 人身事故影響
なっちゃん、SOS出したのに 虐待死、生かされぬ教訓
新潟知事に再稼働慎重派の米山氏 自公系候補らを破る
91歳が滑落、犬と抱き合い寒さしのぐ 宮城、無事保護
雄?雌?珍しいベニズワイガニ 鳥取・境漁港に揚がる
女子制服、ズボン選べる学校 「当たり前」見直した校長
28歳保育士、刺されて意識不明 殺人未遂で捜査 福岡
カメラ搭載のプラレール
イージートレックで絶景を
山下敦弘さんの別腹
このパンがすごい!
動物の解体もする内澤旬子
都庁総懺悔ではすまされない
ベストジーニスト初受賞
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.